- ベストアンサー
この国の労働基準法は?
応募する段階で年齢や女性だけとかハローワークで応募状況確認する際に言われます。 障害者雇用でも同じです。 この国の労働基準法って、変じゃないですか? かなり後進国のように思えますが・・・皆様は、どう思いますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労働基準法じゃなくて男女雇用機会均等法ですね。労働基準法は雇われた後の話ですから... 性別、年齢については特例も認められています。 消費者側の立場としては、性別は限定されていた方が良い場合がありますから、これは理解できます。労働者側からしても、条件が最初から合わない所に時間とお金をかけて面接するよりも効率が良いと思うのですが。 あとは...積極的に集団訴訟等でおかしいと思いながらも変えようとしないからでしょうね。 ぜひ、ご活動なさってください。
その他の回答 (4)
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
どう思うか?と言われれば「世の中汚いですね」が私の回答です。 そもそも年齢や性別を構わず採用するような仕事って何ですか? 麻薬の売人ですか? 風俗だって基本、若い女のみですよ。 ジャンクフード店のレジとかもほぼ女のみですね。 肉体労働、ほぼ男のみですね。 経験者と未経験者。同等に扱うと思いますか? あなたが経営者なら、強い営業を求めたいのに 40歳で、職歴なし、ニート状態で統合失調症などの人を 採用しますか?採用して会社が成長すると思いますか? 採用するまでは年齢や性別、職歴を確認してはならない。 なんて法律できたら大変ですよ。 銀行に振り込め詐欺の前科があるやつとかが来るかもしれませんよ。 自動車の運転、スピード違反はかなりの割合でしています。 でも捕まりません。オービスなどカメラがあるのに後日警察が来て あなた40km道路で50km出していましたね? 携帯しながら運転していましたね?などはされません。 まあ捕まる奴もたまにいます。 労基も完全には守っていないところがほとんどです。 守っていたら大変です。 やる気のないヤツが無駄に残っていて残業代を払うとか。 用もないのに会社に来て、休日出勤手当をもらったり。 会社が持ちませんし、その会社の他の労働者も迷惑です。 といいながも、労働基準法違反のトラブルで非常に強力な 労働組合。上場企業ですら敵に回したくない組合の執行委員もやっていたし 自分で訴訟も起こしたことありますよ。 ちなみにこういうことができずに、ただ文句を言うだけなら誰でもできます。 訴訟を起こしたり。メディアに流したり(2chとかでなくドメインを取って堂々と証拠を流す) パワハラ等なら会社でなく、個人の家庭を崩壊させるつもりでやらないと駄目です。 泣き寝入りや、騒ぐだけじゃ結局会社の思うつぼですよ。
お礼
貴方が仰っていることは何か矛盾だらけで何を言いたいのか分かりかねます。
習慣が、おかしいですね。 法的に年齢や性別を理由に雇用を除外してはいけないことになりましたが建前です。 週40時間労働制も20年近い歴史を築いたのに嘘まるだしです。 週休二日制なんてくそくらえな業界は多いですよね。 日本人の仕事漬け習慣は改善すべきです。 身体が元気な人で稼ぎたい人は構いませんが。 はっきり言って、奴隷状態です。 一部の過酷労働者だけかもしれませんが。辛すぎます。
お礼
男性で50歳の人と女性で20歳代の人とでは女性の方が場合によっては体力ありそうな気もしますが、事務職は女性だけとか、女性が進出してくるようになってから男性の働き口が狭き門になっているようです。 採否を決める時点で男女雇用機会均等法を適用しなければ今までの社会と逆転現象が起こりそうな気がします。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
諸氏の方も言っていますが労基法は雇用主と労働者の関係を定めたものなので、採用時点の条件はこの法律は適用外です。 性差ということならば男女雇用機会均等法ですが、これにも例外規定があって、守衛や警備員は防犯上の観点から男性となっていたり、炭鉱などの坑内作業の一部は、女性を禁止しています。 ただ、女性が多数を占める職場(例えばレジ打ち、受付事務、保育職・・・)などは、公には性別を特定しての募集はされませんが、男性という理由で不採用となるケースがあります。 求人広告にも“女性の方が多数活躍しています”と、暗に“男性は応募してこないで”と敬遠をにおわす文言が書かれている事もあります。 CAについても同様で問題となったことがありましたが、イメージ職業であるため無視され続けています。 仰るように諸外国から比べたら後進国かも知れませんが、昔の「男尊女卑」と「女性解放」の名残が、社会的意識として同時に混在していることが原因かも知れません。
お礼
求人誌など見ても女性がピースして写真に写っていたり、男性は活躍していない…暗いイメージで、そんな仕事に応募しようという気が起きません。
- sayuliy
- ベストアンサー率16% (207/1282)
こんにちは。 雇用主が雇ってもいいと思えるかどうかですからねぇ。 法律は関係ないですね。社会のしくみの問題です。
お礼
法律が関係ないなら厚生労働省や労働基準監督署のある意味が分かりません。単なる税金泥棒としか思えません。
お礼
男女雇用機会均等法も雇われてからという話は聞いたことがありますが、その法律自体を求職者に適用しないと雇用率は悪化の一方をたどるだけのような気がしてなりません。