- 締切済み
傷病手当金の請求に関する照会に対する回答について
昨年、頸椎ヘルニアにて、両手のしびれ、歩行障害、巧緻障害により会社を休職しました。その際、健保組合から傷病手当をもらっていましたが、そのまま期間満了により退職しました。 その後も引き続き傷病手当をもらっていました。 休職後、病院に通院して、最初の数か月は薬の投薬もありましたが、その後はリハビリを行っていました。医師から診察で状況がひどくなったら手術もあるといわれていましたが、リハビリで回復していっているとの私からのヒアリングや診察からそのままリハビリを続けておりました。 傷病手当をもらうようになってから1年ほど経った時に2か月分申請した際、健保組合から医療機関などに対する照会の同意書が送られてきました(これには同意せざるを得ないので同意しました)。これは、照会結果によっては手当の支給にも影響するものです。 2か月後に病院に照会した結果が送られてきて、その内容は下記のようなものです。 ○医療機関に照会させていただいたところ、「この期間には投薬も検査も手術も今のところ行っていない、仕事の内容によっては就労可能(これは重労働は無理ということらしいです)、自覚症状は警戒している」との回答がありました。 そのあとに以下の2つの質問に対する回答を迫られております。 1.傷病手当金受給要件の就労ができない症状であれば、詳しい検査や手術等の根本的な治療が必要になりますが、行っていない理由を記入してください。 2.請求されている期間、就労できる状態ではなかったのでしょうか。この期間の体調を具体的にご記入ください。 病院に行って相談しましたが、自分で考えてくださいと対応してもらえませんでした。 この回答を支給決定上の参考とさせていただくとなっています。そこで、自分で考えて支給してもらえるように記載せねばならず、下記のような回答を考えております。 1. 検査や手術は行っていませんでしたが、リハビリによる治療を行っており、少しずつ効果が見られています。検査は行うよういわれていまして、その後に行っていただきました。 2. 両手のしびれ、歩行障害、巧緻障害により手の動きが不自由、つまづきやすいなどの症状があります。リハビリなどにより、少しずつ回復はしていますが、就労はまだ難しい状態です。 上記のような内容で問題ないでしょうか。問題があればどのように記載すべきでしょうか。ご教授いただければ幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inababz
- ベストアンサー率48% (187/386)
この回答では、ちょっと足りないような気がします。 1.傷病手当金受給要件の就労ができない症状であれば、詳しい検査や手術等の根本的な治療が必要になりますが、行っていない理由を記入してください。 これについてですが、質問者様の意向で、検査や手術を拒否された訳ではないので、主治医に従っている旨をつけ加えたらどうですか。 手術は、経過を見て悪くなるようならするように言われている、検査は、その期間に主治医より指示がないので行っていなかった、という感じの文言を付け加える。 2.請求されている期間、就労できる状態ではなかったのでしょうか。この期間の体調を具体的にご記入ください。 についてですが、請求開始から現在に至るまで、「両手のしびれ、歩行障害、巧緻障害により手の動きが不自由、つまづきやすいなどの症状があります。」続いている、改善があればどのように改善しているのか、この症状では求職活動でできない旨を記載されればいいいかと思います。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
1. 検査や手術は行っていませんでしたが、リハビリによる治療を行っており、少しずつ効果が見られています。検査は行うよういわれていまして、その後に行きました。
補足
ありがとうございます。 1.について面倒なのは、主治医に相談した際に、その当時は必要なら手術も必要といったのを後から最初に手術も勧めたという風に言っていることが変わっています。この状態でこのことを書くと、主治医との食い違いが出ると困るので記載は控えたいと思っているのですが。 主治医の指導でリハビリを行ったという風に言うのは問題ないと思うのですが。 少しややこしい状況になっておりまして、すみません。 2.については、症状が全体的に緩和しているということで、例えば、巧緻障害が最初が10だったとしたら8~9になっているという感じです。 どのような仕事でも手を使うことがあるので、仕事がスムーズにできず、時間がかかったりしてしまい、結局このような状態では就職先にも迷惑がかかってしまうということです。