- ベストアンサー
悪い見本の義妹、子どもを悪影響から守る方法とは?
- 義妹の悪い言動に不安を感じている私。子どもが成長して悪い見本を見ないようにするためにはどうすればいいのか?
- 義妹の失礼な態度や言葉遣いに困っています。子どもが受ける悪影響を避けるためには、どのような対策が必要でしょうか?
- 義妹の悪い態度により子どもが影響を受けることが心配です。私の立場でできる対策や注意すべき点について教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「本当は○○なんだよ」と教えます。 今の世の中、矛盾だらけです。それをいちいち説明していたらキリがありません。 ですので、うちではこのように教えています。 保育園児くらいになれば、きちんと理解してくれますよ。 似たようなもので、赤信号の横断歩道を渡る大人がいますが、 そういう人を見ると反面教師にしてしまいますね。決して貶したり非難するわけではなく。 「急いでたんだね。でも、早起きすれば大丈夫だよねー」とか、 乱暴な言葉を吐いている大人を見たら、 「話している意味は分からなくても、嫌な言葉なのはわかるよね? それを聞くと、怖い思いをしたりするよね」 って。。。 ちょっと、気にし過ぎ感はありますが、親の影響力のほうが大きいですから。。。 あんまり心配し過ぎなのもよくないですよ。
その他の回答 (5)
- bonnboya151916
- ベストアンサー率48% (26/54)
お舅さん お姑さんとの関係は維持したいのであれば お子さんが幼稚園などに行くようになるまで お宅に来てもらえないでしょうか? 「子供が小さく今までのようにおじゃまできないけど おじいちゃん おばあちゃんとの触れ合いは大切だから」とか 「家の中で子育てするのに改善したほうがいい場所やこと 家に来て教えてほしい」 などといって週1でも2でも 来てもらって 義妹との距離を置くのも手ではないでしょうか? 逆に今がチャンスですよ 寒くなるし 週に1度 2週間に1度くらい顔出せばいいのでは? もし義妹さんが 「鳴き声がうるさい」とか言ってきたら チャンスと思って お姑さんやご主人に 義妹さんに迷惑かけるようだから と言って着てもらったり 距離を置く口実になると思います。 5歳6歳になれば 子供なりに善悪の判断がつくようになってますので 一緒に暮らしてなければ大丈夫ですよ。 前の方々がおっしゃっているように 反面教師にしていいと思います。 また あなたがお子さんに 言葉づかいや 態度など 注意していることで廻りも 義妹さんが間違っていることを 再認識するかもしれませんね 子供は愛情ももって 安心できる人を見抜きます 年齢が行けばいくほど ちゃんと理解しますので 悪影響は心配ないと思いますよ^^ 義妹さんに気を取られることなく 育児楽しいでくださいね
- mastequila
- ベストアンサー率21% (8/37)
うちも実家が似たような感じですが、最低でも子供が3歳になるまでは絶対に影響を受けさせたくないと思い、新生児の頃にチラッと見せにいっただけでそれ以来一切会わせていませんが、そうして『大正解』だったなと、今心の底から思います。3歳までの環境は、その子の芯に影響してきますから本当に大事ですよ。それ以降、その子にしっかりした核ができてからなら色々分別できるようになりますけどね。 祖父母に会わせないなんて最低!なんて外野は言いますが、旦那の両親とは年に何度も会ってるし、その時に楽しい時間を一緒に過ごして、すばらしい影響を与えてもらっている。家族は「いりゃいい」ってもんじゃないですからね。悪影響は悪影響でしかない、というのが私の結論。 4、5歳くらいになると、自分と他人との違いを「なんとなく」ではなく「しっかりと」認識しますので、それ以降なら会わせてもいいかなと思っていましたが、もうずっとズルズル会わせず。本音は一生会わせたくないけど、今はまぁそのうちね、と濁してます。 そもそも40にもなってそんな口しか聞けないような子しか育てられなかったのはその義両親。ひどいね。結婚できなくて当然。罪悪感なんて一切持たなくていいですよ。より良い結果を出そうと思ったら、環境は絶対に選ばなきゃだめですよ。子供を守るのは母親であり、その母親が子供のために賢く選ばないと確実な結果は得られないんだから。質問者さんが選ばない鈍感な親でなく、子供にとってよくないものを感じ取った、その母性本能を信じるべきだと思う。
お礼
同じ状況なんですね。参考になります。環境を選んであげることの大切さを感じました。先ほども、lineの友だち登録の仕方が分からないという義父に対し、義妹は「できねえならやるなよ。マジうざい」と暴言を吐き、義父は「○○ちゃん怖いなぁ」と苦笑するだけ。私がゆっくりお教えしましたが、こういう親子になってはいけないな、と私にとっても反面教師です。
常にポジティブな言動をしていれば人生もポジティブです。
お礼
義妹に聞かせたいです。
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4120)
まずそんなに心配するには及びません。 世の中には反面教師という言葉があるくらいですから。 「我が家には我が家の教育方針がある。」 「他所は他所、うちはうち。」 こういう風に小さいころから躾けておけば、 おばあちゃんだろうが、おばさんだろうが、悪影響など気にする必要もないのです。 大切なのは、質問者さんが明確な基準をもって子供を叱ること、 躾けること。これにつきます。 「そういう言い方をするのはお母さんは悲しい」 「こういう態度をしてくれたらお母さんは嬉しい」 そういう風に子供と質問者さんの間の関係だけきっちりとすればいいんです。 40歳過ぎたいい大人の躾の問題になど口をはさむ必要もなければ、 そんなとこだから嫁にも行けない。などということも言ってはいけないのです。
お礼
義妹と私は結局他人みたいなものですから、私は何も言う気はないです。やはり反面教師になってもらいます。だから結婚できない~は心の中にしまいます。成長していけば子ども自身が気づくでしょうね。
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
>言い返すことができません。事実なのですから。 だからアラフォーでも結婚すら出来ず、仕事すらまともに出来ないんです。それも事実です。 嫌われてもいいのであれば「じゃあおばちゃんみたくなりたいの?」と反面教師にしてしまえば宜しいのでは? もちろんなるべく近づけないようにするのが穏便で良いとは思いますが・・・ というか旦那さんは妹について何も思ってないんですかね? 一度相談されてみては?
お礼
義妹が義実家に居続ける限り、近づけないのは難しいですが、本音はぜひそうしたい!!!です。反面教師にして、できるだけ私自身がきれいな言葉遣い等を心がけていこうと思います。 主人は慣れっこになって気にならないようです。一度でも「そんな言い方したらお母さんがかわいそうだろ」などと言ってもらいたいものです。でも折を見て、私から主人に伝えてみます。「あぁいう言い方は、子どもに真似されたら嫌だなぁ」とか。 ご回答ありがとうございました!
お礼
赤信号の件、すごく分かりやすかったです。なるほどー!と思いました。相手を悪い!と言わず、でもこうした方が良かったよね、と伝えるんですね。勉強になります。 さらにその後、3歳の子どもから「あの言い方だとおばあちゃんがかわいそう。~~って言えばいいんだよ!」とたしなめられたりすれば、さすがに義妹も言い返せないでしょうね。