- 締切済み
慶應合格のために必要な勉強時間
もしも英語と日本史が共に偏差値50の人がいたとして、 この人が慶應(国立大は履修科目が多いので到底無理だろうと判断して除外) 文科辺りに合格するためには、どの位の勉強時間が必要なんでしょうか? 仮に9月から12月末までの4ヶ月間でそのレベルまで持っていこうとしても無理ですか? 推薦で大学に入学したので実際の入試がどんなものなのか解らいので、皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
橋下さんは1浪時の8月まで偏差値35で偏差値68の早稲田政経に受かってますよね。(当時は子どもの数が多いので彼の能力は今の東大法・経済レベルと思います。) 4ヶ月40くらい引き上げたようですが、時間的には1日12時間くらいみたいですね。週6としてで1週72時間、1ヶ月で300時間ぐらいでしょうか。 司法試験の伊藤塾のセミナーで言われたのは 最低1日3時間、土日は5時間以上やって週3,40時間は必須と言われました。大体それを2年やったら受かる、と。2年を最短と考えると、何かをプロレベル(東大合格など低レベルな話でなく)で達成するには「1日3時間を3-5年」は必要だと思いますね。これはスポーツとかもそうでしょうし、ビジネスでもそうでしょう。これでやっと土俵に上がれ、あとは運とか才能も関係してきます。 僕や友人(合格者)の大学受験の感覚では、 高2の冬休み、実質は高3の5月ぐらいからやって、 1日2時間くらい、秋以降で5-10時間やって受かる感じでしょうか。特に男子だからか、「毎日3時間」みたいなのは苦手だと思います。普段からそこそこやってて夏か秋ぐらいから猛勉強する人が多いですよ。 理3とか帝医に行った奴は高1か高2から1日5時間以上やってたそうです。他に東大行った奴がいましたが、こいつは高2の冬ぐらいからやり始めたみたいです。志望自体は高2の頭で決めてたし、元々集中力の高いタイプでしたけど。 9月以上にやるなら最低8時間くらいはいると思います。 10ヶ月以下の勉強で京大、早稲田、慶応、同志社などに受かった人を知っています。 DeNAの南場さんは僅か1ヶ月の勉強で津田塾に受かってますし、 筒井康隆さんも1ヶ月だか3ヶ月だかやって同志社に受かってます。 大学受験なんてそんなもんです。 逆に中学受験は1年じゃ不可能だと思います。 最低2年、できれば3-5年、必要です。 これは自身の受験体験・自身の講師としての経験から思います。 高校受験や大学受験の子を教える時は、 「普段は基礎や学校のテストをきちんとしておきなさい」 「最終学年の始まりまでには志望校を決めて、あとは周りは気にせずにできる限りやりなさい」って言っていますね。 実際は逆で、あなたのように普段は基礎やらないで、直前になって最終学年までにやるべきことをやる人が多いみたいですね。 特に私立文系は英国社ですよね。 社はともかく、国語と英語は直前期では伸びにくいんですよ。 逆に言えば一定の量やれば才能関係なく伸びますけどね。 親も本人もレベルが低い子ほど安易に流されて首絞めてってる気がしますね。 で、答えですが4ヶ月なら 1日12時間週60時間ですね。1科目60ページ程度かな。 それでまあまあ頭が良かったら受かるんじゃないかなと思います。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
可能だとすれば、偏差値50の彼が実は 「三年寝太郎」だった、というときくらいでしょう。 「三年寝太郎」 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/netaro.html
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは 偏差値50ってのが、河合塾の私大模試ってことにしますかね >英語と日本史が共に偏差値50の人がいたとして、 >仮に9月から12月末までの4ヶ月間でそのレベルまで持っていこうとしても無理ですか? その偏差値50ってのが、どういう勉強の結果での偏差値50によるだろうね ある程度、学校の定期テストやったりした後での偏差値50なのか 高校は進学校入ったけど、2年間遊びほうけて偏差値50なのか 前者なら伸びしろ少ないので、がんばっても無理 後者ならまだ伸びしろあるのが、伸ばすことは可能 しかし4ヶ月で間に合うか?と言われれば、たぶん無理
- canda790825
- ベストアンサー率21% (287/1305)
勉強時間に比例して成績が伸びるわけではありません。 あくまで、勉強の仕方、質によって伸びるものです。 100時間勉強しても、単語1個しか覚えていなければ意味ないですよね。 もし合格したいなら、質を高めた勉強方法を探ったほうがいいと思います。
- inmo87
- ベストアンサー率0% (0/6)
国公立大理系でセンターで日本史をとったものです。 センターなので参考にしかなりませんが、偏差値50というのがどのような模試によるものかにもよる気がします。(記述かマークかとか。片方ができていて、もうひとつができてないのなら成績をあげやすいと思います。) また、英語は、勉強し始めは伸び悩むので、今の偏差値が今までどのくらい勉強して、どのような感じで偏差値が変化してきたかにもよる気がします。 (たとえば僕が高校生のときは、始め偏差値が55くらいでしたが、一年間くらい毎日勉強しているうちに、途中でいきなり偏差値60台をとることなく偏差値70越えをしたことがあるので、英語は最初伸び悩むけど、いきなり成績があがる時期が来る科目だと思ってます。)
偏差値50から慶応合格などはっきり言って無理です。 受験科目が少ないならその分伸びると思うことがそもそもの間違い。 受験科目が少ないと小さな失敗も許されないし失敗も取り戻せない。 ある意味国立の方が楽です。 受験はそんなに甘くありません。やれば出来るなんて未経験者の戯言。 能力が違うんだから他人の勉強時間なんて参考になりませんし、現実成績の悪い人は何時間も集中できない。 つまり勉強すること自体が難しい。 同時期受験生皆が努力するのですから自分の成績だけが上がることも考え難い。 ただまったく可能性は否定できません。地頭が良い人なら可能です。 極々稀なケースでしょうが。