• ベストアンサー

閏年っていつ制定されたのでしょうか?

閏年っていつ制定されたのでしょうか? 日本でグレゴリオ暦が採用されたのは明治時代のようですが、それ以前からあった話なのでしょうか? 学生の頃、日本の木村栄という人が何百年に何日かのズレがあると発見したことから閏年という考え方が生まれたとも聞きましたが……。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

いろいろ出てきていますが,混乱していませんか。 旧暦(太陰太陽暦,つまり月の満ち欠けを基準にして,新月の日を「新しい月の1日め」とする方式)と,太陽暦(ユリウス暦およびグレゴリオ暦)を分けて考えましょう。 太陽暦のうち,単純に「4年に1回,1日増やす」という方式がユリウス暦です。ユリウス・カエサルが紀元前46年に導入したものです。 一方,これだと400年に100回の閏年が入ることになりますが,それだと微妙に多すぎるので,3回減らして「400年で,97日増やす」という現行の方式がグレゴリオ暦です。 ローマ法王グレゴリオ13世が1582年に定めたものですが,日本がこれを採用したのは1898年(明治33年)です。 「あれ,太陽暦になったのって1873年,明治6年からじゃなかったの」と思われた方もおられるかもしれませんが,日本は1873年にユリウス暦に移行しました。というか,グレゴリオ暦にするつもりだったのでしょうが,「3回減らす」規定を入れ忘れてしまったのですね。 このため,1898年に慌てて勅令を出して訂正しています。 一方,太陰太陽暦の場合は,閏月(うるうづき)というものがあります。 月の満ち欠けは,新月から次の新月まで約29.5日ですので,単純に計算すると12ヶ月=29.5日×12=355日となり,1年に10日ほど足りません。 (足らなくたって構うものか,という方式がイスラム暦。一方,太陽の動きに合わせて,なるべく1年は365日に近づけよう,というのが太陰太陽暦です。) そこで,太陰太陽暦では,時々1年を13ヶ月にしてやります。 この余分に入れられた1か月を「閏月」と呼びます。 また,閏月のある年のことを「閏年」と呼びます。 これは,太陽暦の閏年(4年に1ぺん)とは関係なく,およそ3年に1回(より正確には,19年に7回)あります。 こちらの(太陰太陽暦の)閏年がいつからあったかというのは,なかなか難しいのですが,古代ギリシャでは,紀元前432年に「閏年は19年に7回入れる」という方式に改められており,それより前も,わりと気まぐれながら,2~3年に1回程度閏年を設けていたようですので,相当昔からあったことは確かです。 木村さんは地球の自転の細かい変化を研究していましたので,,時間や暦と関係がないわけではないのですが,閏年とはちょっと違いますね。

junichi13
質問者

お礼

お返事遅れましたが、ありがとうございます。 暦の数え方にもいろいろあるんですね。それでも、きっちりと割り切ることができず、閏年や閏月などを特別に設けて、調整しているのですね。 いろいろとありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (4)

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.4

No.3、誤変換の訂正です。 (誤) 起源前後には、すでに閏年が有った (正) 紀元前後には、すでに閏年が有った

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.3

グレゴリウス暦の特徴は、100年おき、400年おきに閏日の有無を調整して、 暦年と太陽年の差を小さくしていることです。 単純に4年に1回閏年を設けるというやり方は、グレゴリウス暦以前から行われており、 ユリウス暦と言われています。ローマ帝国の執政官ユリウス・カエサルの名に 由来するものですので、起源前後には、すでに閏年が有ったことが分かります。 しかし、そもそもユリウス暦が閏年の初めというわけでもないと思いますので、 閏年の起源は相当古いことになりそうです。 なお、太陰太陽暦における閏月は、月の運行との兼ね合いで適当なところに 設けられますので、必ずしも閏年に設けられるものではありません。

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 太陰太陽暦はなんだかいい加減ですね。。

回答No.2

木村栄は別にうるう年に関係ないと思います。 http://www.hps.hokudai.ac.jp/hsci/stamps/1902a.htm 日本では,(太陽暦に関しては)おっしゃるとおりですが,それ以前(いわゆる太陰暦のとき)は,うるう年に閏月をいれて調整していました。 グレゴリオ暦は16世紀採用ですから,そのころにはすでにうるう年というやり方が行われていた事になります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%AA%E6%9A%A6

junichi13
質問者

お礼

木村さんはあまり関係なさそうですね。僕の思い違いのようです。 だいたい閏年はもっと古い時代からあったようですし。 ありがとうございました。

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

◆暦の種類というところをお読みください。 http://www.daimarufujii.co.jp/central/yomoyama/backnumber/vol.5.htm 日本でグレゴリオ暦が採用される前は『太陰太陽暦』だったそうです。閏月があったそうで…

junichi13
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんなに古くからあるのですね。。僕はてっきりここ何百年の間にできたものかと思ってました。。

関連するQ&A