- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレーム対応 どうしていますか?)
クレーム対応 どうしていますか?
このQ&Aのポイント
- クレーム対応 どうしていますか?3月開設予定のケアハウス開設準備室で勤務。
- 連日のクレーム電話に押しつぶされそうな日々。代表は個別に対応すると言っているが本当に対応しているのか疑念がある。
- クレームにより地域との連携が崩れ、施設の将来に不安が広がっている。なぜ毎日クレームがあるのかわからない。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NIMBYってご存知でしょうか。 必要だけど近所にできるといやだという施設のことです。 このように人間とは勝手なものです。 どんなに良い施設でも近くにできると不安から異常に反発する人が必ず出てきます。 きちんと個別に対応しようが、百戦錬磨のプロがしようが、普通のクレームと違ってムダ。 計画を中止に追いこむのが目的なのでまともに対応するのがそもそもムダです。 代表はそのことを知ってるのでしょう。 それが給料を払ってやってもらう仕事、という考えなのです。 普通のクレームがひどければ営業妨害で被害届とか出せますが、このケースだと建設差し止めを求める訴訟をやり返される可能性が大です。 そうなると圧倒的に企業が不利、特に金銭的に。 このタイプのクレーム対応は作業だと思うことですね。 相手は試験官で毎日対応試験を受けてるみたいな。 もちろん普通のクレームでこんなことしちゃダメですが。 ま、言ったモン勝ちのゴネ得がまかり通ってるのがいけないんですけどね。 何せ模範となるべき年上の高齢者や政治家、警察官の一部が反面教師にするにも迷うほどの社会ですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「作業なんだ」と自分に言い聞かせます。 直面して初めてわかったことですが、 どの施設も建設に至るまでは多かれ少なかれお金がかかっているんですよね。 それを「反対」って言われ差し止めってことになれば 企業側はいったいどれだけの損失が出ているのでしょうか。 子供を守る保育園や、スーパー、公共施設、戸建ての売り出しでも アピールされていますが、介護施設もこれまで日本を支えてきた高齢者でもあり、 親でもあり…、必要な施設だと思います。 大企業、中小企業問わず、このような一部住民の「反対」によって 良い計画も含めすべてが台無しになることに疑問を感じます。 NIMBY…