- ベストアンサー
大阪の高校生バスケ部体罰自殺は、顧問教師の暴行障害
一般社会では犯罪である暴行障害という暴力が、学校内では体罰指導という名称になっていること自体おかしくはないでしょうか? 目撃していた学校職員も、共犯ですから、これは一般社会常識として警察の捜査、起訴、裁判、という手順を踏むべきだと考えます。 しっかり刑罰を受ける教師が出ないと、体罰という暴行はなくなりません。 ご意見をお待ちします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- daidou
- ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.13
- emeraldy37
- ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.12
- emeraldy37
- ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.11
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.10
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8
noname#191299
回答No.7
noname#177093
回答No.6
- darumagaeshi
- ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.5
- oosaka_ossan
- ベストアンサー率25% (163/633)
回答No.4
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3
- 1
- 2
お礼
あ、とても良いと思います。 体罰を振るう教師も痛みがあるという主張の方たちも賛成してくれるでしょう。 人を殴ったら自分も殴られて痛みを分かち合って欲しいですね、熱血先生だと支持する方たちにも同様にしたら良い。 何しろ生徒たちの冷血振りがすごい。 部活の仲間キャプテンが自殺したと知っての感想が『早く練習しましょう先生』『なんてことないよ』といったそうで。 彼らは大人になったら自分の子供を殴って死なせても、『早く仕事行かなくっちゃな』というのでしょうか。 私の義理のおじ(社会的な勝ち組の医師です)は、息子を自分の虐待で自殺させて、『マージャンに行かれなくなったじゃねえか』と言っただけでした。