• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『渡辺代表、 衰退か成長かの分水れい』)

渡辺代表、衰退か成長かの分水れい

このQ&Aのポイント
  • 自民党の金融緩和と200兆円の箱モノ投資では、経済の活性化は成功しないのでは?
  • 経済の活性化は、規制緩和による実需喚起が必要条件なのでは?
  • 日本で規制緩和すべき業界は、電力業界では?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nasi000
  • ベストアンサー率19% (100/514)
回答No.2

渡辺氏は意気込みは良いが政策がダメダメですね。未だに金融政策万能論を信仰していますので。 金融政策万能論は金融緩和を無限に続けていれば自ずと経済は自律的に回復するので、政府はその役割の縮小を徹底して小さな政府を目指して、民営化、規制緩和、緊縮財政と財政再建などを行なっていればよいというもの。 みんなの党は、デフレの最中であるにもかかわらず、企業の生産性向上促進のために規制緩和をして民営化をして経済活性化をすればデフレ不況は解消されると未だに言っています。 デフレの最中でこんなことしてたらデフレ促進にしか成りません。日本はこの間違った政策を10年以上に渡りずっと行なって来ました。そしてその結果として当然成果が出ないわけですが、それを「改革がまだ不十分だからだ!改革を止めてはいけない!」と間違った政策を痛みに耐えれば明るい未来がやって来る と実態に目を向けずに推進を続けて来ました。 デフレ社会の中では労働力も資本も余剰状態になり悪循環になっている。そんな中で政府は景気回復には生産性向上が重要だとそのための政策をいくつも行い続けてきた。企業は最大限生産性を良くするための企業努力として、合理化、効率化を進め、事業縮小、人員削減、投資縮小というリストラを活発化させました。結果、資産デフレが促進され、国民所得は下がり続け、日本はデフレ不況から抜け出せないという事態になりました。 かつて社会主義者が平等を唱えて不平等で貧困の多い社会を作ったのと似て、渡辺氏は デフレ脱却を唱えながらデフレ促進の政策を推進している という事態ですね。

その他の回答 (1)

  • 3m12
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

ご意見に賛成です。

関連するQ&A