• ベストアンサー

交流 電圧 電流 波

実線はある素子にかけた電圧vを、点線は流れる電流iを示す どちらが遅れているか 答えによると電流iが遅れているらしいのですが何故ですか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

図から、 電圧v=120sin(ωt-π) 電流i=3sin(ωt-3/2π) ここでω=2πf(fは周波数) よって、電流は位相差π/2だけ遅れています。

noname#172761
質問者

補足

電圧v=120sin(ωt-π) 電流i=3sin(ωt-3/2π)となるのは何故ですか?

その他の回答 (5)

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.6

>座標で言えば、電流は(1/2,0) >電圧は(1,0)と、電流が左側にあります なるほど、確かに0の点ですが 電流は(1/2,0) この点は(+)から(-)に変化するところの0になります。 電圧は(1,0) この点は(-)から(+)に変化するところの0になります。 ですので、違うところを比較しています。 電圧基準で話を進めると 電圧は(1,0) この点は(-)から(+)の変化になるので 電流も同じように(-)から(+)の変化点を探すと(3/2,0)のところになります。 この2点の比較だと電流が電圧の右側つまり遅れていることになります。 波の比較になるので同じ変化のところの位相を比較してください。

noname#172761
質問者

お礼

分かりました ありがとうございました!

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.5

>縦軸が0のところは電流のグラフの方が左にあるから電流の方が早いことになりませんか? 縦軸が0のところは電流のグラフが左にあるというところをもう少し詳しく教えてください。 よくわかりません。 電流のどこに着目していますか? また、電圧で同じところは何度差で出てくると思われますか?

noname#172761
質問者

補足

座標で言えば、電流は(1/2,0) 電圧は(1,0)と、電流が左側にあります

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.4

#2です。 #2でのご質問ですが、グラフの基本的なことを質問されているようで、どういう説明をすればよいのか分かりませんが、私には以下に述べる以上の説明はできません。 電圧について説明します。(電流も同様の解釈となりますから) 交流はサインカーブですので基本形はv=Esin(x+θ)です。 ここでEは電圧の最大値、xは時刻tの時の角度、θはt軸上の起点(t=0のときの)角度です。 で、x=ωt(=2πf)ですから、 v=120sin(ωt-π) となります。 これで解っていただけましたか?

noname#172761
質問者

お礼

分かりました ありがとうございました!

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.3

グラフの見方の説明で良いでしょうか? グラフの横軸は時間軸tになっています。 この時間軸は左から右の矢印になっています。 時間は左から右に流れて行きます。 左が過去(先)で右が未来(後)となります。 交流なので(+)と(-)が交互に現れます。 ここまでが前置きで グラフで電圧と電流の変化の同じところ、 例えば、(-)から(+)への変化する0を電圧と電流についてみてみます。 これが時間軸で右側にあらわれる(未来)ほうが遅れています。 時間軸は左から右に流れていますから、左のほうが早い(過去の時間)となります。

noname#172761
質問者

補足

縦軸が0のところは電流のグラフの方が左にあるから電流の方が早いことになりませんか?

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

事象が発生する順番から、そうなります。 電流は電圧がかかるから流れますよね!(電流は川の水と同じで高い(電圧が高い)とこらから低い所へ流れます)ですから、電圧ありきの電流ですから、電圧の後に電流が流れることとなります。

noname#172761
質問者

補足

素子がコンデンサの場合電流がπ/2早くなると書いてあるのですが

関連するQ&A