• 締切済み

教員免許を大学院で取得

現在高校三年生です。 どうしても行きたい大学では、取りたい科目の教員免許が全て取れません。 そこでお聞きしたいのですが、 1、経済学部をでて、大学院では必ず経済学専攻でなければいけないのか? 2、経済学部をでて、英米学専攻や史学専攻などに行く事ができるのか? 全くの無知なので、丁寧に教えてくださる方お願いします。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.6

>教員免許を大学院で取得 ☆例えば、東亜大学大学院(山口県)のように、 「本大学院で、中高保健体育専修免許を取得できるのは、 本大学院入学前、すでに大学で、中高保健体育1種免許を取得された方のみです。 本大学院入学後、0から勉強して、 中高保健体育1種免許や中高保健体育専修免許を取得することはできません」 ・・・といった取得制限をしている大学院もあります。 →なので、大変残念ですが、 大学院に進学すれば必ず教員免許をとれる、という保証は、ありません・・・。 >どうしても行きたい大学では、取りたい科目の教員免許が全て取れません。 ※例えば、 4年制大学の経済学部で、中学社会免許と高校公民免許の2つをとって卒業する →社会人として働きながら、通信制大学で勉強して、 高校地理歴史免許や、中学や高校の英語免許を、追加取得する、 ・・・という方法もあります。

回答No.5

>1、経済学部をでて、大学院では必ず経済学専攻でなければいけないのか? そんな事ないですよ。文系が理系院とかいく場合は厳しいですけど。 >2、経済学部をでて、英米学専攻や史学専攻などに行く事ができるのか? 出来ます。 ただアブバチ取らずにならないように気をつけた方がいいとは思います。 人と違って余計な事までするのだから、時間はかかりますし、失敗の可能性は高まります。

noname#172090
noname#172090
回答No.4

小・中・高の所謂複・免を持つ者です。 質問者さんの目指している大学や教員免許の科目がわからないので明確には答えられませんが、免許取得に必要な単位は聴講で補うことが出来る場合もあります。社会人になって足りない単位を通信教育で補い、免許を取得した知人もいます。 大学院で教員免許を取得すれば、1種免許の上になりますが、実際教員になるならあまり意味ありませんよ。 詳しくは目指す大学の教職過程課に問合わせてみて下さい。 教職過程課がないなら教務課・学生課等で問合わせれば、目指す教員免許が聴講等で取得可能かわかるはずです。 もし、目指す大学で免許取得が出来ないなら、取得可能な他大学の聴講生になる手もあります(かなりハードでしょうが) 手段は幾つかあるので、まずは希望の大学に問合わせるべし! 受験、頑張って下さいね。

回答No.3

教員免許制度の概要-教員を目指す皆さんへ- http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm 教員免許を取得するには、    1教科に関する科目 2 教職に関する科目 3 教科又は教職に関する科目  の単位が必要です。  大学院に進学しなくても、行きたい大学で取得できる教職免許を取得し、さらに他の教科の免許状を取得する方法(通信などの科目履修生でも可)があります。  http://www.meisei-u.ac.jp/dce/entrance/shikaku/02.html >2、経済学部をでて、英米学専攻や史学専攻などに行く事ができるのか?  もともと英米学や史学などを専攻していなくて、大学院レベルの研究ができるのでしょうか?  大学院の入試には、英語と専門科目の知識が必要です。  経済学部に在籍し、教職過程の勉強をして、その上で他学部の専門を勉強するのは正直言って無理に近いと思います。  どうしても行きたい大学には、「他学部履修」の制度はありませんか?  他学部履修で、欲しい教員免許に関する教科に関する科目を取得する方法もあるのです。  埼玉県の免許申請についての案内です。  http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kyoin-menkyo/kyouin-menkyo-sinseitetuduki.html  読んでいただくと、教員免許は、個人で申請することができ、「大学卒業」「必要な単位」を修得していれば良いということがわかると思います。  「必要な単位」を修得するには、「科目履修生」であってもかまわないのです。  教職の免許取得については、入学が決まった大学の履修計画を立てるときに相談されるのが一番でしょう。  ごくまれに、教職課程を持っていない大学がありますが、その場合には、教職免許の取得は他大学の大学院に進学しても難しいかもしれません。(大学院の2年では、教職免許に必要な科目を全て履修するのはかなり難しい)  ご希望の大学が、総合大学で教職過程があるのでしたら、他学部履修などの方法で免許取得するのが一番良いと思います。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

例 その2 http://www.econ.hokudai.ac.jp/faq/faq-04 学部単位で考えるよりも、その大学単位で考えないとならない。 なので、具体的に ○○大学 あるいは ○○大学大学院では?という質問をしないと、知りたいことはわからない。 高校は 普通科 理数科 農業科・・・・とか分け方も少ないし、文部科学省が「●●をしなさい」という統一基準がありますが、大学は、かなり自由、各大学でルールがかなり違います。 「「英語」(中学校1種・高等学校1種)は文学部で取得可能であり,他学部履修という形で履修することは取り扱い上可能ですが,経済学部の授業科目履修との両立は簡単ではないと言えるでしょう。特に,経済学部の時間割上,履修が不可能な英語の教科に関する科目が生じる場合もあることを予めご承知おきください。」 北大の場合例えば、経済学部でも留年して5年間で取ることは可能のようです。 → 文学部への他学部履修は可能 かつ 実際上は無理だよねという 大学側からの公式FAQからの推測

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

1、経済学部をでて、大学院では必ず経済学専攻でなければいけないのか? 2、経済学部をでて、英米学専攻や史学専攻などに行く事ができるのか? ↓ 原理的に言うと学部と大学院とは関係ない。 大学院の試験に合格でできるならば、だいたいが大学卒業を出願資格にしています。 例 http://www.l.u-tokyo.ac.jp/assets/files/applicant/masterh25.pdf (1) 大学を卒業した者及び平成25 (2013)年3月31日までに卒業見込みの者(第1号)

関連するQ&A