• ベストアンサー

公共放送での男性出演者の言葉使いについて

最近N*Kを見ていて思います。 男性タレントが司会やレギュラー出演者として出演しているとき、 番組内で「俺」と言っているのを聞いて違和感を感じたことがあります。 もし男性タレントではなく 男性アナウンサーが「俺」なんて言ったら視聴者から苦情がきそうですよね。 民放なら言葉使いが乱れていても別に気になりませんが。 公共放送のテレビ番組に出るのなら「私」とか「僕」と言うほうが 礼儀正しいと思いますが 私の考えは古いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.3

現在の一般的な感覚でみると、確かに「古い」と言われそうです。 ですが、公共放送の存在意義や理由や意図を考えたら 質問者さんの意見が当然であると思いますし その放送局ならばより厳しくあるべきだと考えます。 番組の内容にもよるかもしれませんが… 似たようなもので気になっているものに 「ニュース番組の報道で、聞こえてくる音声の"文字"は合っているけれど  "発音"(イントネーション)が間違っているので  その通りに"漢字"に再変換すると、  とんでもない内容のニュースになってしまう。」 があります。 例えを出すならば (正?)「OO事件の犯人の血痕だと思われております。」 (誤?)「OO事件の犯人の結婚だと思われております。」 正確性が求められるような番組でもそのような状態。 そのような考えも「古い」といわれてしまうのでしょう。

noname#130134
質問者

お礼

>公共放送の存在意義や理由や意図を考えたら >質問者さんの意見が当然であると思いますし >その放送局ならばより厳しくあるべきだと考えます。 >番組の内容にもよるかもしれませんが… 公共放送として視聴料をとっているのですから 視聴料を徴収していることにたいしての責任感があると思うのです。 たしかに私の考えは古いかなと自分でも思います。 でも数年前、公共放送のありかたについて色々問題になった時期がありました。 「公共放送は安易に民放に迎合しないで 責任ある放送、報道につとめるべきだ」という声が多くよせられた時期も あったように思います。 お答えありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 私はアナウンサーが「俺」と言っても気にしません。  いやぁ、ラジオを聞くと、本当にNHK?という状態が常にありますよ。  まじめな言葉遣いで、不真面目なことを言っている事も。  タレントは「俺」というキャラの場合、訂正すると違和感が出てきます。それと方言という事もあります。本当に駄目なときは後で謝罪されます。  それに、タレントはアナウンサーのような言葉の訓練はしていませんからね。演技指導とか程度でしょうから。

noname#130134
質問者

お礼

いろいろな意見がTV局にもよせられるのでしょうね。 タレントの場合はそのキャラクターで起用したのでしょうから 逆に訂正すると違和感を感じる人もいるのかもしれませんね。 私の場合タレントに精通していないので 情報番組レギュラーの井ノ原さんや クイズ番組レギュラーの名倉さんが「俺」と言っているのを聞いて 違和感を感じたのです。 しかし井ノ原さんや名倉さんの普段のキャラを知ってる人が見た場合は 別に何も違和感を感じないでしょうね。

  • napukun
  • ベストアンサー率18% (146/778)
回答No.1

確かに礼儀からいえば質問者さんのおっしゃる通りだと思います。 しかし、公共放送とは(以下wikiより抜粋) 公共放送(こうきょうほうそう)とは公共企業体によって運営される放送局による放送のことである。放送される番組が公共的かどうかで決まるわけではない。 とありますし、番組のカラーによって使い分ければいいのかな?と思います。 さすがにアナウンサーが俺とかいうのはちょっとダメな気がしますけどね^^;

noname#130134
質問者

お礼

タレントがいうならOKというかんじでしょうか。 単発で出演する場合なら私も別にいいと思いますが レギュラー出演の場合、 なんか民放に安易に迎合してるような気がして 「視聴料を払っているのに、、、」と思うことがあります。

noname#130134
質問者

補足

公共の放送であっても娯楽系の番組なら あまり堅苦しい言葉使いにすると 視聴率が下がるのかもしれませんね。 でも安易に民放に迎合しないで欲しいとも思います。

関連するQ&A