- 締切済み
消防士になるには?
僕は現在大学3回生です。 最近地方(地元)の消防士という職業に興味をもつようになりました。 大学の単位はほとんどとれているので、就活は消防士になるため全力を注ぎたいと考えています。 しかし、先日参考書を本屋で手に取ったときにあまりの範囲の広さに驚きました。 高校時代は特に勉強ができたわけでもなく、政治経済、地理、世界史などはっきりいってほとんど覚えていません。 今から勉強をやっても間に合うものでしょうか? それとも一般知識や文章理解など配点が大きい科目を重点的にとりかかった方がいいのでしょうか? あと、それぞれの地区や倍率などにもよるでしょうが、大体一次試験ではどの程度の点数が必要でしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- motokishoto515
- ベストアンサー率0% (0/0)
筆記では一般に6,7割といわれてますが、とれるならとれるだけとっておいて損はないと思います! 2次試験などで面接や作文(作文は一次かな?)、体力試験といったものがありますが、そこで人より頭ひとつ上にでるのは結構難しいかと。 おそらくほかの受験者も無難にやってくると思うので筆記の点数は高いほうがいいと思います。 予備校の先生が言っていた話なのですが、文章理解や、判断、数的などは、みんながんばってやっており、点数もだんだん上がってきます。でもそこから一歩前に出るために、社会系の問題などがいかにできるかが勝負と言っていました。 参考までにしてください。m(__)m
- master_gk
- ベストアンサー率16% (61/365)
私は地方消防、東京消防庁等で最終合格まで行ったのでアドバイスしておきます。 まずは1次試験で「6割」を取るための勉強を計画的にやることです。そうすれば、早くて半年で合格ラインに達することができます。(あなたの頑張り次第ですが) 10割ではなく、6割以上の得点を目指すのであれば、勉強範囲をかなり狭くすることができます。ほとんどの公務員試験対策はこのようにやります。詳細な勉強方法は長くなるので、省略します。 あと、消防でいう1次試験は足切りだと思ったほうがいいです。一番大事なのは2次以降にある面接です。 頑張ってください。