• 締切済み

生活保護

私は、障害者2級です。あるきっかけで1人暮らしを始めようと思いました。今、地方に住んでいますがそこで申請した方がよいのか、大阪の姉の家の近くで申請したらよいのか困っています。引っ越し代金はもちろんありませんが…姉のいる大阪に行きたいです。なにかアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • maie0612
  • ベストアンサー率41% (46/110)
回答No.6

no.4.5です。あとなにか足りないなあと思ったけどあと一つは就労不可の診断書を用意しておいて相談の時に出せれば100%となります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maie0612
  • ベストアンサー率41% (46/110)
回答No.5

お礼と返答ありがとう御座いました。そのような状況と知らず心中察し致します。 それなら、了解です。今住んでいる地区の民生委員にも相談しておくとスムーズに話は進みますよ。 「石橋を叩いて渡れ」ではないですが、貴女の近くに市議会議員はいませんか?併せて相談しておけば99.4%通ると思いますよ。 ※お母さんと一緒では嫌なんですよね、出来ればそのほうが99.9%いくと経験上思われるのですが、先々の事も踏まえよく考えて行動をおこして下さい。 http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=12137&agent=&partner=so-net&name=%C0%B8%B3%E8%CA%DD%B8%EE110%C8%D6&lang=euc&prop=500&bypass=1&dispconfig=&tblattr=1 参考にして下さい。      

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maie0612
  • ベストアンサー率41% (46/110)
回答No.4

なんか生活保護が通ったかのを前提に質問されているように聞こえるのですが、現在この時世ですから審査が通るのは容易ではありません。 (1)家から出るという事は御両親揃っている訳で援助が出来ない理由が必要です。   これはお姉さんにも言える訳です。  (2)精神障害2級、これは生保対象なんですが、介助が必要なのになんで1人暮らしが出来るのか?というふうにも申請の際に問題となるでしょう。 (3)審査のなかでその受ける自治体に何年住んでいたのか?そういった観点からも今住んでらっしゃる市で相談したほうのほうが良いかもしれません。 (4)いきなり住んだことの無い事大坂行っても厳しいと思います。 ☆ 住むアパートも探さなければならないし(決定されれば社会福祉事務所でお願いしても大丈夫)厳しいのを覚悟の上で申請したほうが良いのではとおもいます。 頑張ってください。

number1111
質問者

お礼

まずは質問の形式についてですが、福祉課に行ったら親身に申請書を出してくれたのであのような書き方になってしまいました。 うちは母子家庭で母は病気で自営業だったので年金は三万円でとても生活できません。 姉はすでに主婦で子供も小さく家のローンでいっぱいいっぱいです。 介助が必要なので元気に励ましてくれる姉の家の近くに行きたいのです。 今、住んでる場所で相談してみます。 回答有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#2です まず、この電話ですが 火曜日12時~18時・金曜日11時~17時 しか受け付けていませんので、それ以外はつながりません・・ お姉さまは主婦とありますが、結婚されて勤労されている旦那さんが いらっしゃるのでしょうか? 少し伺ったケースを確認しますと、収入はあるものの乏しいので 生活保護が通る可能性は大きいかもしれません (専門家ではわからないので、何ともいえませんが) また、後で思い出したのですが、生活保護に入ってから、引っ越しが 許されない場合があります。(家主の理由によって追い出された場合等は別) それですので、もしかしたら最初からお姉さまの所で考えておく必要が あるのかもしれません。 ・・・・ どれだけやってもダメな場合は、共産党の議員に力を借りた方がよいかもしれません。 他の党でも通してくれるかもしれませんが、一番親身になってくれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんいちわ。うちは精神の2級です。汗 うちの場合は、身辺誰もいなかったので、通ったのですが お姉さまやその他離れているご家族が勤労・または年金収入がある場合、 申請が通らない、またはかなり減額されてしまう可能性もありますね。 ただ、それも踏まえると、経験上姉の家の近くで申請したほうが良いのかもしれません。 理由として、障害者2級というのは、身体でしょうか? 介護をお姉さまに手伝ってもらいたいという理由付けをしなければいけないのが あるかとは思います。 しかし、その地方と大阪というのは、やはりかなり離れており、大阪いくにも 申請しにいく料金だけでかかってしまう感じにもなりえますので 今現住所でなんとかお姉さまに介護をしてもらいたいことを訴えないと難しいかも しれません。。 一応、今お住みの市町村に相談してもよいのですが、 休み入っちゃっていますが、もやいに電話相談しても良いかと思います。 http://www.moyai.net/ 一応、相談窓口は 特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい TEL: 03-3266-5744(火曜日12時~18時・金曜日11時~17時) FAX: 03-3266-5748 EMAIL: info@moyai.net になります。 #電話は、1回線しかありません。誰かかけるとつーつーなるので、リダイヤルするしかないようです。

number1111
質問者

お礼

私も精神です。統合失調症と躁鬱病で親にあたりちらします。親も歳だし病気で働けない状態です。趣味は楽しんでるみたいですが。私は、姉の家の近くに行って多少でも楽しみを見つけて再チャレンジしたいのです。ちなみに姉は主婦です。 電話かけてみましたが繋がりませんでした。またかけてみます。回答有難うございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

移転先で申請するといいですよ二度手間になっちゃうので。 引っ越し費用も役場で負担してくれるのですが自治体をまたぐとどのようになるかはわかりませんが役場で聞いてみてください ただ今現在親御さんの元で暮らしているまたは誰かと暮らしている場合 その方達から離れなければならない事情が問題です。 一緒に暮らしていることは援助してもらってる状態なので 援助できなくなった理由を同居者に説明してもらわないといけません。 何かと誓約も多い生活保護ですが、通るといいですね。

number1111
質問者

お礼

回答有難うございます。統合失調症と躁鬱病で親にあたりちらします。それは理由にならないですよね… 役場が休みなので、年が明けたら聞いてみようと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A