• ベストアンサー

心臓の活動に関連している医学用語でshort-te

心臓の活動に関連している医学用語でshort-term variability (STV)という言葉があるそうですが、これはどういう意味でしょうか。教えてください。 また、ショートタームバリアビリティ(short term variability)と表現しているところと、ショートタイムバリアビリティ(short time variability)と表現しているところがある気がするのですが、どちらが正しいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

termのほうが普通でしょう 心拍は一定に繰り返しているようですが、ある程度のゆらぎを持っています そのゆらぎがvariability変動です 心電図の尖った波をR波と言いますが、全く心拍変動がなければこのR波は一定の間隔で固定です 普通はゆらぎが存在し、それには周期性があります 変動周期や強さを解析することにより心拍変動に影響する自律神経の活動を捉えることができます また、心電図の波形のうちのQT時間と呼ばれる時間の変動も、 ある種の不整脈の発生との関連が言われ分析の対象となりえます

参考URL:
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004777797
mokichi3216
質問者

お礼

ありがとうございます。 論文のほうもよく読んでみます。

関連するQ&A