• 締切済み

信じられない、義妹

先日、実家に帰ったときのお話です。 両親、弟夫妻、わたし、独身の妹で、実家で食事をしました。 部屋の奥側に(実)妹が座っていて、戸口の近くに、義妹が座っていました。 妹が取り皿が足りなくなって、キッチンに取りに行こうとしたら 義妹が立ち上がって 「わたしが行ってくるよ」と言いました。 当然妹は 「いいよ、いいよ、わたし取ってくるから」と言います。 そしたら信じられないことに、義妹 「あ、そう?」 と言って座って食事を再開したんです! いいよ、て言われても「いいよ、いいよ」で返して、普通取りに行きますよね? 嫁だからとか、そういうことじゃないんです。 A「○○とってくる」 B「いいよ、わたしが行ってくる」 A「いいよ、いいよ、わたしが行くから」 B「いいって、わたし行ってくるから」 A「そんな、悪いわ。わたしが行くから」 B「遠慮しないで。わたし行くから」 こういうことを、わたしは言いたいのです。 座っていた位置的にも、Bが戸口の前、Aは奥で 他の人たちの後ろを通り抜けていかなくてはなりません。 それを義妹は A「○○とってくる」 B「いいよ、わたしが行ってくる」 A「いいよ、いいよ。わたしが行くから」 B「あ、そう?(終了)」 なんです! ほかにも、食後にわたしや母や妹が片付けや食器洗いをしていると 義妹「なにか、お手伝いすることありますか」 わたしたち「いいよ、大丈夫」 義妹「はい(リビングにひっこむ)」 義妹「食器洗い、しましょうか?」 わたしたち「いいよ、だいじょうぶ」 義妹「はい(リビングにひっこむ)」 こんな感じなんです! 普通、いいよと言われても 「いえいえ、手伝いますよ」とか 「わたしにも、なにかさせてください」 とか言って、入ってくるものじゃないですか? 普段の事といい、今度のことといい 妹とふたりであきれ果てて顔を見合わせました。 こんな信じられない義妹、どう思いますか?

みんなの回答

回答No.12

義理の妹さん 間違ってないし、それが普通のような気がします。 【いいっていいって】まで言われてるのに手伝ったら…逆になんて思われるか不安ですから。 だって手伝ったら 【いいって言ってるのにさ】って思われるような感じしますもん。 可愛い弟の嫁さんなんでしょ?弟さんの事可愛くないですか? もし気に入らないのであれば直接言ってあげられたら? と率直に思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.11

他人ですよ他人。 そんな阿吽の呼吸とかテレパシーとかアイコンタクトみたいなことできるわけないでしょ。 人に高い理想求めすぎです。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.10

相手を説得して自分が勝つ方が失礼だと思っちゃいますが。 いいよ、とか断られたらそれ以上手を出しちゃいけないと私なら思っちゃいます。 こんなやり取りする間に皿の何枚も持ってこれちゃいますよね。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.9

特に義妹さんに疑問は感じませんが… 義妹さんはご両親と同居で、妹さんと質問者さんは別居ならば、メインに動くくらいしなきゃダメですが、弟さんご夫婦は別居ですよね? やってほしいなら、社交辞令的に断りをいれないでお願いしますと言えばいい話しで、「いいよ」と言いながら陰口を言うほうが、ちょっと… 私も、嫁の立場で義実家に行くとき、特に台所に入ることは気を付けます。主婦にとって台所はテリトリーで、勝手にズカズか入られたり触られるのを気分よく思いません。断られたのに無理矢理手伝うのも失礼かと考えます。私も、声をかけますが断られたらそれ以上言いません。 入られるのが嫌なら…と考えますから。 もう少し、義妹さんに優しく接してあげてください。

noname#188107
noname#188107
回答No.8

そういうことをいう小姑のほうが嫌みかな。

  • kupio
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.7

嫁であり小姑でもある立場からすると、義理の妹さんは何も悪くないと思いました。 ちなみに義理の妹さんはご両親と同居されていて台所の事は全部把握されているのでしょうか? 同居していないのであれば、遠慮があります。 また後片付けの状況でも血縁3人でやっているところに、きちんと声をかけて手伝う意志をみせていると思います。 正直いって義理の家族が一緒に居るところには、入りにくいものです。 ましてや、言葉尻をとらえるようで悪いのですが、最後のやりとりの後、「あきれはてて妹さんと顔を見合わせた」のくだりが気になりました。 明らかに駄目嫁のレッテルを貼ったうえでの質問とお見受けしてしまいます。 面倒な言葉のやりとりを前提にしていることも理解出来ません。 やって欲しいのであれば、「じゃあ布巾で拭いて」でもなんでもお願いするべきだと思いました。 断って入れなくして、あきれられては義理の妹さんもなすすべがないと思います。 また、その雰囲気を感じて余計に一歩踏み込み難いのかもしれません。 逆に義理の妹さんに同情しました。私にも弟の嫁がおり、自宅で食事をした後など手分けをしてかたづけます。 父の法事の時はまるっきりのお客様で、腹立たしく思った事もありましたが、 初めてのことで言わなければ判らなかったのだと後から思い、次回からは色々お願いしようと思っています。 きっとここには書いてない、他にも色々な出来事があるのだと思いますが、 一刀両断に切り捨てるのは待ってください。

noname#204360
noname#204360
回答No.6

私が疑問に思うのは、義妹さんが「やりましょうか?」と言っているのを何故断るのでしょうか? 義妹さんが何もしない事に憤慨しているのであれば、手伝いを申し出た時に、御願いすれば良いのではないですか? >「わたしが行ってくるよ」 >「食器洗い、しましょうか?」 此処で、「じゃあ、御願いします」の一言があれば、すんなり収まる話だと思います それとも、御願いを一旦断るのが、貴方の中の社交辞令なのでしょうか? 人の思考は十人十色、全ての方が、貴方と同じ考えを持っている訳ではありません

  • kobutaro-
  • ベストアンサー率21% (84/385)
回答No.5

はじめから「やって」と言えば解決。 >普通、いいよと言われても >「いえいえ、手伝いますよ」とか・・・・・ どちらかと言うと義妹が普通だと私は思う。 >A「○○とってくる」 >B「いいよ、わたしが行ってくる」 >A「いいよ、いいよ、わたしが行くから」 >B「いいって、わたし行ってくるから」 ・ ・ ・ >こういうことを、わたしは言いたいのです。 「しつけーなコイツ」って絶対に思われる。 どうにかしたいのなら、そのままそっくり義妹に言ってあげれば 次回からその通りにやってくれると思いますよ!! 「こういうやり取りをしたい」って言ってあげればOK!!

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

あなたの考えている常識がすべてではありません。 私も結婚していますが、妻の両親とは考え方が違いますし、時々妻に「ああいうときに、あんなことするの?」と注意されたりもします。もちろん逆にわたしから「それはあり?」と注意することもあります。 妹も結婚していますが、妹の旦那(義弟)の行動やマナーに疑問を覚えることもあります(かなり、いいところのおぼっちゃんなんですけどね・・) また妻の弟も結婚していますが、その人(義妹)も私からすれば、常識がない行動をすることもあります。 逆をいえば、この関係の中で、私がおかしい行動をしていることもあるでしょう。 質問者様の義理の妹さんは一度は「私がやりましょう」と言ってくるのですから、常識はずれとはいえないでしょう。質問者様やみなさんが「じゃあ、○○おねがいね」と言えば済むことです。 逆に義妹さんは「義姉の家族は、遠慮がすぎる」と思っているかもしれませんし、何度も断られる場合「本当に遠慮している」と思って、失礼に為らないように主張をしないようにしている、のかもしれません。 いずれにしても、質問者様の常識だけでは、おかしいとも常識はずれ、とも言えませんね。

回答No.3

質問者さんが、再度やると言ったから、その主張を尊重しただけです 全くどこもおかしくありませんよ

関連するQ&A