• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親と合わない。。)

親子喧嘩の解決法とは?

このQ&Aのポイント
  • 31歳の私と64歳の母親との間で、親子喧嘩が絶えません。
  • 私は母の言うところによれば、口調がキツいとされていますが、私がやめてほしいことを何度も伝えても改善されず、再び同じことを言われることがあります。
  • 私は他県に嫁いでおり、普段は母と一緒に過ごすことはありませんが、連休の時には帰省しようと考えていますが、最近は帰る気になれなくなっています。私の問題なのか、他の人も同じように感じているのか、親子関係をうまく築くためのアドバイスが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

歳をとると、子供に帰ると言います。 確かに、子供が親を超える時期ってありますよね。 最初に体力。子供が高校生くらいになったら、体力的には親に勝る人が多いのでは。 社会的な常識、知識。 これはどうでしょう。30くらいですか。 親を子供のように思えと言うわけではありませんが、慈しみ、労る気持ちが持てれば、貴女の言葉も変わるのではないかと思います。 もう、貴女の方が優っている時期だから。 それともう一つ。これは私も実体験したのですが、歳をとると、理屈は、理解しがたくなるみたいです。感情に動かされ易くなるみたいです。 理屈で説明せず、優しい感情で接する方がいいみたいです。 考えれば、高齢者が詐欺に遭うのもこう言ったことも関係しているのかなと思います。 理屈で考えれば分かるような詐欺に遭いますものね。

その他の回答 (7)

noname#263280
noname#263280
回答No.7

早くにご主人を亡くされてからずっとあなた方をその生き方で育ててきたわけです。その実績があります。まだ61歳、今更何を変えろと言うのかと言うお気持ちなのでしょう。 5,6回聞こうがそのたびに答えてあげたら良いじゃないですか。いったいそれであなたが何を失うのでしょう。答えるたびに相手も満足し安心するのです。それで何かを確認できた気持ちで丸くおさまるのです。 言っても直らない事、それは彼女の命や健康にかかわることでしょうか。あるいは経済的ないし社会的に問題あることなのでしょうか。それ以外は所詮は些細な問題です。今までその生き方で家族に接してきたのです。細かい事はいちいち指示されたくないと思います。 彼女の城に入ったら彼女に譲るべきです。ご実家はお母さんの城、せっかく思いやり帰省なさるなら、細かい事は水に流した方が良いですよ。そうしないと相手も歓迎しなくなり喧嘩が増えます。61歳は決して老いていません。寂しそうだから帰ってやっていると、あなたはどこかで思っていませんか。出来る限り今までの生き方を尊重してあげて、譲れる事は譲り仲良くすべきです。

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (118/558)
回答No.6

私も親と喧嘩すれば会いたくなくて、近くに住んでいますが1年ぐらい実家に帰らないことも時々ありました、 母は数年前に亡くなってしまいましたが、 母が亡くなった頃からアスペルガー症候群、発達障害などの言葉をネットで目にする機会が増えました、 母のこと思い出すと何か欠落してる部分があったのだなと思い当たることがあります。 例えば母は人に勧められるとその品物が欲しくて欲しくてたまらなくなって母が払えないぐらいの金額でも買ってしまいます、 私が何度注意してもそれは治りませんでした。 今思えば母はそういう部分が欠落している人だったんだろうと思います、 もしあなたのお母様も何度注意しても直らないのであれば何か私の母と同じような欠落している部分があるのかもしれません、 そうであれば認知症だとでも思うしかないと思います、

回答No.5

合わないというか、 親の人生に合わす必要が無いですよ。 自分の人生、親の人生、それぞれ違いますから、言った言わない謝らないとか、それを親に押し付けても、 伝わりません。自分の思い通りには ならないのが普通と思った方がよろしくてよ。逆に母娘が仲良しさんいらっしゃいますが、母か娘さんがどちらかが、相手に合わしているだけかとおもいます。人としては、自分の人生を 歩むことでそれぞれまったく違う人との人生との接点により、考え方を学ぶとか、選択肢が増えてゆくものになります。私も親とはまったく合いませんし、合わす気もありません。たまたま、合ったときのお付き合いとなります。それぞれに違うこといいますが、 参考にしたり尊重したり、たまに同意したり。すべてが噛み合うことが ないのが普通。但し言わないと伝わらないから合わなくても発言することが大事かと。発言することで自分の意思や存在をアピールすることが生きてる証でもありますよ。あとからも思い出しますし、あのときあんなこと言っていたなーとか、何故あんなこと言ったのか、ときが流れて今、わかったとか。そういうことの繰り返しにより、 それぞれが、尊重していきますから。 けっして相手に合わず必要は ありませんよ。

回答No.4

似たもの同士なんでしょう(笑) 北風と太陽、動には静、あなたが一段大人になって冷静にコミュニケーションがとれればうまくいくような気がします

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (808/3503)
回答No.3

親子だからといって仲良くする必要はありません。義務もありません。 親子でも合う合わないはあるものです。 情けをかけるのはやめましょう。 帰省もやめ、接触を断って構いません。ワタシが許可します。 母に何かあったら行政が知らせてくれますから心配いりません。

noname#250178
noname#250178
回答No.2

ボクは30歳母はたぶん64歳くらいです。ほとんど実家で同じ屋根の下で暮らしています。今は楽観的にほぼ引きこもり生活をしています。 最近母と口論になったことがあります。それは私が庭の畑に生ものを活かすことをすることについて、母が近隣に迷惑がかかるからせめても埋めておくようにとのことです。私は土の中にいる生類が気になり掘ることをしていません。生ものは増えるばかりですので、何かしらの解決策が求められています。地域共用のコンポストをつくり、資源回収のようにして生ものに循環していただく社会を想ったりしてこうだったら未来は良くなると想い馳せていると自然と楽しくなります。差し迫った事態が起こるとまた口論は起こるでしょう。 他人の諍いの話をすることは憚られますが質問者様のためならば悪になりましょう。父と母は口論をよくしてしていました。いまは少なくなっています。口調がキツいと言って口論になることがあります。本人は普通にしゃべっているだけだと言います。第三者の視点から察すると、直接怒るような事案がない場合でも、恒常的に抱いている念があるとその感情が声色に少なからず乗ってくるということがあります。母も父もボクに話すときはとても優しいです。温厚な時は父と母との間の会話も優しいです。二人はうまく付き合おうとして健全な関係になるわけではないようです。生活に差し迫った問題があると緊張が募り口論になるようです。お互いにとって分かりやすいコミュニケーションの仕方があるようで、口論しているときは過去の同じことが引き合いに出されます。それはたぶん話していることそのものが問題なのではなく、差し迫った状況を分かりやすく伝えているんだと思います。その差し迫った状況は感情で伝え合っているんだと思います。 口論が少なくなった理由は口論をしない時間が増えたからです。

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.1

64の母親じゃ未だ未だ元気でクソババー出来ますヨ。笑 別に今の時点で和解なぞしなくても良いです。 多分、アナタも同じくキツイ性格であり無理でしょう? 折れて穏やかに話せる器量、人格ありますか? 99,9%不可能だと思います。 白旗上げて来たら考えれば良いです。

関連するQ&A