- ベストアンサー
社会人としての一般常識の身につけ方
- 社会人としての一般常識を身につけるには、怒られながら経験する必要があるのでしょうか?先月から臨地実習をしている中で、勉強以外のことで注意されることが多く、自分の行動に自信を持つことができません。
- 自分のやっていることが正しいのか間違っているのか判断できず、指示されたこと以外は行動することができません。自分の気遣いや空気の読み方に自信がなく、改善したいと思っています。
- 社会人としての一般常識を身につけるために、気遣いの方法やポイントはありますか?自分の行動に自信を持ち、職場での注意を減らすために何を意識すれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>帰る時は職場全体の人に声をかけてから帰る。昼食から帰ってきたときも >職場の方たち全体に報告する・・など こういう常識はうちの職場や業界にはありません。 職場、職場で常識や当たり前の範囲がかわりますから、 まずはその職場の雰囲気や常識を学ぶ態度を常に 前面に出す。というところだけ心がけていればいいでしょう。 職場によっては、指示されたこと以外はしてはいけない。 なんてところもあります。自分勝手な判断はご法度なのです。 あくまでも、一緒に働く仲間としての気づかいを忘れず、 新人のうちは一番下っ端でそういうことも含めて、 仕事のイロハから教えてもらう立場なのですから、 丁寧な言葉遣いや、態度、仕事に対する積極性や、 雑用などを進んで引き受けるとか、 困っている人がいれば声をかけるとか、 朝は十分に余裕を持って出勤するとか、 そういう程度でよいと思います。
その他の回答 (1)
- shirokomo
- ベストアンサー率27% (122/443)
ある程度は働きながら学ぶしかない部分もありますよ。 何でもそうですけど、経験しないと分からないことって多々あります。 幼稚園から小学校へ上がってすぐに学校のルールや仕組みを 理解して行動できたわけではないでしょう?それと同じですよ。 ただできるなら怒られるような行動はとるべきではないし、 そこは学校の勉強と同様、予習復習が大事です。 でも学校とは違って、一々「予習しておきなさいね」とは言われません。 最近は便利な世の中ですから、書店へ行けば参考になる本が、 ネットで検索すれば参考になるブログやQ&Aサイトが、幾らでも見つかります。 社会人になってずーっとブログを書いているような人も居たと思いますし、 そういうのではなくても積極的に先輩や親(親も"先輩"ですが)に 訊きに行くことも大事です。 最初は分からないのが当然です。 だから分からないのは悪いことじゃないです。 分からないを分からないままにしておくのが悪いのであって。 そして先輩はそういう後輩の面倒を見るのは義務ですから、 どんどん訊きに行きましょう。