• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義実家での食事をする場合、同居の義妹って迷惑なものでしょうか?)

義実家での食事をする場合、同居の義妹って迷惑なものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 義実家での食事をする際、同居の義妹が迷惑かどうかについて考えます。
  • 義実家での食事をする際、同居の義妹の行動や態度に対して疑問を持っている人もいるようです。
  • 義実家での食事を通じて、義妹との関係や受け取り方について考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7131)
回答No.1

義母さんの考え方次第だと思いますよ。 私自身小姑のいる身です。 義母さんがもし「兄夫婦にここに来て貰う日の為に、妹も協力するのよ」という考えなら、娘を使って息子夫婦を持てなすでしょう、義妹さんも自分が出ていくまでの我慢と思う人なら、兄夫婦と親が仲良くしてくれるならと母親に協力するでしょう。 結婚しないという考えがある義妹さんなら、接待して老後お世話になるんだから両親が亡くなったらここで兄一家と暮らすのだから嫌われては大変と接待している場合もあります。 義母が兄が結婚したんだからやりなさい!なのか?兄夫婦におせわになるんだからやりなさい!では義妹の感じ方も違うと思います。

sallysally
質問者

お礼

ありがとうございます。 義母は、何も考えてないと思います。。。 義妹もよくわからないです。。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1106/3224)
回答No.4

迷惑、というかまあ面倒ではあるでしょうね。 特にご主人と貴女が結婚するまで家の事をしなかったのでしょう。 つまり、現在はお義母さんに無理矢理やらされているのでしょう。 だからって別に貴女が気を使う必要はないと思いますよ。するのが嫌なら出て行けばいいのですから。 大変そうなのは慣れていないからでしょう。

sallysally
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族になるって大変ですねっ。なんだか、疲れます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.3

男の意見で申し訳ないですが・・・ちょっと考えすぎでは?と感じます。 義妹さんが家事を手伝うようになったなら嬉しいこと!と良いふうにとらえれば良いとおもいます。 また、結婚をされたばかりと云うことでまだまだお客さんなんでしょうね。(嫌味じゃなくて・・・お互いに気心が知れてない!と云う意味でね) もう少し月日が経てば、お互いに遠慮もなくなりますよ!・・・たぶん・・・ ただ、ご自宅にお招きする際には少し気を使ってあげれば良いのかな?と思います。 義妹さんが率先して運転手をされているのなら良いですが、ご自分の予定もあるだろうし・・・片道10分程度なら旦那さんにお願いをしても良いのではないかと思います。 それは旦那さんと妹さんで話し合って貰って、毎回、妹さんと誰が送り迎えをするか?話し合ってもらうのが良いかと思います。月に1度とはいえ予定が重なることもあると思いますのでその辺の気遣いは必要かな?と思います。

sallysally
質問者

お礼

ありがとうございます。 義妹は、運転手は嫌ではないみたいです。。。というか、休日に予定があった事がありません。。。 休日に実家に伺った際は、必ず家にいて、義母がインターホンで義妹をわざわざ部屋から呼び、珈琲を入れてくれるんですよね。。。(義母が珈琲をいれれないので) 機嫌が悪そうに見える時があるので、気がかりです。 (一応、「気を使わないで。。。」とは言ってますが。)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.2

嫌だったら、貴女の家での食事会に来ないと思いますよ。 いちいちコーヒーメーカーを出して・・とありますが、私も食事した後は 必ず出して飲みますけど、別に大変だとは思わないですけどね。 本当に大変で迷惑だと思ってるんだったら、入れないと思いますよ。 家の事を一切しなかった人が、突然するようになったという事は 妹さんにとっても、義両親にとっても、とても喜ばしい事だと思いますよ。 普段できなくても、そういう時にだけでもするって事は、妹さんにとってマイナスな事ではなく プラスになる第一歩ですよね。 愛想が悪い人だと、どうしても誤解されてしまいますからね・・。 貴女がどうしても迷惑で申し訳ないなと思うのであれば、自分から進んでササッとテーブル拭いたり コーヒー入れたり、先回りしてお手伝いしてみてはいかがでしょう?

sallysally
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですねっ。プラスになる第一歩ですね。主人も妹は家の事をするようになった。。。と言ってますので。 率先して手伝いたいのですが、手伝いを拒否されてしまうので、見ないようにしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A