- ベストアンサー
日本ってあまり宗教!! って感じじゃないですよね
日本ってあまり宗教!! って感じじゃないですよね。 クリスマスも盛大に祝ってるし、かといって墓は寺にある。 とりあえず仏教って感じだと思うんですが、 先祖代々(とりあえず)仏教信者で、ある世代から例えばキリスト教信者になる、っていいと思いますか? 日本国憲法には宗教の自由ってありますしダメではないと思いますが、先祖を全否定してる感じがして…… どうだと思います??
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特定のという感じではない。むしろ何でも受け入れるという感じで宗教が育ってきています。廃仏毀釈の関係で神社とお寺が別れたけど、同じ敷地で同居していたりもしていますからね。 あまりにも身近になっている。自然崇拝などの感じの宗教なので特に何をしなさいという規律もゆるい。古い宗教が残っているとも考えれますね。仏教にしろキリストにしろ偶像など、人ですが、元から有る宗教は自然その物。周りにある物が神様なんですね。だから誰かの教えがというものが弱い。 仏教の神様も神道の神様も同じです。他の神様もみんな神様です。そんな感じですからね。 でも生活の中に色々と組み込まれていますけどね儀式が。当たり前のようにしているだけです。 特定のというものがない特殊な形態を持つのが日本の宗教ですね。 だからカルトも含め色々とある。
その他の回答 (1)
noname#251407
回答No.1
別に問題は無いのでは 故人の供養とは、残された人の安心感・満足感であると思います 宗派に関係なく、安心・満足できるものが最良だと思います 余談ですが 父の葬儀の時、本家からの参列者が僧侶のお経が始まった途端に「宗派」が違う と言われても「今更」で 亡き母から言われていた宗派の寺に依頼していたので、そのままで現在も
お礼
ありがとうございます。