週休3日か、週休2日か
27歳・男・高卒(高認)、働き方について悩んでおります。
週休3日で時給1,750円と、週休2日で額面35万のどちらを選ぶかという内容です。結局のところは私次第なのですが、皆様の意見を聞きたいです。
現在の職場は、宿泊業で勤続年数は1年半ほどです。
年収320万円・賞与なし・年間休日105日・拘束9時間で入社。
入社後2ヶ月で、通信制大学に通うために、週休3日の時給制であるパート社員に変更。
その間に2回昇給して、現在の時給は1750円。
そして、今月になって正社員に戻った場合の条件を尋ねたところ、年収420万円・賞与なし・年間休日105日・拘束9時間を提示されました。なお、正社員にならない場合、時給は次の昇給まで1750円で昇給額も不明。
以上が入社から今までの経緯となります。
私の価値観としましては、給料よりも休みを重視しております。
しかしながら、TOEIC880点以外に普通免許も持たない高卒にとっては、今回の評価は非常に高く付けてもらっていると感じており、正社員に戻るべきだとも強く考えております。パート社員であっても昇給は期待できる会社ではありますが、上の意向としてはやはり正社員に戻ってほしいようです。勤務日数以外に特に不満はなく、人間関係は比較的良好で、有給もフルで取得できます。
皆様ならどうするでしょうか。
補: みなし20時間, 残業はよほどの場合でない限りない, 夜勤なし