- ベストアンサー
バイオスティミュレーションによる土壌浄化について
- バイオスティミュレーションを利用した土壌浄化について質問します。
- 生分解性ポリマーを使用したバイオレメディエーションが汚染土壌の浄化に効果的であると言われています。
- VOC汚染土壌の浄化において、微生物の役割や化学反応について詳しい方に教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は専門家ではありませんのであんまり突っ込まれるとだんだんあやふやになりますが思うところを書きます。 >発生した水素の効果を微生物が高めているとかですか?(触媒的に) 触媒というよりも水素を供与するためにはなんらかの有機物を分解する必要があるのだと思います。分解しにくいものばかりでは水素源を作れません。だから分解しやすいポリマーや糖を与えるのだと思います。 >結局同じメカニズムで浄化できると考えてもよいでしょうか? ポリマーとて徐々に低分子に分解されるわけですから、アルコールなどでも基本的な原理は同じだと思います。ただ、アルコールとかだとすぐに拡散してしまうので効果を出すには結構な量を投与せねばならず無駄が多いような気がします。少々分解が遅くともその場にとどまるポリマーの方が周りに悪影響を与えないと思います。 >リン、窒素などの栄養塩類などがあれば、生分解性ポリマ-がなくても同じ効果がありますか? それは環境によると思います。炭素源が十分で無機塩類が不足しているならリンや窒素も有効でしょう。ですが炭素源がないところにそれらを散布しても意味はないでしょうね。
その他の回答 (1)
- mizu_atsu
- ベストアンサー率41% (180/433)
>微生物は直接関与しないですか? 違います。関与するから「バイオ」レメディエ-ション なのです。 >するとこの場合の微生物の役目としては、単にポリマ-を生分解しただけなのでしょうか? 違います。ポリマーを分解するついでに有害なもの、今回の場合は揮発性の物質(例えばクロロエチレン)を分解するのです。このときクロロエチレンは微生物のエネルギーや栄養源にはなりません。エネルギーになるのはあくまでポリマーです。 ※クロロエチレンを資化する菌もいるかもしれません。そのときはクロロエチレンもエネルギーになることになります。しかし、分解はしにくいので、食べやすいもの(ポリマーとは限りません)が必要になると思います。
- 参考URL:
- http://kankyoubio.net/
補足
早速のご解答ありがとうございました。 大変勉強になりました。 ずうずうしく追加質問させてください。 >ポリマーを分解するついでに有害なもの、今回の場合は揮発性の物質(例えばクロロエチレン)を分解するのです。 発生した水素の効果を微生物が高めているとかですか?(触媒的に) >エネルギーになるのはあくまでポリマーです。 ポリマ-の変わりに、アルコ-ルとかベンゼンでも同等の浄化が可能であると聞いております。生分解性ポリマ-はin situでこのような低分子化合物に分解するため、結局同じメカニズムで浄化できると考えてもよいでしょうか? >食べやすいもの(ポリマーとは限りません)が必要になると思います。 同じ栄養物であるとすれば、リン、窒素などの栄養塩類などがあれば、生分解性ポリマ-がなくても同じ効果がありますか? 長々とすみませんでした。よろしくお願いいたします。
お礼
ご丁寧なご解答ありがとうございました。とてもわかりやすく、参考になりました。