• ベストアンサー

デフレ対策について

今、日本経済はデフレに突入しようとしています(現にデフレかもしれない)。 そこでデフレ対策に円安政策・金融緩和・不良債権処理などと言われていますが、 それは一体どのようなものなのかが分かりません。 その説明が載ってるホームページでもいいのでとにかく教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.4

デフレの問題点は、企業収益の悪化・経営破綻・失業率増・社会保障負担増・治安悪化という方向で、経済的・社会的な問題を招くことにあるものと思います。したがって、デフレ対策とは、そういった問題の発生を回避するための政策です。 ○円安政策 「円安誘導」というと円とドル・ユーロの為替レートについて言われます。為替レートを円安に誘導すると、例えばドル建決済で1万ドル分を輸入したとして、1ドル120円が125円に動くことで、決済に要する円が5万円多く必要になります。これにより輸入品の価格が押し上げられ、いわゆるデフレ構造の一因である輸入品の競争力が幾分低下することで国産品の相対的価格が下がり、国産品の競争力が強くなります。 ○金融緩和 市場における通貨量を増やすことで、個人消費を刺激しようと言うものです。 1)預貯金金利が下がると、貯蓄のメリット(金利)が低下し、消費に回る資金が増える 2)貸出金利が下がると資金調達が容易になり、設備投資・建築投資などが刺激される 3)企業の資金調達コストの低下は、事業活動の負担を軽減するため、労働分配余力が高まり、個人所得を増やす 4)通貨供給量が増え、個人所得が増えると、消費行動における価格感度が鈍化し、デフレ傾向にブレーキがかかる などと言われますが、いずれも「それなりの金利水準にある場合」に言えることで、事実上のゼロ金利に近い現状では、せいぜい日銀が国債を買い上げて公共投資の財源を作り出す程度しかできないのではないでしょうか(“禁じ手”ではありますが)。 加えて、社会保険制度が大きく変わり、社会保険負担増加・給付切下に舵が切られていますから、実質的な個人所得は金利では操作しきれないほどに低下することが明白です。したがって、消費行動がこれによって刺激される期待は殆ど無いと思います(主として心理的要因ですが)。 これらは、近視眼的・利益誘導的な政策ばかりに傾注し、長期的視野を欠いた歴代内閣の失政の結果だと思います。 ○不良債権処理 銀行が不良債権を多く抱える現状では、実質的な自己資本が脆弱すぎるため、金融機関の信用力が低下し、それによって資金調達コストが重くなってしまうことになります。このため、金融機関は不良債権の償却を優先せざるを得ず、新規融資には慎重にならざるを得ません。この不良債権処理が進まないと、経済環境が劇的に(他力本願的に)好転しない限り、不良債権が加速度的に膨らみ、金融機関の経営破綻が起こります。金融機関が破綻した場合は、預金者の心理的不安の問題だけではなく、貸付を受けていた事業者も資金調達の手段を失うことになるため、設備投資停滞・経営悪化・雇用悪化と社会経済的問題を招くことになります。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

デフレ対策としては、起業や設備投資を容易にするための税制改革、消費や住宅建設の拡大、先行減税、一段の金融緩和、証券・土地税制改正、雇用対策、中小企業対策、企業再生、構造改革特区の具体化などがあり、いずれにしても、最終的には国民の将来の不安を取り除いて、消費を呼び戻すことです。 参考urlをご覧ください。  

参考URL:
http://www.jimin.jp/jimin/saishin02/seisaku-003.html
noname#21649
noname#21649
回答No.2

>円安政策・ 海外からの低価格品の輸入販売がデフレの原因であるならば.輸入価格を上げれば.価格が上がり0でふれが止まる。 という考えに立ち.輸入品の価格を上げる事 >金融緩和・ 資金供給が少ないから.消費が伸びない という考え方に立ち.資金供給を増やす事 >不良債権処理な 銀行が手持ちの金が少ない為に貸し出せないから.手持ちの金を増やす(負の財産を無くする)ことで.資金供給をふやす ということが.表面的な内容。 実際は.不良債権の会社を破産させる事により.中小零細企業を潰して.供給不足に陥らせ.デフレを押えるという方法

  • rei777
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

社会の先生が言っていたのですが、今日本がデフレになっている本当の原因は上がりすぎた賃金にあるそうです。 意外なことに日本の賃金はアメリカよりも高いそうです。 だからデフレにすると、 物が売れない>物価が下がる>労働者の賃金が下がる と、いうことだそうです。

ryuuji009
質問者

補足

デフレ対策のその内容がわからないのですが。 わざわざ書いていただいたのにすいません。

関連するQ&A