- ベストアンサー
半年遅れでの大学院卒業について
- 私は地方の国立大学3年生の女性で、病気のため卒業要件を満たせずに半年遅れでの大学卒業と大学院進学を考えています。卒業を早める理由は、浪人経験のため年齢が不利になることと、心因性の病気の影響による就職への懸念です。
- 半年遅れよりも1年遅れの卒業の方が就職しやすいのかという点については、明確なデータはありません。しかし、卒業後の経験やスキル、自己アピールの重要性も考慮すべきです。
- 心因性の病気であったことが採用に悪影響を与える可能性はあります。しかし、個別のケースによるため一概には言えません。企業の採用ポリシーや学歴や実績以外の要素にも注目が集まっています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
半年遅れでも1年遅れでもどちらも同じだと思います。 というよりも卒業をのばすのは「遅れ」ではないのではないでしょうか。 ただ半年,あるいは1年在学期間が長くなるだけで採用側から見れば,新卒であることに変わりはありません。 私の通っていた大学は4年で卒業する人のほうが少なかったです。留年する人は海外留学経験者がほとんどでしたが,もちろん部活やバイトばかりして単位が足りない人もいれば,質問者さんのように病気が原因で休学する人もいました。でも私が知る限りではみんな普通に就職していました。大学に入るために何年も浪人して入る人だっているのだから,2~3歳年が上だって就活のときにきちんとその理由が言えれば大丈夫です。 私は留学を1年したため1年長く学部に滞在し,そのまま同じ大学の大学院に進学しました。 つまり修了時は質問者さんと同じ26歳になるわけですが,4月から普通の企業に就職する予定です。「新卒」であれば大体の企業は年齢は気にしていないのではないかと思います。30歳を越えたら確かに影響がありそうですが・・・。 心因性の病気が採用に影響があるかどうかは私にはわかりませんが,その病気を克服し,その病気を乗り越えたのだからこの経験がない人よりも強くなることができた,今は全く問題ない,という風に(これはあくまで例ですが)この経験を面接で短所ではなく長所としてアピールしてしまえばいいのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
どちらも、同じでは、でも一年遅れたら、仕事が探しやすいのでは。どちらにしても、厳しいでしょうけどね。
補足
回答ありがとうございます。 やはり学生生活が半年ずれているなかでは就職活動はしにくく、就職口も少ないですかね。「どちらにしても、厳しい」というのは具体的にどういうことでしょうか。よろしければ補足していただきたいです。
お礼
私の場合、留学ではなく病気のせいで在学期間がのびてしまうので、paulina7820さんとは事情が異なるとは思うのですが、周辺の方のことまで書いてくださり、参考になりました。ご丁寧な回答ありがとうございました。