• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通勤ラッシュ♪♪♪)

朝の通勤ラッシュでの混雑と子供連れベビーカーの問題

このQ&Aのポイント
  • 朝の通勤ラッシュでの身動きの取れない混雑について考えてみましょう。
  • 満員電車での子供連れベビーカーの持ち込みが引き起こす危険性について解説します。
  • 通勤者たちはこのような状況でどのように対処すべきか、考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.6

その母親の風貌はさておき私も満員電車へのベビーカー乗り入れには否定的な見解です。 一番の理由は「子供の安全」です。 ベビーカーに乗っている場合、乗客の手荷物が列車の揺れ等で手を離れたり 網棚から落ちたりして子供に当たる可能性や貧血等で倒れこまれた場合に 子供は余りに無防備です。 このような状況を考えると多くの乗客に時差出勤を強要するよりは 母親自身が時差で動くのが一番賢明な対処法です。 子供という弱者に配慮することは社会人としてのマナーだと思いますが 母親に課されているのは子供の安全を守るという責任です。 その責任感が余りに薄いのではないでしょうか。 そういう母親の多くが設定されている優先車両に乗ろうとしません。 鉄道各社には女性優遇ではなく弱者優遇という観点の乗車環境整備を お願いしたいところですが、母親側も優先車両に乗るぐらいの配慮があっていいはずです。

eextu9
質問者

お礼

ありがとうございます♪♪♪ 最近の大人は自分のことだけで精一杯で他の命にまで気を使う余裕が無いのでしょうか? 悲しいことですね♪♪♪

その他の回答 (9)

回答No.10

ごめんなさい、手違いで連続で二つも送ってしまいました。 8番は送ったつもりが送られていないのかと思っていまして。 それでもう一回回答したのが9番です。 なので、9番が最新の考えによる回答です。 読んだ感想は9番に寄せて下さい。 以上、うっかりミスで迷惑をかけて申し訳ないと思う群馬県民より連絡をいたしました。

eextu9
質問者

お礼

ありがとうございます♪

回答No.9

どうしても早く行かなきゃいけない事情があれば、その電車に乗るしかないでしょうね。 わざわざ電車に乗ったということは、自家用車もちょうどいいバスもなく、タクシーで行くには遠すぎる所が目的地だったのでしょう。 これこそ合理的に考えれば分かることですよ。こんな簡単な思考が吹っ飛んじゃうほど通勤・帰宅に時間がかかっているんですね。オツカレサマデス♪♪ で、質問者様が本気で「虐待に値する」と思うなら、次に同じような状況に出くわした時に、母親と一緒に次の停止駅で降りて、駅員に「この人が虐待を行っていました」と言って突き出すことが最も正しい行動と思われます。 乗り合わせた全員が次の駅で降りたら、子どもには安全が約束されますが、それでは乗客のみなさんが納得しませんね。 ただ車内から放り出しても、質問者様はせいせいするかもしれませんが、このお母さんは出かけるために駅に来ているわけなので、次に来る満員電車に乗り込むでしょう。子どもの安全はまたもや脅かされることになりますね。 つまり、双方ともに正解とするには欠陥があるということです。そして、感じ方は人それぞれなので、質問者様のように「あれはもう虐待に間違いない」と思う人もいればさして気にならない人もいるかもしれません。 ですから、誰かが何とかしてくれないかな~と思って黙っていても、極端な話質問者以外の乗客全てが「会社に着くまで我慢すれば、まあいいか」と思っていたなら、そのまま電車は進んでしまうわけです。質問者様の心配はまるで解消されないわけですので、そうなると、ご自分で動くしかないように思われますが……遅刻したって、事情を説明すれば、会社の方も分かってくれるのではないでしょうか。 で、私は将来の労働力不足の解消のため、家庭に入った元労働者の母親も雇用するのが有効なのではないかと言う話をしたのですがね……。質問者様のあの一文を見ると「母親なんてみんな無能だ」みたいな意味に受け取れますが、アレは世の母親の皆さんに対して失礼ですね。そういう思考をする旦那さんと暮らす奥さんの苦労がしのばれます(T_T)。熟年離婚されないように、今からでも言動に気を付けるようお勧めしますよ。 そして、男性であろうと女性であろうと家庭を持つ社員が働きやすい環境について思いの及ばない会社が、若者の雇用についてあれこれ考える余裕があると思います?ワーク・ライフ・バランスを実現できない企業に雇われても、待っているのは過労死や激務が原因の自殺ですよ?現実をもっと見つめようというのは、質問者様の口癖でしたよね??こういう現実もあるんですよ……。 そうそう、エアバッグって、すごい勢いで出てくるの、知ってますよね?だから赤ちゃんの時に助手席にチャイルドシートを取り付けてはいけないことも、当然ご存知ですよね?大丈夫ですか?まさか、質問者様は車の免許をお持ちでない……(?_?) 結論:人には人の事情があることを想像してみます。それでも度を越していると思うなら、誰かが何とかしてくれるのを待たずに自分で対処するのが最も正しい道ではないでしょうか。 ところで、質問者様が群馬に来られた時の話ですが、もしかして、季節は冬ではありませんでしたか?寒い時期になると、ある駅からは昇降口のドアは手動になるのです。ですから、乗客が自力でドアを開けて乗り降りするのです。ボタンは……10年ほど前の私が電車通勤していた時にはあいにくと記憶がございません。すっごく昔か、ごく最近か、他の私鉄と間違えているか……このいずれかでしょうか。それはともかく、手動で開けることを知らずに待っていた質問者様を見て「田舎者」じゃなくて、「どんくさいな、自分で開けろって説明書きあるのに……」とその人に思われたのでしょう。都会に手動でドアを開ける電車は走らないので(-_-;)。乗り降りに手間はかかるのに発着時間は夏と変わらないので、その人はきっと焦っていたのでしょう。急いでいる人が他人に冷たいのは田舎でも都会でも同じですので、質問者様は運が悪かったと思ってください。 とりあえず、その乗客の方にかわって私よりその当時の態度についてお詫び申し上げます<m(__)m>。 以上、寒風吹きすさぶ中、残業を終えて自転車で必死に駅まで走っていた頃を懐かしく思い出した群馬県民より回答いたしました。もう二度とそんなことできないしやりたくないです(-_-;)

eextu9
質問者

お礼

>どうしても早く行かなきゃいけない事情があれば、その電車に乗るしかないでしょうね。 子供を危険なところへ放り込むのにどのような事情があるのでしょうかね? >熟年離婚されないように、今からでも言動に気を付けるようお勧めしますよ。 そうならないように休みの日は買出し、料理などで結構忙しいですよ♪♪♪ >ワーク・ライフ・バランスを実現できない企業に雇われても、 そういうお題目を掲げている企業の経営層のほとんどが、自己保身のため株主利益に振り回されているのが現実です。 リストラで、社員を退職させるなら自らも退くような責任感が無いのでしょう♪♪♪ ワーク・ライフ・バランス♪本気で実現しようとしいぇいる企業はほとんどないですよ♪♪♪ >そうそう、エアバッグって、すごい勢いで出てくるの、知ってますよね?だ チャイルドバッグ♪見たこと無いですか? >結論:人には人の事情があることを想像してみます。それでも度を越していると思うなら、誰かが何とかしてくれるのを待たずに自分で対処するのが最も正しい道ではないでしょうか。 通勤ラッシュの中で子供のみに何かがあった場合、働くサラリーマンが加害者となるのでしょうか? その場合は、あたり屋さんの被害に遭ったとあきらめないといけないのでしょうかね^^♪♪♪ >、質問者様は運が悪かったと思ってください。 まぁ、ぐんまですからねっ♪♪♪ 納得しときます♪♪♪ >以上、寒風吹きすさぶ中、残業を終えて自転車で必死に駅まで走っていた頃を懐かしく思い出した群馬県民より回答いたしました。もう二度とそんなことできないしやりたくないです(-_-;) 二人以上のお子さんを育てていらっしゃる女性は社会的責任を充分果たされていると思いますよ♪♪♪ 頑張ってくださいねっ♪♪♪

回答No.8

乗らなくていいなら誰があんな殺人兵器に等しい通勤ラッシュの電車に乗るものですか(>_<)。 まず、この親子がどうしてもその電車に乗らなければならなかったと思われる事情を推測しましょう。 ●自家用車を持っていない。または父親の通勤用1台だけなので、このお母さんは車を使えない。 ●バス停が遠い。もしくは目的地に到着すべき時間に間に合う発車時刻のバスがない。 ●タクシーを使うには目的地が遠すぎる。 ●バスは目的地のそばまで行かないが、駅には行くため、バス→駅→電車→駅のそばの目的地(またはもう一度バス等で移動)という選択肢になった。 いずれにしろ、用事を果たして家に帰るには時間がかかるため、逆算するとどうしてもラッシュ時間に重なる……ということだったのかもしれません。 それはそうと、世の中には諸事情で泣く泣く家庭に入られた優秀な女性の方々がいらっしゃるのですよ?世間には優秀な女性社員を留め置くために様々な対応を取っている会社はまだまだ少ないですからね~。「女性にリーダーはできない」教信者の男性も世に多いようですし。いずれにしろ、男性だろうと女性だろうと、家庭のある社員が働きやすい環境を整えられないような企業が、若者の雇用に対して積極策を取るだろうか、ということには疑問符を付けざるを得ないでしょう。 >子連れでも働いてほしいと思える人材はそんなにいないでしょう 人材云々じゃなくて、働き手そのものが減少していくからそうならないうちに労働人口を底上げしようという話なんですけど(?_?)。数か月前の読売新聞の朝刊に載っていた記事なんですがね、読んでいないのですか?「ベクレル」とか「福島」とか書いてないと全部スルーされちゃうのかな(笑) この一文を読むと、「大多数の母親は仕事に関しては無能だ」という意味に受け取れますが?そしてその中に質問者様の奥さんは当然含まれますが、良いのでしょうかね??先のお礼文で前もって条件を付けていないから、心の奥底では「うちの奥さんは仕事なんかロクに出来ない人間だ」と思っているということになりますが……。否定するなら今のうち♪♪ 虐待かどうか言いたいのであれば、その時にそのお母さんを捕まえて、次に停止した駅で駅員に通告すれば良かったですねえ。本当にそのベビーカーに乗せられた子供が心配であれば、子どもの命が最優先ですから、そのような措置を質問者様が取れば良かったと思いますが。それが原因で遅刻したとしても、人助けをしたのですから、よっぽどアレな会社じゃない限り、そして質問者様の仕事ぶりに問題がない限り、事情を分かってくれるでしょう。 >エアバッグの代わりにチャイルドバッグ 子どもをチャイルドシートにもジュニアシートにも座らせないで車を運転する行為は、立派な法律違反なんですよ??場合によっちゃ即死ですよ?エアバッグってシートベルトしてなきゃ逆に危険ですよ?本当に分かってますか??? 再度答えますが、そのお母さんにはどうしてもその日その時間に子どもと一緒に行かなきゃいけない事情があったのです。質問者様が日々その時間でなければ会社に遅刻する恐れがあるのと同じということです。 そして車の免許又は車を取得できない事情もあったのでしょう。みんながみんな自動車教習所に通う時間と費用と子どもの預け先を確保できるわけではありませんからね。 このお母さんの事情がどうあれ、「善良な市民」であれば、動いている車内といえどいたいけな子どもを傷つけないように全力を尽くすべきでしょうね。質問者様が「このような子供がいるべきでない環境に連れてくるのは虐待だ」と思うなら、通告するべきです。車内から追い出すだけでは、質問者様はせいせいするかもしれませんが、この親子が何分か後の通勤電車に乗ることも考えられるため、結局同じことの繰り返しになりかねません。ただ放り出すだけでは何の解決にもならないことは、合理的な思考をお持ちの方には当然お分かりですよね。 だから、何が正しいかではなく、「正しいと思ったことを行動に移せるかどうか」なんだと思います。 通勤ラッシュと電車で子供と乗ることやベビーカー持込みの是非については、まだまだこの先議論の的になると思います。質問者様の前にも「ラッシュの時間帯に子連れのお母さんがいたけどどういうことだ」的な質問をされている方がいらっしゃいました。ただ、その質問を投稿された方は、「そのお母さんにもいろいろ事情があったのでは?」という回答を読んで、「そういうこともあるんですね。参考になりました」とお礼文で述べておられましたけどね。ホント、感じ方は人それぞれだあ~(*^_^*) それはさておき、質問者様が群馬に来られた時期は、もしかして冬じゃありませんでした?そして行った先はわりとひなびた地域ではなかったですか?そうだとすると、寒い時期は冬仕様になっているため、ドアは手動になるんですよ。ボタンは……私が電車通勤していた路線にはありませんでした。だから、質問者様は「田舎者」というよりは「何だ、このどんくさい人は……」的な見られ方をしたのだと思います。乗り降りに時間はかかっても、電車の発着時間は夏と変わりません。急いでいる時に他人に冷たいのは田舎でも都会でも同じなので、運が悪かったと思ってください。 とりあえずその時の乗客に代わってお詫び申し上げます<m(__)m>。でも、その人もちょっと群馬に慣れている他県民だったりして……(^_^;) 以上、自動車王国に生きる群馬県民より回答いたしました。

eextu9
質問者

お礼

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.7

そのおばはんに 「満員電車がいややったら始発電車に乗らんかい!ぼけえ」 と言ってみる。 始発だったら安心して座れると思いますよ。

eextu9
質問者

お礼

そのヒトはたぶん、頭を使うという習慣というか機能を持ち合わせていないのかも知れないですね♪♪♪

回答No.5

そもそもそんな都会に住んでる奴らが悪い と言ってみるテスト♪

eextu9
質問者

お礼

>そもそもそんな都会に住んでる奴らが悪い そうですね♪♪♪ でも子供だけでも地獄のような状況に陥らないようにするのが親の務めだと思います♪♪♪

回答No.4

どれほどの時間を電車で過ごしているのかは存じませんが、毎日ご苦労様です。 ん~~~、とりあえず、そのお母さんがヤンキーっぽいとかは横に置いておきましょう。急いでいる人が気が立っているのは当たり前です。現にその時質問者様だって気が立っていたわけですから。気が立っていて腹が立ったから質問を投稿したわけですし。 次に、そのお母さんには、どうしてもその日その時間に子どもと一緒に電車に乗らなければいけない事情があったのではないかと想像してみてはどうでしょう?だって、そのお母さんは、毎日そんな風に質問者様と同じ電車に乗りこんでくるわけではないんですよね? あとは、そのお母さんがベビーカーで来なかった場合を想像してみましょう。 そのお母さんが他の乗客が乗り降りする時に転ばないようにと気を遣って、0~2歳の子どもをおんぶもしくは抱っこで自宅から駅までやって来て、そのまま乗車率100%以上の車両に乗ったとしますね。 恐らく抱いていようがおんぶしていようが連れている子供は、すし詰め状態の車内にいれば電車の揺れに合わせて、右に左に前に後ろにと、周りの乗客に押されますね。乗客はみんな揺れているんですから。 押されたら、きっとその子供は苦しさのあまり、泣いたり騒いだりしますね。お母さんは当然、押さないで下さいと言ったり、子供をあやしてなだめようとしたりするでしょうが、日頃からイライラが溜まっていたり、小さい子供と3時間以上過ごした経験がなかったりする乗客には、殺意さえ芽生える状況と言えるでしょう。 場合によっては苦しすぎて子供は静かになるかもしれません。胸を圧迫されて意識を失ってぐったりしていますから。 そうなると、やっぱり、最悪の場合、命にかかわる事態となりますね。 それと、たたんだベビーカーを片手に持ち、もう一方の片手で子どもを抱いて何にもつかまらずに電車に乗っている状態を想像すれば、子供を乗せたベビーカーの持ち手を片手で握り、空いた手で支柱をつかんで立っているほうがまだ子どもの安全を保てるというものです。 ちなみに、広げたままのベビーカーを片手で持って、子どもをもう片方の腕で抱っこして何にもつかまらずに立っている状態が、周囲の乗客にも子供にも最も危険だと思われます。 これからの労働人口を増やす方策として、母親にもう一度社会に復帰してもらうことが有力視されています。近い将来、勤め先のビルの中や近所に保育園や託児所等がある場合、子連れで電車通勤する人が増えていくと思われます。その場合、今のままでは当然不都合があります。色々と考える時期が来ているのではないでしょうか。 とりあえずこのお母さんは虐待常習者ではないと言えますので、電車から放り出さなくてもよろしいのではないかと思います。ベビーカーに子供を乗せて電車に乗る行為が虐待と認定できるなら、子どもをチャイルドシートやジュニアシートに座らせないまま車を運転している人たちの方が、よっぽど重度の虐待を行っていると言えるでしょう。 子どもを連れていようがいまいが、車両内の奥にいる乗客が降りようとしている場合、昇降口付近にいる乗客は通り道を作ってあげるのが善良な市民のマナーだと記憶しています。混雑していて車内でスペースを空けられない場合はいったん電車の外に出て降りやすいようにしていましたが、それは群馬県のみの慣習なんでしょうか?県外で生活したことないので、他県の事情が分かりません。特に神奈川県ではどうしているのでしょうか? 以上を踏まえ、質問者様が提示した二択のうちいずれも正しいとは言えません。双方が少しずつ我慢をする、どちらかが押してしまった場合は即座に謝る、これに限るのではないでしょうか。 子連れ専用車両でもあれば、なおよろしいのでしょうが、ニーズが低いから無理でしょうね……。 それにしても、少子化で子供といる時間を過ごしたことがない人が増えているため、電車で要らぬ気苦労を強いられるお母さんが多いとは聞いていますし、ベビーカーで電車に乗ることの是非を問う記事を新聞で目にしたこともありますが、よもや「虐待」とまで言われるとは……。世知辛い世の中になったもんです。 以上、遠い昔に電車通勤していた群馬県民より回答いたしました。

eextu9
質問者

お礼

長文でのご回答ありがとうございます♪ >気が立っていて腹が立ったから質問を投稿したわけですし。 腹が立つという気持ちではなく、子供の事が心配というのが偽りのない気持ちですね♪♪♪ >次に、そのお母さんには、どうしてもその日その時間に子どもと一緒に電車に乗らなければいけない事情があったのではないかと想像してみてはどうでしょう? 想像しなくてもわかることですが、通勤ラッシュ時の車両の中は小さな子供にとって地獄のような状況ですよ♪♪♪ その地獄に放り込むのにどれほどの事情が必要なのでしょうね♪♪♪ >子連れで電車通勤する人が増えていくと思われます。 子連れでも働いてほしいと思える人材はそんなにいないでしょう♪♪♪ 若年者の就業問題が先だと思いますよ♪♪♪ >とりあえずこのお母さんは虐待常習者ではないと言えますので 最近の報道でよく見聞きしますが、子供の虐待で逮捕された親の言い分はほとんど虐待ではないを言い張っていますよね♪♪♪ 結果として虐待であれば、子供にとって故意か否かは関係ないことですよ♪♪♪ >子どもをチャイルドシートやジュニアシートに座らせないまま車を運転している人たちよっぽど重度の虐待を行っていると言えるでしょう。 私たちはそのような光景を目撃した時にエアバッグの代わりにチャイルドバッグを装着していると感じました♪♪♪ >混雑していて車内でスペースを空けられない場合はいったん電車の外に出て降りやすいようにしていましたが、それは群馬県のみの慣習なんでしょうか?県外で生活したことないので、他県の事情が分かりません。特に神奈川県ではどうしているのでしょうか? ドア付近にしがみついて動こうとしない輩は、神奈川に限らずどこでも存在しますね♪♪♪ 私たちはそのヒトを岩と呼んでます♪♪♪ >双方が少しずつ我慢をする、どちらかが押してしまった場合は即座に謝る、これに限るのではないでしょうか。 押してしまって、子供が傷ついたら謝るでは済まないでしょうね♪♪♪ >電車で要らぬ気苦労を強いられるお母さんが多いとは聞いていますし、ベビーカーで電車に乗ることの是非を問う記事を新聞で目にしたこともありますが、よもや「虐待」とまで言われるとは……。世知辛い世の中になったもんです。 再度言いますが、通勤ラッシュの車内は、小さな子供にとっては地獄です♪♪♪ それでもそこに引き込もうとするのですか? 子供がかわいいと思うのならそのような残虐なことはできないと思います♪♪♪ ちなみに私の奥さんは子供ができて、しばらくして車の免許を取得しましたよ♪♪♪ >以上、遠い昔に電車通勤していた群馬県民より回答いたしました。 群馬県内のJR在来線のある駅に電車が到着し、降りようとしてドアの前で開くのを待っていたら、後ろから押されるように手が伸びてボタンが押されドアが開き、あっけにとられた私に「ちっ」と舌打ちしながら「田舎もん」とバカにしたような目つきで押しのけて行った群馬県人の意地悪さに世の中の世知辛さをひしひしと感じた善良な都会の市民のお礼でした♪♪♪

  • utyuko
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.3

ベビーカーは違反ではありません、後から乗ってきた通勤者が悪いのであり のせた責任は鉄道会社にあるのではないか? 更に言うと外人から見た日本、文明が高く礼儀正しいのに異常な通勤ラッシュ「ナンダコレハ!」 土地がないわけじゃありません、日本の都市計画に問題があるのは明白です。 人間はお金に集まります、お金は権力に集まります。 善良な市民は政治に参加しましょう、良い日本を作りましょう。

eextu9
質問者

お礼

>善良な市民は政治に参加しましょう、良い日本を作りましょう。 善良な市民でもある、働くサラリーマンは結構忙しいのですよ♪♪♪ 貴方はお暇なのですか?

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (191/888)
回答No.2

車内でベビーカー容認派と排除派に分かれて命がけのバトルを繰り広げる。 最後に生き残った者が正しい。 意外と生き残るのはベビーカーに乗った子ども1人だけかもしれませんがね。

eextu9
質問者

お礼

>車内でベビーカー容認派と排除派に分かれて命がけのバトルを繰り広げる。 私は、子供大事派だからバトルには参加しませんね^^♪♪♪ 子供が大事なら通勤ラッシュの電車に押し込むような残酷な仕打ちは絶対できましぇん♪♪♪

noname#252929
noname#252929
回答No.1

サラリーマンの皆が、鉄道会社も勧めている、時差通勤に協力すりゃいいんですよ。 会社が協力しなければ、早い時間の電車に乗ればいいだけですよ♪ それだけの話ですね。 善良なんだからそれ位協力出来るでしょうからね♪

eextu9
質問者

お礼

>サラリーマンの皆が、鉄道会社も勧めている、時差通勤に協力すりゃいいんですよ。 時差通勤の普及が実現したとして、鉄道会社はベビーカーをストレスなく持ち込めるほどの効果を想定しているのでしょうか? もう少し現実的な思考での回答をお願いしますね^^♪♪♪ 善良な親なら大事な子どもを満員の車両に押し込まないですむ方法を考えますよ♪♪♪

関連するQ&A