- ベストアンサー
2つ以上の感情は同居する?
喜怒哀楽の感情のうち、同居(いっぺんに同じ感情が興る) しうるのはどれとどれでしょうか? 同居できる理由、できない理由等を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎度!mizushiです。 まず、人間の感情メカニズムから・・・。 1)愛の注がれ方により、幼児期までに本能をコントロールして感情に変える扁桃体(性格)の性質が決定。 2)五感による様々な記憶のインプット。 ここまでが“感情”変速機の形成。 3)感情を刺激する何らかの要因に接触。視床下部が反応。 4)本能を司る視床下部が扁桃体に対して「この出来事は私を刺激しています。本能をそちらに送りますので感情に変えて以後の指示を出して下さい。」と扁桃体へ合図。 5)扁桃体の変速機性質と記憶をもとに、感情の種類と量、そしてどのようなドーパミンを出すかを決定。A10神経へ指示。感情の発生。 6)前頭葉(理性)において、感情の方向づけ・意味づけを行う。 7)ドーパミンにより各脳に指示、自律神経により全身に感情を伝える。 8)泣いたり、笑ったり、怒りに震えたり、青くなったり…身体に変化が起こる。 と、いった順序で感情が起こります。 yaasanさんが答えているように感情は同時期には起こらないはずです。確かに「楽しくて嬉しい!」ということはありますが、脳は順番に反応しているのです。 反応があまりにも早いので同時期に感じますが、実は楽しい信号が入るから嬉しくなってしまうのです。 また、y45uさんの答えているように悲しくて喜ぶことも順番に起こってきますので、同時期に起こっているように見えて、順番に起こっているのです。
その他の回答 (3)
- tomoka
- ベストアンサー率9% (18/183)
喜ぶと楽しいは同居できそうです。 子どもの時にどこか遊園地などに連れていってもらって楽しくて嬉しいという感情はあるのではないでしょうか。 哀しいと怒るも同居できそうです。 愛する人を奪われて哀しい、奪った相手に怒るということはあるような気がします。 喜ぶと怒る、哀しいと楽しいなどは反対の感情なので同居できないように思います。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
感情はどれも全く同時にできるものではないと思います。 泣き笑いなど、同時に出ているようなケースもありますが、 それらは全てどちらかの感情がまず出て、もうひとつの 感情が徐々に前の感情を駆逐して、変化していく過程で あるような気がします。 前の方が考えたようなケースを想定しても結局、同時に 起こってくるとは思えないのです。
- y45u
- ベストアンサー率27% (140/516)
科学的な話では無いですが・・・仮の話をします。 会社が不景気でつぶれそうなので、人員削減案が出され、その削減する人員の候補に自分と自分の同僚がリストアップされたとします。同僚はほんとに仲の良い信頼できる同僚です。ある日、ついにクビになる人が決定する日がきました。そして、そのクビになってしまう人間は自分ではなく、同僚でありました。喜びはあるものの会社のやり方に怒りを覚え、喜んでしまう自分にそして、同僚を蹴落としてまで会社に残る自分に哀しみを覚えます。しかし同時にハラハラする毎日が終わった事に喜びを覚え、楽しく生活をおくれます。 こういう事って現実にありえそうじゃないですか? でも、ちょっと「楽」がツライかなあ。 同居はできるんじゃないかと思います。 泥棒なんかになれば喜怒哀楽が同居できそうだなあ。
お礼
ありがとうございます。 毎回専門的且つ的確な説明していただきありがとうございます。 大脳生理学に少し興味を持ちつつあるppooooでした。