• ベストアンサー

なぜ物流倉庫事業が好調なのか

はじめまして。ご教授下さい なぜ物流倉庫関係が好調なのでしょうか?REITでも物流関係で新規建設があるようです。しかしデフレや消費自体は落ち込んでいるのではないのしょうか?この先物流倉庫の需要が伸びる要因はなんなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • logitre
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

二つの視点があると思います。 1つは、アマゾン、楽天、ヤフーなどが大型の物流施設を利用しているという事実。  これは、不動産開発事業でオフィスビル、商業施設(モールやアウトレット、大型スーパー)と住宅関係の中で、比較的安定事業と見られるのが物流施設だからです。  なぜ、安定事業化というとユーザーがいるから、そして旧来の倉庫を利用していたユーザーが、 耐震基準やBCP(事業継続)、物流コスト削減のための倉庫統合を目論んで、新築倉庫へ移転をしているからです。 2つめは、物流業界は以前から自前倉庫を持つ倉庫業と運送トラックの運輸業しかありませんでした。 そこに不動産の流動化促進(許認可の緩和して、遊休地に施設開発が許可される。地価が下がり、同時に保有が特定目的会社や投資信託事業として認められたから)と 倉庫業の免許緩和(従来は自己投資による自己物件しか認められなかったが、緩和によって賃貸物件でも倉庫業の許可が取れるようになった)ことから、 倉庫を作れる会社が不動産開発業者に移行していること。  大型倉庫の場合は、建設業、金融業、物流業のジョイントビジネス化が必要だから。 これだけでも、新聞話題に物流倉庫やネット通販の拡大が挙がるようになりますから、、物流業界が活性化していることになります  物流市場は業界が混在(建設・金融・不動産)することとなって確実に拡大、雇用も増えています。 けれど、景気動向から見て生産量と消費量が増えているわけではありませんので、旧事業者からのスイッチが進んでいると見るのが正しいのではと思います。  もっとも製造業の工場と流通業の物流倉庫の違いが無くなってきています。組み立てや包装は物流でも十分に処理できる工程なので、工場が閉鎖されても倉庫は残る、という事態もあって、製造から物流へのシフトは確実に起きています。

asdasd1980
質問者

お礼

お礼遅れて申し訳ありません。 なるほど!スイッチしているのですね。大変分かりやすい説明感謝いたします。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

アマゾンや楽天などのネット企業のせいでしょう 無店舗販売とはいえ商品を置いておく倉庫は必要です 大手家電量販店は店舗+倉庫が必要ですが 倉庫を持つだけなら店舗を持つほど金はかかりません 維持管理するための人も最低限で済みます

asdasd1980
質問者

お礼

お礼遅れてすいませんでした。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A