- 締切済み
親に意見が言えない・・・
とても切実です・・・。 私は17歳で母とわりと仲はいいのですが意見がどうにも伝えられません。 買い物も一緒にいくし、まれに温泉も一緒にいったり。 4人兄弟の末っ子(私)だけが女というのもあり話しやすさや同性というのもあってだと思いますが・・・よく愚痴などもこぼされます。 それは構わないのですが時にはイライラしてたり聞きたくなかったりする時もされます。 そおゆう時も言えません。 ひたすら相槌を打って、笑うだけ・・・。 最近はハムスターを飼いはじめ、言いだしっぺは母なんですがおおまか私が面倒を見ています。 今は衣装ケースを少し改造して使っていますが多々脱走されてしまうのでされない様にするにはどうすればいいんだろうと思い、サイトなどを見ると水槽などの脱走できない、させる気を起こさせないものがいいとあったのでそれがいいかなと思っているのですが・・・、言えません。 チラリと兄がそれを母に言ったそうですがいい顔はせず・・・。 どうにも母の顔色を伺ってしまいます。 これを言ったら多分ムッとされる、ああいえばこう言われる・・・と思ってしまいます・・・。 私が○○がいいなと思うんだけど、というと○○より□□の方が、とよく言われてしまいどうせ受け入れられないと諦めてしまいます。 言ったモン勝ち!と心に決めても母を前にして言うと微妙な顔をされた瞬間に、あ、だめだと思ってしまいます・・・・・・。 面倒をみているのは私。少しぐらいいいじゃないか!と思うも後でグダグダ言われたらどうする?家の中がギスギスしだしたら・・・?と悪い方向ばかり・・・。 そのせいで自分の意見を飲み込んで自分の気の弱さに涙が止まりません・・・。 どうにかこうにか伝えたい、納得してもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか・・・。 それと私と似たような事を感じたことのある方はどうやって意見を伝えたりしますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)