• ベストアンサー

揚げ物をするときどんなことに注意してますか?

油が恐くて揚げ物は作らなかったのですが、最近フライヤーを買ったので、さっそく使ってみました。 でも、ぱちぱちけっこう油が飛びます。 やけど、火事を避けるために、揚げ物するとき気を付けてる事は、 1、水分をよく切る 2、鍋つかみや菜箸を使う くらいなのですが、他にも気を付けたほうがよいことはありますか? また、使った油はすぐ捨てないとだめでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riaki
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

私の母がよく揚げ物を作るのですが、気を付けることといえば、 1・壁のブロックの溝に歯磨き粉を塗る・・・私の家のキッチンは壁がブロックなので、こうしています。洗い落とすのも簡単です。 2・床に新聞紙をひく 3・油周りに燃えやすい物を置かない 4・お鍋、やかんなどをガスレンジの上に、なるべく置かないようにする・・・跳ねた油ってふき取るのが面倒だから。 5・近くにミニ消化器を置いておく・・・もしも火が出たら、すぐに消せるように。 これくらいかな?

185311jam
質問者

お礼

歯磨き粉!すごい知恵ですね なるほど~ 4、5も参考になりました ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • a-mo-chi
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.5

素材の水分をよく切っているなら、後は怖がらずに油に指が触れる寸前まで我慢して、手を離すことくらいでしょうか。 怖がって、離れたところから入れると結構はねます。 それと素材ですが、エビはしっぽの中にも水分を含んでいるので、しっぽの真ん中くらいを切って、包丁でしごいて中の水分を出しておくとずいぶんマシです。 シシトウなど、中に空間があるものは揚げる前に、切り込みや穴を空けておくと、はじけません。 使用後の油はさめてから取ると、中に残った衣のカスなどが酸化して油が汚れるので、熱いうちに、油こし器でこしておくときれいで、何回も使えます。 また、揚げている最中に油が汚れてきたと感じたら、ジャガイモなどを揚げるときれいになります。

185311jam
質問者

お礼

指が触れる寸前まで、ですね しかし指が触れてしまう事はないのでしょうか? 菜箸を使ってやってみます えびのしっぽ、水分があるんですね~ 気を付けます ジャガイモをあげるときれいになるんですか すごいですね知りませんでした やってみますね

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (367/1008)
回答No.4

素材の水分がよく切ってあれば、油はねは少ないはずですが、どうしてもバチバチするときは長い菜ばしで様子を見て、場合によっては鍋ふたで防御。そのうちおさまります。 イカは爆発するので、やめたほうがいいです。 使った油は、ずっと使えます。たまに油こし器の油の1部をドレッシングの空き瓶にうつし(炒めものに使う)、新しい油をつぎ足します。 「ためしてガッテン」のやりかたです。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q3/19980930.html
185311jam
質問者

お礼

鍋蓋つかったりするのですが、蒸気がこもるのでそれもどうか?と思っています こわがりなので。。。 イカが爆発するんですね いい事聞きました イカは揚げないようにします

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

絶対に火の側を離れない、の一言に尽きます。 油は何回でも使えます、色が濃くなってきたり、泡立つようになれば捨てます。 捨てるときは少し温かいうちに処理した方が鍋に付着し難いでしょう。

185311jam
質問者

お礼

油を捨てるって、ゴミ袋に暖かいうちに入れると敗れますよね。。。ということは固めるテンプルなどを使うってことでしょうか? まさか流しに捨てませんよね 処理方法も困っていることに今気がつきました

回答No.2

一番大事なのは揚げ物をしながら席をたたないことです。 てんぷら油に引火して火事になるのはよくあることで、たとえ一般の家庭でも、揚げ物をしながら席をたち、火事を出せば「重過失」とされ、「失火の責任に関する法律」の免責を受けることができません。つまり民法709条で不法行為として損害賠償を請求されます。

185311jam
質問者

お礼

法律お詳しいのですか? さんこうになりました 損害賠償おそろしいですね~

関連するQ&A