• ベストアンサー

格闘技

柔道出身の少林寺拳法家と柔道出身の合気道家と古流柔術出身の合気道家どれが強いですか?(どれも初段として打撃は含めずに)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 ご質問上に有る、全ての武道を修行した者です。 まず前提として、どれが一番強いかを論じるのは、 私の意見としてはナンセンスと思います。結果、 精神的・肉体的に勝る方が、勝つと思いますから。  ただし、自分が全てやってみて、感じた物を参考 に、たわいもない雑談として論じます。 条件として、(どれも初段レベルで、打撃なし)と の事なので、まず出身が”柔道”と”古流柔術”と に分かれます。この両者が初段レベルで、組み技ル ールの乱捕りをした場合、おそらく柔道が優勢と 思われます。この根拠は、柔道の稽古は乱捕りが中 心で、昇段審査に於いても、乱捕り試合による実力 を見る審査で、相手に勝たなければならずルールの 有る中では、実践主義です。対して、古流柔術はと いうと、稽古ではお互いに組んでの、約束稽古が主 流で、技が危険なせいも有って、乱捕りで使いこな すのが、3段レベル位にならないと出来ないのが現実 です。段審査も、約束組み形の形式で行う事が多く、 とても初段レベルでは、対外試合で使えるものでは 有りません。要するに、実践レベルでの習得に時間 を要する、この事は、合気道・少林寺拳法についても 同じことが言えます。  この仮説の場合、柔道を身に着けている事は、大変 有利で有ると言えます。”少林寺拳法”と”合気道” の比較と成りますが、ご存じの通り打撃技抜きの少林 寺拳法は、その効力を70%削がれた様なもので、投げ 技・関節技への構成が打撃有りきなので、初段レベル での戦いに使える部分は少ないです。また、このレベ ルでは、乱捕りで通用しません。やってみれば、わか ります。組み技ルールーでの展開では、取り技の構成 から見ても、合気道の方が実践的と言えます。この様 に習得に時間を必要とする武術は、ある程度極めない とその素晴らしさが、発揮出来ないのです。結果、あ くまで私の個人的意見としての、組み技・自由乱捕り ルールに於いての、ランキングをつけさせて頂ければ、 古流柔術<少林寺拳法<合気道<柔道の順となり、し たがって、この理屈を取れば”柔道出身の合気道家が このレベルでの試合には、優勢で有るかと思います。 5段・6段クラスになれば、個々の強さによる処が大き いので、簡単にはわかりません。また、ストリートで の展開で有れば、古流柔術や柔道がその実戦性を発揮 するかと思います。余談ですが、柔道は、創設期(明治 初期~中期)に於いて、数々の柔術流派と対戦し、尽く 勝利を収め、その実践性を世に広めております。 柔道以外の武術(組み技)をやっている、読者の方に 敬意を表し、お詫び申し上げます。

noname#166149
質問者

お礼

全部されたことがあるなんて凄いですね! ありがとうございました!

noname#166149
質問者

補足

打撃ありだった場合はどうなりますか? (確か流派にもよりますけど柔道以外打撃ありですのでちょっと不公平なので柔道家は喧嘩に多少慣れてるとします)

その他の回答 (3)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.3

強さを聞きたがるのは得てして初心者に多くある質問です。 なぜなら道場に見学に来る若者がそう質問するからです。 結論から言うと勝ったものが強く、流派は関係ないのですが、 それでは納得しないでしょう。 しいて言うなら、 古流柔術出身の合気道家をとります。 なぜなら柔道の技は合気道や少林拳の柔法の前ではほぼ無力化します。 つまり柔道出身というのはこの場合アドバンテージにならないのです。 また古流柔術には仕掛け技もあり、 それを知っている分、合気道家が優勢だと思われます。

noname#166149
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 なるほど!ありがとうございます。

noname#164848
noname#164848
回答No.2

あなたの才能と努力しだい! ですが1つ上げるなら何となく柔道出身の合気道♪(塩田剛三的な)

noname#166149
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • puto0000
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

わかるわけないだろ♪

noname#166149
質問者

お礼

すみません。

関連するQ&A