- ベストアンサー
テレビ放送の字幕についての疑問
- テレビ放送で表示される字幕について疑問があります。特に「1つ」という表記について違和感を感じています。正しいのは「一つ」ではないでしょうか。また、「ひとつ」と表記されるべきところが「人事」と表示されたりするのは何故なのでしょうか。字幕の作業はレベルが低い人が行っているのではないかと感じています。
- テレビ放送で表示される字幕の表記について疑問があります。「1つ」という表記ではなく、「一つ」と表記すべきではないでしょうか。また、字幕の作業はレベルの低い人が行っているのではないかと感じています。
- テレビ放送の字幕について疑問があります。「1つ」という表記は正しいのでしょうか。また、「ひとつ」と表記されるべき箇所が「人事」と表示されることがありますが、なぜなのでしょうか。字幕の作業のレベルについても疑問を感じています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学生時代、文芸部で活動していました。 おっしゃる通り、『ひとつ』を『1つ』と 文字表現するのは適切ではないと思います。 ただ、現在の日本語変換機能ではどちらも候補に のぼりますし、相手に伝われば実害はないと 考えるようです。 映像メディアの文字表現は、あくまで補助ですし、 厳密な表現は必要とされていないのだと思います。 日本語字幕などでも、へんな文字表現ありますし。 これが、文字メディアでしたら、かなりシビアに 校正されていると思います。
その他の回答 (1)
- mrkato
- ベストアンサー率47% (1006/2119)
まず、「西洋数字と、つ」「漢数字で無い西洋数字に、個や人」のほうが 視認性が高く、聴覚障害者や視覚障害者(カナの文章化して点字表示機に送れる) に対して提供する情報では適切と思います。 神経質というより「活字の文章は書籍や新聞記録のもの」意識の結果と感じますが。 回答についても即時に締め切られると、自分の見解に錯誤が無いか裏付けを 取っている途中の、本当に詳しい人に失礼です。一泊くらい置いてください。 (本気ですぐ意味訊く目的だけなら、同じ社運営の「おけったー」もお勧めします) ドラマもニュース番組も、可能であれば撮影台本、ナレーション読み原稿の 文字データを字幕編集用コンピューターに持ち込んで加工しますので、 アナウンサーの頭で清書して口にするような「辞書化された統一記述」に 出来ない可能性もあります。 元の演出家、放送作家、ニュース記者の仕上げたまま流れる事がある訳です。 生放送に文字放送を載せる場合には、NHKはニュースやスポーツ実況においては 別のアナウンサーが「音声認識用パソコンに書き出させるための言い直し」を 行い、さらにその出力文章を即時編集して電波に打ち出す方法を実用化、 民放の多くは、多人数で「すでに電波に乗った画面」の音声を即時に打ち込んで、 責任者が継ぎ合わせて、放送局へ送り出す都内の専門会社を活用しています。 逆にこれらの方が、入力するさい辞書の統制が取れており台本より良いと思われます。
お礼
>自分の見解に錯誤が無いか裏付けを取っている途中の、本当に詳しい人に失礼です。 失礼ですか? そこまで考えて回答を下さっている方ってほとんどいないのでは? 一泊置く、というのは初めて聞きました。 自分は、納得のいく回答を下さった方がいたら直ぐに ポイントを付与させて頂くと共に回答を締め切る、を礼儀(信条)としています。 (だらだらとトピを長引かせるのを由としていない。) そして、少しでも参考になった回答には必ず「役に立った」を付けています。 (ほとんど全部) お礼も必ずすることにしています。 (最初の頃は、不慣れで少し欠落してしまいましたが・・) お礼もせず、締め切りもせず放置しているのをみると残念に思います・・。 そういったトピより、直ぐに締め切ることは、数倍マシだと思います。 それに貴方の回答は、質問の主旨からかなりズレていると思います。 「1つ」についての不快に思うのをどう思うか?についてお尋ねしました。 とても、ベストアンサー率 45%の人の回答とは思えません。 ごめんなさい、売り言葉に買い言葉です。
お礼
納得です! 回答ありがとうございました!