• 締切済み

親の扱い

10月に結婚が決まり、きっと幸せの時なのですが・・・・ 私の方の母親が非常に、身勝手に動き回るのです。 私達2人には、自分達の結婚式だから、という思いがあり、好き勝手にやりたいというわけではないですが、やりたいことはやりたいと思っています。 挙式はチャペル。その白ドレスで披露宴を始め、お開きまでには、和装(色内掛け)に着替えたいというものです。それが出来る会場を選んでいるのに、大反対し、仕方ないので他の会場を見に行ったのですが、結局最初の会場に知り合いがいたらしく、母の一存で決まったような感じでした。 衣装もいろいろ見て廻り、私を連れて行っては、勝手な事ばかり話すのです。そして、衣装選びを彼も行きたいといったのですが、『来て貰わなくて結構。来なくていい。彼は他人なんだから』と。 私の家は姉が二人いて、2人がしたように私にもしてやりたいと思っているのは有難いのですが・・・ 母が勝手に動く事で私達が振り回されているので、彼の父に、親は手を引こうよ的な提案をしてもらうことにしたのですが・・・それは、あまりに母を侮辱している事でしょうか?私は全く何もして欲しくないと思っているわけではないですが、ただ、彼の意見も常に取り入れていきたいのです。両家が思うことを少しずつでも取り入れ、私達のやりたいこともある程度満足できればと思っているのですが・・・それは、どのように話をしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • roro2003
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.2

早い段階できちんと手を打ったほうがいいと思います。 というのも、これがこの先の新生活、お子さんが生まれるとき、各種行事ごと・・・と同じことが繰り返される可能性があり、ひいては彼と、彼の親御さんとの間に揉め事を作ることになるかもしれません。 まずはお母さんにあまり相談しないこと。 自分たちでお金を払って式に親を「招待する」という姿勢を貫きましょう。それには基本的に式の準備に親を入れないことです。一見冷たいように思われますが、彼と二人だけですべて話し合い、準備をすることがもっとも大切です。 お母さんには当日来てもらうだけ、そんな感じにしてください。 お母さんの「娘のために何かしてやりたい」という気持ちはありがたいですが、彼や彼のご両親からすればおせっかいを通り越し、ともすると「何でも口をだす親」と取られかねません。時代錯誤かもしれませんが「私は嫁ぐ立場で、彼のご両親の意見と彼の意見をもっとも尊重したい」と言うべきでしょう。 両家の言い分を、と言っている限り問題は解決しません。 今後の結婚生活に影を落とさないためにもあなた自身が優先順位をつけ、1彼、2彼の両親、3自分の両親の順で意見を尊重することが大事です。最悪の場合、自分の両親を怒らせたり、縁を切るくらいの覚悟で対応しないと、どっちつかず的な対応になり、うまくいかなくなります。

回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 結婚って、色々決めることが多くて大変ですよね。特に花嫁さんの方は、お嫁入り道具の準備等々もあり、本当に大変ですよね。 さて、お母様へのお話ですが、ご自身で「彼の家へお嫁入りするので、こちらが優先して色々決めていくのではなく、できるだけ彼の家のしきたりや、意見を尊重したい。」といった内容を1度お話されてはどうでしょう?軌道修正の第1歩になると思うのですが。 お母様は、もちろんあなたのことが可愛くて、色々頑張っておられると思うので、その気持ちには感謝しているということも付け加えると、お母様を傷つけずにすむと思います。 ちなみに私の場合、意見の相違があった時は、最終的には、主人の父に決めてもらうようにしていました。(嫁入り先の家の意見を重視しようと思ったため) お母様は、娘さんがご結婚されるということで、嬉しい反面、寂しい思いもあると思います。お嫁入りされるまでの期間、お母様と過ごされる時間を大切にして下さい。

ikoikogogo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今日また衣装を見に行きました。結局彼の意見は何も取り入れてもらえず、衣装が決まってしまいました。メインになるドレスは私がごねにごねたので、保留になりましたが・・・・『お金を出すのは私だから』と何度も何度も言うので、もう何も言えなくなってしまいました。母が出すのは確かだけど、私も出すし、彼も出すのに・・・ 今夜父がいる前でアドバイスいただいたような話をしてみたいと思います。 せっかくの結婚式。たったの1日の事ですが、楽しく気持ちよく、心に残るものにしたいので、がんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A