吐き気がどうしても治らないのです!助けて!
病気の事で悩んでいるので質問させてください
皆さん吐き気が起きた時はどのような対処をするでしょうか?
吐き気の元となる病気を抑える薬、専門的な胃薬、安静にして消化の良い物を食べる。上記のような事をすれば本来は症状が落ち着き、吐き気は治まると思います。しかし私の場合はまったく違います。
今自分の指を口の奥に突っ込んでみてください。どうなるでしょうか?
何も感じない方はもう少し激しく触ったりしてみてください。(無理はされないで下さい)
大嫌いな物を食べて吐く時のような、まるで健康診断の胃カメラを局部麻酔無しで入れた時のような、内科の検診で喉を見るときの棒で掻き回されるような、手で喉を触れるような、
物凄い嘔吐感が来て、えづいてしまうと思います。
普通の方はここまでやらないと嘔吐感は出ないと思うのですが、
私の場合.何も口に入れていないのに、ただ歩いているだけなのに、テレビを観ているだけなのに、座って本を読んでいるだけなのに、音楽を聴いているだけなのに、人と世間話をしているだけなのに、このような口の中を掻き回される様な嘔吐感がほぼ一日中定期的に私を襲います
このような口の中を掻き回されるような嘔吐感に随時襲われている為、
仕事が出来ませんし、人と安易に話せませんし、遊びにも行けません。
歯磨き粉無しの歯磨きはもちろん、内科検診の喉を見る棒の出し入れ、歯科治療、味の付いていない飲み物による うがい など論外的に出来ません。やったら即吐いてしまいます。吐く物が無くてもえづきます
えづくって声に出して「オエッ!」ってくるやつです
胃薬、点滴など病院から貰った薬を飲んでも全く効果無しです。
しかしこれ程の嘔吐感を一時的に抑える方法がただ一つあります。
口の中に味覚の強い物を含み、味覚を反応させる事です
味が付いている物ならばなんでも結構です。嫌いな味でなければ。
逆に味が付いていないのは逆効果です。先ほどの歯磨き粉無し歯ブラシのように例えばティッシュペーパーを丸めて口に含んだりしたら即アウトです。吐きます。えづきまくりです
そして 味が強く甘い、かつ手軽に口に含まれる、携帯に便利、やや長い時間の口の中へのストックが可能。
この定義を満たしているものは唯一つ。”飴”です。
飴を舐めていると、口内が無味(むあじ)になる事が無いですし、嘔吐感が発動しても、味覚刺激により制御が可能です。我慢で止まり、えづくまでは行きません。
物心ついた時からある この嘔吐感。学校ではこの飴が無かった為地獄の日々でした。家での場合、飴による助けで一応テレビが観れるし、漫画が読めるし、外で遊べるし、こうやって教えてgooで質問も書けます。
今丁度これを書きながらも物凄い口の中を掻き回されるような嘔吐感に襲われていました。しかし飴による助けで一応一時的には制御出来ています。
よくお医者さんがおっしゃる”心理的に落ち着く”のではないのです。”味覚的に助かる”のです。
でも唾液により口内が無味になると、またまた嘔吐感は襲ってきます。一日に食べる飴の量は半端無いと思います。
こうやって繋ぎ繋ぎ飴を食べながらの人生は嫌ですし、食べ過ぎたら糖尿病になりますし、ましてや就職した際に上司の話を聞きながらポケットから飴を出して食べるなど論外だと思います。
そしてもう一つですが、緊張した時の方が発動率が高いのです。
これは飴が食べれない場面に遭遇する為→緊張による物が主だと思うのですが、最初物事を始めるまでは嘔吐感の繰り返しでも、時間が経ちリラックスすると、ある他の楽しい事に熱中したりして忘れてしまうと嘔吐感はかなり和らぎます。
”ほぼ”一日中と書いたのは、これは日や時間による嘔吐感の強さです
リラックスして忘れて嘔吐感が少ないとき飴の服用は少ないですが、
何か緊張する出来事があるわけでもないのに、嘔吐感の強い日、時間は
飴の服用は酷いです。なんなの?この酷さ?って感じです。
しかしこの嘔吐感を忘れるまでが地獄なのであくまでも傾向であって
リラックスすれば飴が要らないとは大違いです。
このような症状が出るので吐き気によるパニック障害系だと私も思っていました。しかしそれだけで片付く事じゃないと素人の私の判断ですが思ったのです。
でも正直心配です。昔歯医者に行った時の事ですが
歯科医「過敏な嘔吐反応は現代医学において医師による治療は不可能です」って言われたのでこのまま不治の病なのかな と自分は考えてしまいます。
治したい!いや!治さなければいけないのです!
必要以上に飴を食べる生活なんて嫌です!
この何の助けも借りずに普通の方のように嘔吐感が出ない体になりたいのです!この通りです!私の吐き気(嘔吐感)を治す為のヒントを教えてください!お願いします!本当にお願いします!
お礼
調べてみましたが怖い物質ですね。 近所からこういう物質がただよってきます。 一度、役所などに相談してみます。 ありがとうございました。