• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:畑の土壌に詳しい方 お願いします。)

畑の土壌に詳しい方への質問

このQ&Aのポイント
  • ヤマズナの黄土を畑に入れた結果、モグラやコガネムシの幼虫の生息が増え、バッタ類も多くなりました。
  • 地表から20センチまでふかふかの土地が広がり、深みは堅くなっています。青い酸欠層や水たまりもあります。
  • ヤマズナの中には大きな太いミミズが通路として存在しています。果樹が育つ土地にするための効果的なアイデアを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.2

すぐに回答が欲しいようですが、 現場を見ずに この手の質問に 適切に回答することは、至難なことです。 とりあえず、一つだけ、 >70~80センチ付近に青い酸欠?状の層が見られて、その下に古い畑土が固まって について、 鉄が酸素不足で還元鉄に変わって青い色になっているのだろうと思います。 果樹の根がそこには成長できませんから、酸素が通るように改良する必要があります。 普通は、排水が悪くて水が貯まりやすいため、 その部分に空気中の酸素が届かなくて酸欠になるのですが、 この場合は、もともと畑だった所ですよね。 なぜ酸欠になっているのか、ご説明だけでは納得しにくいです。 山砂(ヤマズナ)は締まりやすい とはいえ、粘土が多くて水が抜けないのではないでしょうし。 「水がしたたる場合もあります」とお書きですから、 たぶん、何か水が抜けにくい要因があると思われます。 対策として、第一には地形に応じた表面排水を図ること、 それで十分でなければ暗渠を設けて排水することで、 酸欠層をなくすとよいと思います。 位置が深いのであれば、果樹の種類によっては、酸欠層があっても問題無いかもしれません。

noname#209187
質問者

お礼

   ありがとうございます。  畑の隅に山砂を入れて離れを造る予定でしたが、畑全体に客土してしまい、白い堅い地面にしてしまったのです。発酵鶏糞を撒いてロータリー耕運をしたら、若干モグラの進出を見たのです。しかし、樹木はすべて枯れてしまい、連日のように水を撒かないと野菜は枯れてしまいます。稲科の牧草だけは自然発生して繁茂します。この根は細いが、かなり深くもぐっていくようです。この根の侵入で、深い部分も有機質が生じる一因になるのかと考えるようになりました。 表面はモグラの進出をみる畑土に近づいてのですが、1メートルあまりの山砂の盤が、空気や水・樹木の根を上下に遮断していると考えるのです。 夏期は、表面が堅く乾き、豪雨の後は水がたまり、山砂の盤の下は以前の畑土(厚さ1.5メートル)で、その下を地下水が流れています。 表面の水を流すために暗渠排水施設をつくると、山砂が流失してしまいそうで不安です。 >酸素が通るように改良する必要があります。   バックホーが小型なので、1メートル位しか掘れません。3トン以上の中型のホーをレンタルする事で、済むでしょうか?天地返しする前に、牛・鶏糞などを撒いたら良いのかなと思うようになりました。 春の雨が多くなる前に対策を決めたいと思います。、

その他の回答 (4)

回答No.5

800平米に深さ1.7mの山砂の客土をして、12トンの発酵鶏糞を入れたということですしょうか。牛糞も撒いたと書かれていますね。 もし、たかだか800平米に12トンの鶏糞を施用したとするといささか多すぎると思います。1メートル四方に15kgの鶏糞を施した計算です。 鶏糞は化学肥料に近い性格のもの(無機成分が多い速効性のある肥料)ですから、そんなに使うと大抵の植物は枯れるんじゃないでしょうか。近所の地下水の汚染源にもなっていそうですね。山砂云々の問題ではない気がします。土作り目的なら、鶏糞は不適切です。牛糞堆肥なら肥料分が少なく、有機質の補給ができて土づくりに適してますが、鶏糞は無機栄養分が多くカルシウム分もたくさん含まれているので、大量に使うにはコツが要るものだと思います。 とりあえずは、あせらず数年間放っておいて、障害がなくなるのを待ってからいろいろ試していってはどうでしょう。

noname#209187
質問者

お礼

>牛糞堆肥なら肥料分が少なく、有機質の補給ができて土づくりに適してますが、鶏糞は… 牛糞と鶏糞を混ぜて発酵させたものと分かりました。 (^_^;) >とりあえずは、あせらず数年間放っておいて、…。   私の余命を考えると、つらいものがあります。 地下水までは考えませんでした。 ご心配ありがとうございます。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

下の盤は構わずに、客土した山砂を耕運しましょう。 12tの鶏糞を入れたのなら、深耕ローターで50センチくらいかな。トラクタは手配出来るでしょうか。 その後は普通のロータリーで耕運しましょう。 何を植えるのかが決まっていないようなので、とりあえずは土と肥料を均一になるように耕運です。 その上で、深い所まで根の行く物を植えるなら、植える所を2メートル四方くらい深く掘って(バックホーで届く所までで良いと思います)下に堆肥を入れて、15センチくらい土をかけてその上に苗木を植えて土をかければいいかと思います。 野菜類を植えるなら、山砂を耕運してそのまま畝を立てれば栽培出来ます。 元の土の深さは岩盤だと思ってそのままにしておけばいいかと思います。 山砂は耕せば耕すほど中が軟らかい土で表面が堅く流れない土になります。 水がしみ込まないと言うより、不要な水を表面を使って排水していると考えた方が良いです。 とりあえず今年、まめでもまいてみて、枝豆でビールなど如何でしょう。

noname#209187
質問者

お礼

>枝豆でビールなど如何でしょう。  トラクターは超小型の四駆で、繰り返せば40センチ程の耕運が出来そうです。 現在は20センチ強で、稲科牧草(堆肥から?)と堆肥と籾殻で、歩くと長靴の甲まで柔らかい土がかかります。 バックホーも超小型で1.7メートルつまり客土した厚さしか掘れません。溝をつくって1メートル程掘り下げて更に1.7メートル掘り返しましたが、効率が悪いのでやめました。  豆科のカラスノエンドウらしき牧草も堆肥の中から発生するので枝豆は試して見ます。

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.3

No.2です。 >樹木はすべて枯れてしまい、 >連日のように水を撒かないと野菜は枯れてしまいます。 >柿やイチジクミカン類は伸びず、槇もなかなか育ちません。 というのは、何か普通の山砂では無いのかもしれませんね。 推測の一つに過ぎませんが、「酸性硫酸塩土壌」というものがあります。 詳しくは、このキーワードを使って、別に調べていただきたいですが、 元々は青い色をした土で、空気に触れて時間が立つと普通の茶色の土の色になります。 ただし、硫化鉄を含んでいるため、空気に触れると極端な酸性になって、まともな植物は育ちません。 また、排水性も非常に悪いことが多いです。 判定には、土の色、pH、青い部分で硫化鉄の存在などを調べる必要があります。 もし、この「酸性硫酸塩土壌」を入れてしまったのであれば、対策は非常にやっかいです。 まともな栽培をしたいのであれば、土を入れ替えなければならないかもしれません。

noname#209187
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 酸性硫酸塩土壌 字は読めるのですが、対処の方法が未だ浮かびません。 http://www.kubota.co.jp/urban/pdf/25/pdf/25_3_1.pdf 地下資源をくみ上げるために加圧しており、地域の各所で被害が報告されて居ます。 硬く締まった山砂層の下部に滞留しているのかとも心配になります。  さらに、学習したいと考えて居ます。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

山砂を畑に客土したと考えて良いのでしょうか。 15センチから30センチくらい上に盛って、今はそこに牧草、雑草が生えているのでしょうか。それとも土は入れたが、元の土と混ぜて耕して畑にしているのでしょうか。 もし、元の畑の上に山砂を盛って、そこに堆肥を入れて耕して居るのなら、すごく良い土に出来上がっているのだと思います。 なので、モグラなどが居るのです。モグラが居ると言う事はミミズやオケラなどモグラのエサになる虫がたくさん居ると言う事です。 これは、畑としてはとても良い状態です。 質問文の前段からはそう読みとれます。 生えている物が牧草や雑草との事ですので、薬剤散布はやっていないかと思いますが、そうなるとバッタ類はたくさん出てきます。 客土して元の土を構わないなら、下は堅くなって、酸欠になるのは当たり前ですし、それを盤が出来たとも表現出来ます。 その盤の上の土が水はけ、水持ち、などをサイクルとして行えるようになって、新しい畑の完成です。 バックホーで掘り返したとの事ですが、盤になった所に水の通路があるのは普通の事です。 元々が低くて客土したのか、土壌改良を兼ねて客土したのか判りませんが、盤はあまりいじらない方が良いかと思います。 特別に根菜物(特に長いゴボウ、長芋など)を栽培しようとした時は、元の畑の土までバックホーなどでかき混ぜて畑の土を深くする必要がありますが、そうでなかったら30センチで充分かと思います。 耕す土が深いと言う事はそれだけ肥料を余計にやらなければならないと言う事ですから。 それと、山砂は原則的に雑菌ゼロですので、病気にやられやすい作物を作る場合など、元気に育ちます。(一回きりですが)

noname#209187
質問者

お礼

ありがとうございます! 畑に1.7メートルくらい山砂の客土をしてので、竹や樹木がすべて2年余りで枯れました。800m2位に、発酵鶏糞を4トンダンプで3台分入れました。 稲科の牧草が繁茂したのですが、他の作物は育ちません。ナツメの樹だけ生育したが、柿やイチジクミカン類は伸びず、槇もなかなか育ちません。 水を撒いても、表面を流れてしまい、風が吹けば堅く固まってしまいます。 鶏糞の多かった部分は、モグラの侵入があり、コガネムシの幼虫も見られますが、20センチより下は、堅い盤状になっています。 この、客土によって出来た盤状の山砂が周囲の地面より高いのです。 葛藤:  盤状の山砂層を破壊(黒土や空気層・根の入り込む層)したら、その下を流れる水分が自然に上昇するかと思い、悩んでいます。