• 締切済み

ニュースについての質問です。

普段ニュースを見ていて、いいニュースと悪いニュースに分けて考えてみると、どちらかと言えば悪いニュースのほうが多く取り上げられている気がします。 そこで、質問です。以下の3つのうちから、お答えいただけないでしょうか。 (1)私の思い込み過ぎ (2)いいニュースもあるが、何か理由があって、悪いニュースを取り上げられている(例:人々の危機感を煽る) (3)その他

みんなの回答

noname#203300
noname#203300
回答No.5

 私は(3)だと思っています。  編集権はTV局にあります。当然TV局の判断が入ってきます。例えば福島原発の現在の状況なんて全く報道されていません。「収束した。」という政府の発表に逆らえないからだと思っています。原発の事故がそんなに簡単に収束するはずもありませんし、現に未だに高濃度になる地域があるのは変だと思っています。多分放射能は“出っ放し”なんでしょう。

Yhappy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 < 編集権はTV局にあります。当然TV局の判断が入ってきます。 なるほど。 確かに、その通りだと思います。 報道機関にも色々とあるのかもしれませんね。 報道の自由 という言葉もありますもんね。 でも、もし、 < 例えば福島原発の現在の状況なんて全く報道されていません。「収束した。」という政府の発表に逆らえないからだと思っています。 これが事実なら、それは凄く恐いことですね。 政府がこれ以上報道されないように 原発の収束宣言 をしたのかもしれませんから。 政府が報道機関を操れることになります。 報道機関は独立機関でないといけないのに。

回答No.4

あえて(1)と言っておきます。 いかなる国でもマスコミが情報を取捨選択する事は、マスコミや支配階級の自由ですが、いいニュース、悪いニュースの割合そのものにはあまり関係無いと思います。 ワリとポピュラーな見解とは思いますが、ニュースというのはなぜそのニュース(あるいは事実)がそのタイミングで報道された(あるいは勃発した)かを、様々な事実や情勢等と多面的に照らし合わせたりしながら、自分なりに紐解く事や普段から考えておく事が本当の意味で「知る」手がかりの一つになると思います。 そういう意味で日本人ってあまり「知る」作業をしない人の割合が多い気がしませんか?気のせいでしょうか?

Yhappy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 < ワリとポピュラーな見解とは思いますが、ニュースというのはなぜそのニュース(あるいは事実)がそのタイミングで報道された(あるいは勃発した)かを、様々な事実や情勢等と多面的に照らし合わせたりしながら、自分なりに紐解く事や普段から考えておく事が本当の意味で「知る」手がかりの一つになると思います。 そうですね。その通りだと思います。 ある物事を、違う角度からも眺めてみることがとても大切であり、情報をただ鵜呑みにせず、自分なりの考えを持ち、たくさん裏付けを調べたりして初めて 知る ことになるんだと思います。 < そういう意味で日本人ってあまり「知る」作業をしない人の割合が多い気がしませんか?気のせいでしょうか? はい。かなり思います。 ふーん で通り過ぎて終わってしまう人が多いと思います。 気のせいだといいのですが…

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>ニュースについての質問です。 普段ニュースを見ていて、いいニュースと悪いニュースに分けて考えてみると、どちらかと言えば悪いニュースのほうが多く取り上げられている気がします。 <主な理由・要因> (2)いいニュースもあるが、何か理由があって、悪いニュースを取り上げられている(例:人々の危機感を煽る)      ↓ 人間の本質を性善説や性悪説で言えば、両方の要素はあるが、性悪説に近いのがホンネ・本質・自我の中に介在している。 それはネットの様な非対面・匿名の場合の攻撃&批判的な態度や表現に見られる。 ex、 芸能ニュースでも、結婚よりは離婚、幸せで順調な交際よりも不倫や2股騒動に関心が集まる。 一般のニュースでも、美談や目立たぬ善行よりも、凶悪犯罪や奇行や犯罪報道が視聴率とか関心が高い。 「良く言われるように、犬が人間を噛んでもニュースに成らないが、人間が犬を噛めばニュースに成る」 日常のストレスが多い社会や暮らし、その不安・不信な葛藤や心理の中で、自分よりも不幸な苦しんでいる人を知り見ると心の安定が保たれ、上から目線で観ている時に安らぐような嫌な面を人は何処かに持ち心に抱いてるのでは・・・

Yhappy
質問者

お礼

確かに。その通りですね。 私自身も、明るいニュースが取り上げたら元気をもらえるというか、そういう気持ちになれるのですが、もしかしたら暗いニュースを見たときに、心のどこかで不安をまぎらわそうとしているのかもしれません。

回答No.2

「人の不幸は蜜の味」って言いますよね。 悪いニュースのほうが視聴率を稼げるからです。 ニュース番組見てて、残忍なニュース・政治家逮捕・・・は見ますが、明らかに最後の時間調整で「〇〇公園の桜のつぼみが・・・・」てなニュース、正直暇な年寄りくらいしか見んわなあ。 そんなもんだっせ、ニュースっちゅうのは。

Yhappy
質問者

お礼

<「人の不幸は蜜の味」って言いますよね。悪いニュースのほうが視聴率を稼げるからです。 なるほど。そういうことなんでしょうかね。 なんだか、外を歩いていても、みんな疲れていて、ぎすぎすしているような気がするのです。だから、いいニュースをもっと取り上げたら、元気になる人もいるんじゃないかな?と思っていました。 でも、世間の関心が悪いニュースの方に向けられることが多いのなら、現状のままが自然なのかもしれないですね。

  • cc000227
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

先日亡くなった三宅久之氏が以前テレビで話していました。 「ニュースは危機を伝えることが本質だ。」 細かい理由は覚えてません。すいません。上記の言葉は強烈なインパクトがあったのですが。 良ければ参考にしてください。

Yhappy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 三宅久之さん…私はあの人が好きでしたね。 < ニュースは危機を伝えることが本質だ。 確かに印象に残る言葉ですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A