• ベストアンサー

インテリアデザイナー

インテリアデザイナーというものは、そもそもどういう仕事を するのですか? 一見建築士と似たようにも感じますが どう違うのでしょう? また、そういうとこに就職するにはどうしたらよいのでしょうか? 聞いた話によると実務経験が必要だったり、コネが必要だとか聞きます。 なかなか就職できないとも聞きます。詳しい方、または専門の方、知っていらっしゃる方がいれば教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1029
noname#1029
回答No.1

そもそも建築とインテリアと分けるのがおかしくて、 建築の中に都市計画やエクステリアやインテリアや構造 法規など全てが存在します。 ただインテリアとなりますと知識もさることながら 感性が非常に重要になってきます。(本来建築もそうであるべきなんでしょうが、昔は特別に美術建築と呼んだこともありました。 インテリアには、店舗、家具、ファブリック、ライティング、音響、カラーリングなど様々な要素がありそれぞれを専門としたり得意にした企業があります。 大手建設会社や設計会社には、インテリアという独立した 部門があります。建築には建築士の資格をとる試験があります。建築士でなければ家は設計できません。 インテリアは資格が無くても現実設計できます。 近年インテリアコーディネータやインテリアプランナーと いった公的な試験もあります。調べてみてください。 コネは必要ありません。必要なのはあなたの感性です。

SBK
質問者

お礼

コ・コネは必要ないもんなんですか?そうなんですかぁ。 誰にきいても結構必要ときくので、いるものだと思いました。しかし、感性だけでいけるものなんですか?よく聞くのが実務経験なしでは雇われないといろいろな人から聞きます。実務経験実務経験って、じゃあどこで実務経験積めって気がします。大手の設計会社とかに行くべきなんでしょうかね。。とにかく御回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • aiiro
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

一番の違いは、建築士は公的な試験(1.2級の建築士)の資格をもっていること、デザイナーはないことでは? でも実務につくと、2級建築士やインテリアコーディネーターなどの資格があったほうが、より仕事がしやすいのでは? 就職するには、図面がかけることが最低条件なので、美術大学や工業大学・専門学校・高校の建築科などで勉強されたほうがいいと思います。 実技経験は、学生なら設計などのアルバイトをしてみれば? 設計が無理なら、建築会社の事務・営業でもして、 専門用語を覚えたり、いろんな作品をみて、書き留めるなどしてみれば?

  • takawa
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

SBKさん、こんにちは。知人がインテリアデザイナーでをしています。 tipsさんは「インテリアデザイナーは家の内部を扱う」と書かれてありましたが、 それは多少違うのではないでしょうか。tipsさんがおっしゃっている職業は インテリアコーディネーターの方です。(差は少ないので微妙ですが・・) 一般的にインテリアコーディネーターは住宅 インテリアデザイナーは商業空間を専門とします。 飲食店・物販店をはじめ、規模が大きくなるとホテルやデパート、リゾート施設などまで トータルでデザインします。その上で建築士や施工業者と協力していくのです。 インテリアデザインと遂行していく上で、設計の知識は必須ですし、 簡単な図面は作成・理解できて当たり前だそうです。頑張って下さい。

SBK
質問者

お礼

そうなんですかぁ、勉強になりました。御回答ありがとうございます。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

SBKさん、こんにちは。 いろいろな仕事があると思いますが、 分譲マンションのモデルルームの家具やその他の装飾品(バスルームのタオル ・和室の和照明など)を選び、配置し、そのお部屋が より魅力的にお客様の目に映るような仕事の企画や、運営などを 請け負っている場合もあります。 建築士の仕事はあくまでも、家そのもの(建物)ですが インテリアデザイナーは家の内部をあつかうのだと思います。 コネは、必要ないと思いますがセンスと体力 とインテリアや色彩心理学ある程度の知識があれば、いいとおもいます。 出来たら、色彩検定などを資格としてとると有利だし あとあと、自分のためにもなると思います。 アルバイトなどでそのような仕事につき、そのまま就職というケースも 多いみたいです。

SBK
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 色彩検定はとるつもりでいます。 確かに、アルバイトなどでそのような仕事につき、そのまま就職というケースはよく聞きますね。でもそのアルバイトというのが、結構シビアだったりすらしいんですよ、 丸一日働いてもほとんどお金が入らないとか・・ まぁこれはそういう事務所にバイトした場合ですけどね。 一人暮しする身としては難しい話です。 ありがとうございました。