• 締切済み

国立大の合格に必要な勉強時間

人によって、基準が微妙に異なってくると思うんですけど 現在の偏差値が45~50弱で、センターまで9ヶ月 二次試験まで、11ヶ月 それまでに、東京農工大や、東京都立大 千葉大、横浜市立くらいのレベルの国立に 合格するのには、おおよそ、一日何時間勉強が 必要かの、目安が知りたいです。 自分は私立を目指していたりもしたので 私立の上位校なら、10ヶ月、8時間くらいあれば 大丈夫かなと思っているんですが、まぁそれは昔の 話だからいいとして 今はとりあえず国立にしておきたいので お返事どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • piano07
  • ベストアンサー率7% (19/268)
回答No.6

う~ん、昨年のセンター大失敗のあたしに 言えることはあんまりないのですけど・・・。 センターで失敗したらどうにもならないから センターに向けて頑張るべきです。 もちろん、2次に向けての勉強も大事ですけどね。 とにかく、今は苦手をなくすことです!! 復習をしっかりしてください☆ 回答になってなくてごめんなさい。

noname#8475
noname#8475
回答No.5

すげえ回答ばっかりですね。僭越ながら一つ加えましょう。 まあ10時間弱できれば十分でしょうが内容が大事。赤本のみならず比較的簡単な基礎問題を手あたりしだいこなす事が結構効くかと。五里霧中の難問に苦労してあたって実りが少なく、どうにか見通せる問題を時に鼻歌交じりで作業のようにひたすらこなして実りがあるというあんばい。論述もあるだろうけど、こうして基礎をバカみたいにやると少しずつ学的に饒舌になってくる…ハズ。一番怖いのは予備校の講義を聞き流して分かった気になること。寝ないで聞き通しても身につかないこと結構ある。 要するに、勉強を上手に自分の作業に還元して行ければ 光明ありそう、というわけです。55段階なんて言ってるとこあるけど、あんなノリで。これ、大学で論文書くときや資格試験目指すときにも重要だとおもう。無事入って卒論書けることを祈る。

回答No.4

頭の良し悪しは、ある程度遺伝しますので、ご両親や親戚が同等レベルの大学を出られているのなら、望みはあるでしょう。しかしそうでない場合、偏差値50からでは10ヶ月程度では難しいでしょう。 ある程度頭のいい人が勉強するのと、そうでない人が勉強するのでは、同じ時間でも勉強の密度に差があります。まずは自己分析から始められたほうがいいと思いますが。 私の知り合いは、家族全員が東大卒であり、本人も1日に3時間程度の勉強しかしてないのに、東大に現役で合格しました。ある程度血筋も関係してくると思います。

  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.3

あなたの希望を実現することはほとんど不可能ですよ。あなたがとても頭脳明晰なのに、何らかの理由で今まで勉強が出来なかったというのなら別ですが。 それでも、今の希望を目指したい?何故でしょう?あなたに大いなる人生の目標があるからですか?もし、あるのなら不可能を可能にすることが出来るかも知れません。 既に回答が出ていますが、勉強は時間の長さよりも、その濃さ、充実度です。いえ、情熱と言った方がいいかも知れません。その上でお答えするなら、一日8時間など言わずに、可能な時間を勉強に費やして下さい。もしかしたら、夢が叶うかも知れません。

  • squid
  • ベストアンサー率15% (45/284)
回答No.2

勉強時間でなくて、内容中身(使い方)です。 英語なら外人とのお話もいいでしょう。 単語が覚えられなければムチでたたいてもらいましょう。 質問内容からみると、家庭教師よりも治療してもらったほうがよさそうですね。

noname#6706
質問者

お礼

ご心配ありがとうございます。

回答No.1

勉強時間の量で合否が決まるほど単純なものでは無いと思いますが. 勉強時間をあまりかけずに上位校に受かる人もいるし, 逆に膨大な時間を費やしてもどこにも受からない人だっている. まぁ,時間をかければ自信はつくとは思いますが, 結果が保証されるものではありません. (質問文を見るに,まずは文章の作り方を勉強しましょう.)  

noname#6706
質問者

お礼

すみません。時間よりも勉強量できまることは わかっています。 その上で質問しただけなので、どうかご了承ください。 (文章というよりも、会話的に文字を打っているだけ なので、逆に読みにくかったらごめんなさい。)

関連するQ&A