• ベストアンサー

「好き」は動詞

何気なく「好き」は動詞だと思いますが、伸ばすと「ウ」になりませんね。好きは動詞ではないんでしょうか?好むがあり、名詞化して好きが名詞なのに動詞的に使われているだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

zihard99さん、#8です。 まだ締め切られていなかったので、ちょっと調べてみました。 辞書によっても、「好き」の解釈が違うみたいですね。 名詞・形容動詞とする説、動詞「好く」の連体形とする説の両方ありますね。 ちなみに、私の辞書では「好く」は他動詞・カ行5段活用の動詞となっています。 http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kyle/honyakulife/honyaku07.htm このページでも頭のほうで、 ところで好きという形容動詞は、動詞「好く」が語源となっているが、今では「好く」は死語であると述べています。 そういえば「好く」ってあんまり言わないですね。 でも「あいつは虫が好かん奴だ」なんかは言いますよね。 http://d.hatena.ne.jp/Tskk/200401 このページでは、「好きです」の説明もしてありますが、 「好き」「嫌い」には、それに対応する動詞「好く」「嫌う」があるが 現在では「好く」はあまり使われていない。 その代わりに「好き」という形容動詞を、動詞的に使っているのではないか、という説明です。 日本語って難しい?というタイトルですが、本当にそのとおりだと思います。 「好き」「嫌い」という言葉の特殊性もあるのかも知れないですね。 http://www.melma.com/mag/22/m00012422/a00000284.html ちなみに、大阪弁では「好く」はれっきとした動詞である、というページまでありました。 http://www.interq.or.jp/osaka/inside/osakaben/bunpou.html 一般的には、「好く」はもう古い言葉かなあという気がしますが 昔の小説なんかでは出てきたように思います。 長くなってしまいましたが、ご参考になればうれしいです。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kyle/honyakulife/honyaku07.htm
zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。単なる疑問にこんなに答えて頂いて感謝です。 みなさま、たくさんの回答ありがとうございました。 とても役に立ちました。子の場を借りてお礼もうしあげます。

その他の回答 (9)

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.9

「好き」が動詞? とんでもない。 正解は今さら学会で発表するまでもなく形容動詞ですよ。 形容動詞は、   ~だろ(未然形)   ~だっ(連用形)   ~で(連用形)   ~に(連用形)   ~だ(終止形)   ~な(連体形)   ~なら(仮定形) と活用しますが、「好きだ」も、   好きだろ(未然形)   好きだっ(連用形)   好きで(連用形)   好きに(連用形)   好きだ(終止形)   好きな(連体形)   好きなら(仮定形) のような活用を備えていますから、形容動詞です。 また形容動詞は、単独で述語になることができます。   空が きれいだ。 のように。「好きだ」も単独で述語になります。   私は 空が 好きだ。 ですから「好きだ」はやはり形容動詞です。 形容動詞は用言の一つですから、連用修飾語を直接受けることができます。   私は、春が〔とても〕〔好きだ〕。 上の「好きだ」は、連用修飾語を直接受けています。やっぱり「好きだ」は形容動詞です。 ところで、形容動詞には「語幹の用法」というのがあります。 たとえば、形容動詞「きれいだ」の語幹「きれい」は、   「わあ、きれい」 のように語幹だけで感動を表現することがあるわけです。同様に、   「空が 好き」 の「好き」も形容動詞「好きだ」の語幹と考えられます。 したがって、「好きです」は、形容動詞「好きだ」の語幹に、助動詞「です」がくっついたものです。Gooの国語辞典(大辞林)で「です」をひいてみてください。「です」は形容動詞の場合はその語幹につくということが書いてあります。 もっとも、「好きです」を、形容動詞「好きだ」の丁寧形とする考え方もあります。形容動詞を認めない文法学説では「体言+助動詞」とします。 いずれにしても、「好き」は動詞なんかじゃないですよ。絶対に。 名詞の「好き」は、現代語ではほとんど使われません。   好きこそものの上手なれ ということわざの中で使われるぐらいのものです。   好き者   釣り好き といった複合語の中の「好き」ですが、例えば、形容動詞「きれいだ」の語幹「きれい」が、   きれいどころ といった複合語を作ることを思うと、「好き者」の「好き」は形容動詞語幹でしょう。   釣り好きが 集まる 場所。 の「釣り好き」は主語になっていますから明らかに名詞ですが、その一部の「好き」まで名詞といえるかどうか微妙ですね。接尾語とでも呼んだほうがよいような気もします。 とにかく「好き」は動詞なんかじゃないですよ。絶対に。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。たくさん調べてくださったのですね。またよろしくお願いします。

回答No.8

zihard99さん、こんにちは。 >好きは動詞ではないんでしょうか? みなさんおっしゃっているように、「好く」という動詞だと思います。 好かない 好きです 好く 好くとき 好けば 好け という活用ではないかと思います。 「好き」は「好く」の連用形(好き→ます、です) あんまり現代では「好く」とか「好きます」とか言わないですよね~。 >英語で「~が好き」とやってますが、あれはなんなのか疑問に思ってきました。 #6さんもかかれていますが、「~が好きです」のですを省略しているのかなと思います。 また「好き」という名詞としてもつかるし 「好きだ」という形容動詞とも考えられますよね。 好きだろう 好きである 好きだ 好きなとき 好きなら (なし) という活用になるのでしょうか。 この場合でも、「~が好き」は「~が好きだ」のだを略しているのかなと思います。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ調べてくださって感謝します。好きはやっぱり「です」が省略されてるのですね。

  • gotodeki
  • ベストアンサー率30% (24/80)
回答No.7

多くの方が答えられているので、今さらという感もありますが。 一般に、形容動詞の見分け方は語尾に、「だ(終止形)」と「な(連体形)」の両方がつけられるかどうかで見分けます。また、体言は助詞「は・が」をつけて主語に出来るかどうかで見分けます。 例えば、「静かだ・静かな」は形容動詞です。ところが、「山だ」は言えても「山な」はできません。この場合の「山だ」は、名詞+断定の助動詞ということになります。 好むは五段活用の動詞ですが、「好き」は「好きだ・好きな」と活用するため、形容動詞と判断できるのではないでしょうか。 また、「好き」単独で名詞とするには無理はないでしょうか。つまり、体言は主語になるという原則から「好きは~だ」より、「好きなものは~だ」のほうが自然ではないでしょうか。複合語にして「酒好きは~だ」は違和感はないですが。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きが形容動詞と考えるのは面白いですね。学会で発表してはどうでしょうか。すばらしい。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.6

>英語で「~が好き」とやってますが、あれはなんなのか疑問に思ってきました。 これは単純に、「~が好きです」の「です」を省略しているだけでは? この場合、「好きです」は形容動詞ではなく、名詞(好き)+助動詞(です)と見るべきでしょうね。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 です、の省略とは・・・。なんとなくすっきりしました。

noname#14088
noname#14088
回答No.5

好きは手元の辞書には「好くの連用形の名詞用法」とあったので、○○好き(酒好き)などから発展したのでしょうか。これは推測だけですけど。 連用形の名詞用法とは、「読み書き(が苦手です)」「東京行き」など文中で名詞として扱えるものを言います。 「わたしは○○が好きです」「好きな食べ物」では品詞は形容動詞です。なので、文末で「です」の前に使われています。 確かに英語の授業で  I like ~.を「私は~を好く」とやると文の構造の理解には良いかも知れませんね。 zihard99さんの着眼点が素晴らしかったので、あまり自信はありませんがつい回答をつけてしまいました。 ただ残念ながら、今は「好きです」「好きな」の方が耳慣れてしまったため、「好く」は使われなくなってしまい、古臭い感じがします。 「私が好きな人」と「私が好いた人」とどちらを使うか。 「好く」を丁寧に言うと「好きます」なのか。 などを考えると、自分の趣味嗜好、愛情の対象を表すのに「好きです」が使われるようになって以後、「好く」を使う言い方は発達しなかったのかなと思います。  違う言語間で同じものごとを表すのに品詞が違うものは多くあるし、一対一対応しないで、その表現にぴったりあった訳語などもなかなか見つけにくいものですから、中学生で英語を習う時も、そういう理不尽さに慣れてもらう意味で、最初の良い機会なのかもと思っています。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともとは好くなんですね。気付きませんでした。好くで解釈指定校と思います。

  • amatuka1
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

> なんでみんな好くを使わないんでしょう。 わかりません。 しかし、「好かれる」の方が使われてるみたいです。 例:彼は正直だから誰にでも好かれる。 As he is honest, he is loved by everybody. googleで「好かれる」が55,200のページにのってます。 「好く」の方がただの11,000です。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好くは使われなくなってますよね。

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.3

「好き」は、動詞「好く」の連用形で、名詞、形容動詞です。

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好くなんですね。なんでみんな好くを使わないんでしょう。用言にくっつくはずなのに終止形として使われる(文尾)のはなぜなんだろう?英語で「~が好き」とやってますが、あれはなんなのか疑問に思ってきました。

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

「好き」は名詞・形容動詞です。 動詞だと「好く」になります。 余談ですが、「好む」を名詞にすると「好み」のような。

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B9%A5%A4%AD&sm=1&pg=result_k.html&col=KO
zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好くなんですね。勘違いしてました。英語で「~が好き」とやってますが、あれはなんなのか疑問に思ってきました。

  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.1

(名・形動)[文]ナリ 〔動詞「好く」の連用形から〕 (1) 心がひきつけられること。気持ちにぴったり合うさま。 という訳で、動詞では無いみたいですね♪

zihard99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きは連用形なんですね。英語で「~が好き」とやってますが、あれはなんなのか疑問に思ってきました。