• 締切済み

海外取引について

メーカーで働いています。マレーシアが現場の仕事の注文をもらいました。 少しでも安く出来ないかかんがえていたところ、 マレーシア国内に調達品の一部のメーカーが支店があるので そちらに直接日本から発注しようかと考えています。 日本の会社から マレーシアの会社に発注し、そのままマレーシアの現場で使うことに何か問題がでてくるのでしょうか? 関税の問題があるので疑問に思ったしだいです。 どなたかご存知でしょうか?? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

日本の会社Aからマレーシアの会社に調達品を発注して、調達品をマレーシアにある会社Aの現場へ納入してもらい、その現場で調達品を使うことに、少なくとも税法上は、何の問題も認められません。 1.調達品はマレーシア国内を移動するだけであり、日本の国境を通過しません。従って日本の関税法上の輸出又は輸入に該当せず、関税の問題は生じません。 2.また調達品がマレーシア国内を移動するだけですから、日本の消費税法第四条第一項に定める「 国内において事業者が行った資産の譲渡等」に該当せず、また同条第二項に定める「保税地域から引き取られる外国貨物」にも該当しないので、消費税の問題も生じません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A