• ベストアンサー

国際化について高校生が出来ることは何がありますか?

今、『国際化と高校生』っていう題で論文を書いてるんですが、 イマイチ、国際化に学生がどうやって絡めるのか分かりません。 このことで是非アイデアとか提案が欲しいんです!!! これを見てくださった方! 少しでいいので、僕にこのテーマについて教えてください。お願いします 締切が明日なので至急よろしくおねがいします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 こんばんは、早々の折り返しありがとうございます。 昨日は少しばかり手厳しいことを申し上げましたのです、今回は具体的な糸口のお話しをしましょう。  きみが建築家であるとしての話です。ある時、顧客から「家」を建ててほしいとの依頼を受けました。その時に君は依頼主と「どの様な打ち合わせ」をしますか?。単に「家」といっても木造もあれば鉄筋コンクリート造もあれば、平屋建てや重層建築などの材質や様式の違いやら、そこで生活する人間の数や構成の問題もあります。  今回の論文の課題もこの「家」と同じです。最終的に形として提出されるものは「高校生と国際化」と命名された一本の論文です。そこに付けるサブタイトルは自身で考えねばなりません。そのための切り口や材料が、素材や間取り図の形にあたることになります。  では具体的にきみがどの様な設計図を描くかとの話になります。記憶にも新しい昨年の震災で、日本は世界中の様々な地域からの援助を受けました。中には台湾(中華民国)などの正式な国交がない国からの支援の手もいち早く差し伸べられた。それはなぜだろうかと考えてみるなら、その事実を様々なメディアで知ったからとの理由も考えられるでしょう。そして「知ること」は次に「自身に何ができるか」との行動に対するモチベーション(動機付け)となり、行動へとつながります。ビリヤードの原理に似た連鎖反応ともいえるでしょう。その結果、しなやかで若い芽は軽々と国境や世代を超えてのうねりを呼び覚ます原動力となることも珍しくはありません。しなやかということは強風に煽られても決して折れることのない柳や竹の様な強さと言い換えることもできます。  もしきみが音楽を趣味とするならば、自分の言葉を歌に乗せて誰かに聴いてもらうなどの形もあるでしょう。ビートルズもゆずもみんな最初はストリートミュージシャンでした。ユーミンだって深夜放送で奇特なパーソナリティ(TBSの深夜放送『パックイン・ミュージック』のDJだった林美雄)が番組で紹介し火が付いた形です。だから君が君自身を表現できる手段を使えば、何かの形で社会や世界との接点を見出すことも可能と僕は思う。  “Yes,We Can!(僕ならできる、僕だからできる、僕にしかできない)”は君の様な若者のためにある言葉だと僕は思う。君か今まで培ってきた様々な知識や物の考え方、友との語らいの中で得た言葉などの中に必ず「切り口」はあります。少しばかり考えて、そして今の君が見ている彼方にある自身の将来の希望などと勘案していけば文章の骨格も自ずと見えてくるはずです。「~をするには○○が必要だ。そのためには更に××することが大切だ」と最終目的から現在いる位置までの道程を逆算していき、そのルートを検証する形です。

pushtailer
質問者

お礼

ずっと気にかけてくださり本当にありがとうございます。実は相手の大学が期日を延ばしたので、まだ悩んでました。おかげで論文の全体像が見えてきた気がします! 必ずしも日本の中だけの話では無かったんですね。(日本が国際化→国同士の自由な行き交い→日本に多くの外国人→相手の文化を学び認める・・・)こんな事かなとイメージしていました。今考えるとかなり中学生のような考えでしたww高校生はもっとレベルの高いものを要求されてたのか。 外国のことに興味を持ち、知った時にどう行動するか・・・実際震災で数多くの国の人が助けにきてくれましたもんね。僕も感動したのを覚えています。そういうことがきっかけでその国との(国際間で)仲がよくなっていろんなことが見直されるなら、とても嬉しいですね。やったかいがあります。自分の若い力がみんなや国のためになれるなら、随分やる気がでるものだなと感じました。 これからまたTANUHACHIさんのアドバイスを糧に設計図を練り直そうと思います。本当にありがとうございました!!!

その他の回答 (3)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.4

そもそも「国際化」という言葉からして意味のはっきりしないことばでね、「国際化って何ですか?」と質問したいくらい。 だから、まず「国際化とは何か」ということかrしてあなたが考えなくてはなりませんが もともと意味不明なことばなので、あなたの思う国際化でいいのです。 まあ、世界をよく理解して 外国へ行って仕事をすることをあたかも日本の他県で働くくらいの感覚でこなせるようになること、 とでも考え そういう人になるために、語学を勉強しなくてはならないが やはりその必要性をナマで感じるには海外経験をするに限るので 修学旅行は海外へー・・・・・ でな感じでいいのかな?

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 こんばんは。残念ながら質問者様もNo.1の方の回答も「この文章の出題意図」を理解していないと言わざるを得ません。タイトルに目を奪われて、書いてみたはいいけれど問題の立て方もわからないといったところですかね。  もっとも高校生程度に論文が書けるなどとは出題した側も端から考えてもいません。では出題者が何を意図しているのかが問題となります。  この課題には「述語部分」がありません。国際化・高校生の二つの名詞と接続助詞があるだけです。つまりは「問題」を自らで立てて、材料を集めて整理し、その後に論理課程を組み立てて検証し、結論を示す形を学ぶ事を目的としているだけの話です。  そして「何を書いたらよいのかわからない」として質問しているのは、題意を取り違えているからです。『高校生と国際化』とのタイトルに対し、質問者の頭に浮かんだのは恐らく「国際貢献」でしょう。そこから思いつく言葉を挙げてみれば、PKO活動や民間団体による支援活動などでしょう。  一方そうした「現地での支援活動」とは別の形もあります。その中には「啓蒙活動」もあるでしょう。これは国内にいてもできる活動です。  例えばアフリカの「飢饉問題」や直近ならばアフガンで起きた「14歳の少女に向けられたテロの銃口」といった事象から、質問者は「何を感じた」でしょうか。  世界の多くの国々が加盟し批准している「子どもの権利条約」には「4つの柱」があります。第一は「生きる権利」、第二は「育つ権利」、第三は「守られる権利」そして第四は「参加する権利」の4つです。簡単にいえば、日本国憲法や世界人権宣言に謳われている「人権」を社会や世界の主体者として守り育てようとの約束事です。  「人間らしく生きる」「個人として尊重される社会」との言葉から質問者様はどの様なイメージを受けますか?。ともすれば日本でも「男は男らしく、女は女らしく」といったり「子どもなのに一人前の口を聞くな」などの基準が曖昧で紋切り型の言葉は今でも使われる場合も多々あります。  けれども私たちは一人の男である、女である、子どもである、大人である以前に「一人の意思を持つ人格」であるとの事実を忘れることはできません。このことから何がわかるでしょう。一つ指摘できる問題は「個別と全体」「特殊と普遍」「ローカル・ルールと国際ルール」など二つの価値観の関係です。  アフガンの問題でいえば、14歳の女性が自身のブログで世界に発信したのは「女性にも教育を受ける権利と場の保証を!」との、現在の日本に暮らす私たちならば当然の様に享受している事柄でした。それに対し向けられたのはイスラムの教えに反するとの原理主義からの銃口でした。相手は一般の市民です。しかも14歳の子どもです。そしてアフガニスタンはこの条約を批准しています。そこにテロの銃口が向けられたことを質問者様ならばどの様にお考えになるでしょう。この論文?の課題はこうした「高校生としての私が考える『国際化』の意味」と置き換えることもできます。  国際化といってもそれは外国語に習熟して表面的なコミュニケーションをとるだけの能力を身に付けるとの狭義もあれば、自らが学問や社会との接点で見出すことのできる「引き出し」の数や内容をどれ位豊かなものにできるかとの質的な場合もあります。  きみは毎日の新聞やニュースにどれ位関心を持っていますか?。もし将来、参政権が18歳以上に認められたなら、きみはイヤで自身で選択する立場になります。その時には「自分と社会の関係」を意識せざるをえません。  僕は民間企業に勤務しつつ、大学で教育に携わる二足草鞋の身分です。ですから、学生達ともこうした「自分との関わり方」に話が進むことなど珍しくはありません。そこで感じることとして、自らの目で物を観ようとせずに答えだけを欲しがる人もいることも確かで、対象と自らの距離感をつかめていない部分に時折、カミナリを落とすこともあります。  それにしても「締め切りが明日なので」と答を安易に求める様ではダメですね、話にもなりません。

pushtailer
質問者

お礼

たくさんアドバイスをくださって本当にありがとうございました。国際化っていうと・・・僕はおっしゃる通り「国際貢献」だけを想像して色々考えを巡らしていましたwwもっといろんな視野から国際的なことを考えていきたいと思います。でもやっぱり、まだ僕は子供なんだなと考えさせられました!

noname#248422
noname#248422
回答No.1

メキシコ在住者です。 高校生であれば国際化に貢献することは難しいでしょう。まず、外国語を不自由なく話せる事、日本文化に精通している事、が必須だからです。しかし、そのための準備をしたい、というなら大いに結構でしょう。それに、国際化の意識を持つことも大切です。