• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知恵を貸して下さい。)

研究職についている新入社員の英語論文勉強会についての相談

このQ&Aのポイント
  • 研究職についている新入社員が、近日行われる英語論文の勉強会について相談しています。昨年入社したばかりで、どのように説明すれば良いのかわからず困っています。
  • 勉強会はたまに行われているが、年の近い先輩からの相談にも的確なアドバイスが得られず、他の人たちは適当にしている感じで、困惑しています。
  • 訳した英語を読むだけでは勉強会にならないと考え、要約を上手にできる知識もないため、助言が欲しいと述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

論文を用いるのですから楽なもんです。そもそも、論文自体に最初にこの論文は何について調べたものか、ちゃんと書かれていますよね? そして、結果についても多くの場合結論と銘打って纏められていますよね?  ということは、その部分について詳しく訳して自分なりに内容を消化しておけば大丈夫です。後は記載されているグラフと表について、それぞれどの部分が論文におけるポイントなのかを説明出来るようにしておけば大丈夫でしょう。会社の勉強会というと、大抵皆、そうやって自分の発表の際は乗り切っています。 そして、ここで折角質問者さんは意味のある勉強会にしたいと考えておられます。そうなのであれば、論文の内容を自社に生かせるものを選択し、その上で自社において○○をこうすることで現在の△△を××のように改善できる可能性がある、というところまで言及出来るように準備しておくと、かなり楽しく為になる勉強会になります。 ・・・しかし、そういう勉強会になるのは大変稀です。大抵は皆、日常の仕事に追われているので出来るだけ簡単な内容の論文を選びます。その結果、毎回おざなりな勉強会になってしまうのが常です。 恐らく他の方は勉強会なんて面倒だからさっさと流してしまおうと考えている筈なので、質問者さんは他の方がやらないような発表を行って廻りから活目されまくって下さい。

その他の回答 (1)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

門外漢ですが。 勉強会なのですよね。 では「テキストを用意する」意味で「英文とその訳」を併記して「どういう風に要約するか」をテーマにされてはいかがですか? そうすれば、意味の取り違えも起こりませんし、参加者の知識も深まると思うのですが。