• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝ごはんのおかず たくさんヒントください)

朝ごはんのおかず たくさんヒントください

このQ&Aのポイント
  • 朝ごはんのおかずはみなさん、どんなものをされてますか?我が家の世帯主はおかずがたくさんいる人なのですが、同じようなものが続くと(本人の好物以外は)箸をつけなくなりますし、もう少しレパートリーを広げなければと、みなさんのお話を参考にしたいです。
  • 漬物、佃煮類は、極々おいしいもの以外は塩分がどうとやらとブツブツ言って嫌います。また、納豆など匂いのするものはNOです。無論ニンニクは夕食でも嫌います。
  • 一番いいのは、常備菜のようなもので飽きないでくれたら助かるのですが、中々そういうものがありません。強いて言えば、煮豆は意外と文句を言わないので、数日置きに作ってます。(塩分がないからでしょうかね?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日持ちするので書かせてもらいます。 今の時期カブラが旬なので、カブラの千枚漬けは? 塩漬けしないでいい方法あります。 家庭に薄くスライスする機械がなければ包丁でスライス出来る大きさに切って薄くスライスして らっきょ酢の素で漬けるだけでOK!(鷹の爪&ゆずの皮&昆布をお好みで) 漬けすぎなければサラダ感覚でバリバリ沢山食べちゃいます。 (私が使ってるのはAコープのらっきょ酢の素です。)

noname#174925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば、酢の物を朝出すというのはなかったみたいな。 決して酢の物が嫌いというのではなく、ぬたなんかは大好物の1つです。ただ、酢の物って翌日は色が変わってしまったりしますし、朝作るには、二杯酢やら三杯酢やら煮立ててから一旦冷まさなければならなくてとても無理だと思ってました。 そうですか、らっきょう酢を利用するのですか。ちょっとやってみますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.4

自分で作らせる。 今時珍しい亭主関白ですね。 勿論多額の年収で奥様が働く必要は未来永劫ないのでしょうか。いや、答えることはありませんが(笑) だとしてもです。作ってもらった食事に文句をつけるなんて、あなた自身のことも大切にはしない人でしょう。 尽くすのもいいですが、あまり甘やかすのも程度もんです。教育してったほうがいいですよ。 普段から「お前が悪い」とか言われていませんか? 洗脳する男の手です。

noname#174925
質問者

お礼

回答していただいたのはありがたいのですが、、、 はぁ? 自分で作らせるって、今まで料理をしたことのない60過ぎのおっさんに今更どう教育すればよろしいのでしょうか?しかも本当におかずがたくさんいる人なんですよ。 参考に、夫が出て行った後の今朝の宴の後(?)の画像アップしておきました。 写真が小さいからわかりにくいかもしれませんので、以下に簡単に記すと。 0 青梗菜と油揚げの炒め煮 1 すけこ(たらの生子)の甘煮 2 ポテトサラダ <完売> 3 ロストポークのいちじくソース和え 4 干ししいたけ煮物 5 煮豆(白花豆) 6 自家製佃煮 7 塩シャケ 8 市販の味噌漬け 9 牛肉と野菜の炒めもの 10 白菜と竹輪とチリメンジャコの炒め煮 11 イワシのフライ 12 玉子焼き 13 タラの唐揚げ <完売> それで、結局、夫が食事を始める時に、8番くらいまでしかないから、なんですよ。 今朝はなんとか9、10が間に合いました。 最初に揚げ物をしてしまえばいいのですが、手順の問題があって、、、、 主人の出勤までに弁当箱に詰めて、用意しないといけないのでテンヤワンヤなのです。 夫に言わせると、もっと早く起きればいいとなるのですが、、、、 >尽くすのもいいですが、あまり甘やかすのも程度もんです。教育してったほうがいいですよ。 普段から「お前が悪い」とか言われていませんか? 洗脳する男の手です。 そういう話はここでは関係ないと申しますか、現実に朝ごはんもりもり食べる旦那に、自分でつくんな!と言い渡せば、確実に外食を選ぶでしょう。毎朝ホテルのバイキングに行くからその分小遣い増やしてくれとしか言いませんよ。 うーん。ホテルのバイキングで皿に山ほど盛っている人いるでしょう?更にお代わりもしている。そういう人と一緒なんです。ともかく食べるのですよ。 私はホテルの朝食は小さなパン1つとコーヒーくらいしか頂けないですけどね、私の分の元を取って余りが出るほど主人は食べてくれます。 そうですね、結局食事の支度がしてほしいから結婚しているだけなのかも知れませんねぇ。。。ほかの事は奥さんなんかいなくっても困りませんものねぇ。。。。 小食の人や、惣菜でも苦にならない人は、だから結婚も余りしたくないのでしょうねぇ。。。。 話が脱線しました。失礼。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omosiroi2
  • ベストアンサー率30% (235/764)
回答No.1
noname#174925
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ただ、、、みなさん、実際にどんなものを出し、飽きられることが少ないのか、ということだったのですが、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A