締切済み ニトロ基の構造式 2012/11/06 19:46 参考書にニトロ基の構造式は | O=N→O であると書いてあったのですが、これだと電子の数が合わない気がするのですが? | O=N←O こうではないのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 NiPdPt ベストアンサー率51% (383/745) 2012/11/07 19:28 回答No.2 配位結合は電子対を与える方向に矢印を書きますので、上が正しく、あなたの書いたのは間違いです。 上の例では、Nがアンモニアのように3本の共有結合を作り(重結合は2本と数えます)、残っている孤立電子対がOの空軌道に配位することによって、Oの価電子が形式的に8になります。 あなたが書いた式では、Oの価電子は6個のままで、Nの価電子が形式的に10個になってしまうのでダメです。 前の回答に書いてあるように、N-Oの単結合と形式電荷を用いて表す方法も可能です。ただし、それは配位結合と同じことです。 なぜかと言えば、配位結合というのは、形式的には片方原子が提供した電子対が共有されることによって生じる結合と言うことです。それに対して、形式電荷を用いるのは、この場合、Nの価電子のうちの1個をOに与えることによって、Nに不対電子と+の形式電荷が生じ、同時にOにも不対電子とーの形式電荷が生じます。この時の不対電子同士を共有して共有結合を作ったと考えたのがそのような表記法です。なので、配位結合と同じことであり、単なる表記法の違いでしかありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 windwald ベストアンサー率29% (610/2083) 2012/11/06 22:27 回答No.1 そのどちらでもなく、 | O=N^+-O^- です。 質問文の前者でもまあ悪くはありません。電子の数は合ってますよ。 配位結合の方向に寄らず電子の数は合いますけどね。 kaiopaさんの結合だと、窒素原子に10電子、右の酸素原子に6原子となり、 オクテット(8電子則)から大きく外れるので、ほとんど寄与のない構造です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A ニトロ基の保護 ベンゼンからm-ニトロアニリンの作るのに、 (1)ベンゼンのニトロ化→ニトロベンゼン (2)ニトロベンゼンにfum.HNO3,H2SO4,100℃→1,3-ジニトロベンゼン (3)1,3-ジニトロベンゼンにNaSH,CH3OH,加熱→m-ニトロアニリン というのがあったのですが、 (1)ベンゼンのニトロ化→ニトロベンゼン (2)ニトロベンゼンのニトロ基の保護 (3)メタ位にニトロ基つける (4)メタ位のニトロ基をアミンにする (5)ニトロ基の脱保護 みたいな経路は可能ですか・・? ニトロ基の保護というのは聞いたことがないのですが・・・ よろしくお願いします。 ニトロ基の→ ニトロ基に→がありますが、あれは配位結合を表しているので合っていますか? ニトロ化について フェノールなどの電子供与性基がついた物質は、o-位とp-位にニトロ基が付きやすいとのことですが、この時、o-体とp-体の生成される比は同じですか? それとも、反応の温度などによって比率が変化するのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム アニリンのニトロ化 アニリンをニトロ化する際、直接ニトロ化するのではなく、一旦アセチル基をつけてアミノ基を保護してからニトロ化しました。 アニリンのままではどんな不都合があるのですか? 置換基の電子効果の観点から教えてください。 シアノ基について ・C≡N基の化学反応性の高さをその電子構造 軌道論 から考えるという問題で、化学結合の構造と電気陰性度や極性がヒントらしいんですが、参考文献でシアノ基で調べでても載っていないので、何かわかることがあれば教えて下さい。 p-ニトロベンゼンのモノニトロ化配向性 ニトロ基がついているので、電子吸引により電子は左側に流れ、右のベンゼン(2)のメタ位にモノニトロ化の配向性が現れると思ったのですが、なぜオルトとパラ位なのか教えてください。 また、左のベンゼン(1)が反応しないのはニトロ基により不活性化されているからでしょうか? ニトロ基をもつすべての化合物はニトロ化合物なのか 危険物取扱者試験でわからない問題があります。それは、第5類のニトロ化合物について、次のうち誤っているものはどれか、という問題で、5つの選択肢のうち、どう考えても、「ニトロ基をもつすべての化合物が含まれる。」しか誤っていると思われるものがありません。その他は、第5類危険物一般の性質である、「燃焼に必要な酸素を含有している。」「急激な加熱、打撃等により爆発する。」「火災の初期に、大量の棒状注水で冷却消火する。」などでした。 はたして、ニトロ基をもつすべての化合物はニトロ化合物なのでしょうか? ニトロ化 質問です!!トルエンやフェノールをニトロ化したらニトロ基が3つまでしかくっつかない理由をおしえてください!!! あと、ニトロ基がくっつく位置が必ず2,4,6、って位置になる理由を教えてください!!!!おねがいします!!! 水素化アルミニウムリチウムによるニトロ基還元について 水素化アルミニウムリチウムによるニトロ基還元について 実験化学講座の項目に脂肪族ニトロ化合物はアミノ基に還元しているのですが、ニトロベンゼンはアゾベンゼン、アゾキシベンゼンを生成するとしか書かれていません。 これは、芳香環についたニトロ基はアミノ基に還元できないということなのでしょうか? また、可能ならば詳しい方法などを教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。 FMOC保護をしつつニトロ基を還元する方法について FMOC保護をしつつニトロ基を還元する方法について ベンゼン環にニトロ基とアミノ基が付いており、アミノ基をFMOCで保護して、その後ニトロ基を還元させたいと考えています。 しかし、接触還元でFMOCが外れてしまうということらしく、どのような還元方法で行うのが良いのか分からず困っています。 何か良い方法をご教授下さい、宜しくお願いします。 構造式と官能基 ブドウ糖の化学式はC6H12O6ですよね?? では構造式はどうなるんでしょう?? ちなみに官能基も分かれば嬉しいです!! すいませんが、協力お願いします!! ニトロフェノールの配向性について 実験でフェノールをニトロ化する場合に関しての質問です。 1)ニトロ化は、温度を5℃から10℃程度で行った場合は、ニトロ基がひとつ付いた段階で反応が止まりますか。 2)フェノールなので、o.p配向性により、o-ニトロフェノールとp-ニトロフェノールが生成されると思いますが、その割合がどうなるのかどなたか説明して(もしくは説明・割合に言及している文献を教えて)いただきたいです。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム p-ニトロアセトアニリドのさらなるニトロ化 大学の学生実験においてアセトアニリドのニトロ化を行いました。 その実験はアセトアニリドの濃硫酸溶液に氷浴中で濃硝酸を滴下、p-ニトロアセトアニリドを経て、p-ニトロアセトアニリンに加水分解するというものでした。 レポート課題も出され、そこにはp-ニトロアセトアニリドのさらなるニトロ化といった題材があり、それは「用いた濃硝酸・濃硫酸の物質量から考えると、p-ニトロアセトアニリドがさらにニトロ化され2-4-ジニトロアセトアニリド、2-4-6-トリニトロアセトアニリドといった化合物が生成する可能性が考えられる。しかし、実際にはほとんど生成しない。この理由について調べよ。」というものなのですが、いまいち分かりません。 -NHCOCH3はオルト-パラ配向性活性化基、-NO2はメタ配向性不活性化基ということは調べたのですが、これでは2,6がニトロ基で置換されてもおかしくないように思えます。 ニトロ基の不活性化作用の大きさや、アセチルアミノ基の立体障害なども考えましたが、なかなか確証を得ることができません。 どなたかわかる方はいらっしゃるでしょうか? お力添えをお願いします。 IRスペクトル 「ニトロベンゼンのオルトまたはパラの位置に電子供与基が置換すると、IRスペクトルにおいてニトロ基のN-O伸縮振動の吸収は低波数側へシフトする」 この理由について、教えていただきたいのですが。 アセトアニリドのニトロ化の疑問 ニトロ基はm-配向性であるのに、アセトアニリドをニトロ化するとp位にニトロ基がついたp-ニトロアセトアニリドになるのはなぜですか? やっぱりわからないです。構造式(汗) 「C4H8O2から考えられる構造を異性体を含めてすべて構造式で表せ。ただし、カルボシキル基が含まれている。」と言う問題はどう解けばいいのでしょう?C4H8O2はなんと言う物質なんですか?あと、同じような問題で「C4H10O2から考えられる構造を異性体を含めてすべて構造式で表せ。ただし、エーテル結合および水酸基が含まれている。」というものがあるんです。参考URLだけでもいいんでお願いします(×_×;) 官能基について 問題で、「電子を引く(吸引する)性質を持つ」官能基と「電子を押す(供与する)性質を持つ」官能基を選べというのに当たりました。 選ぶ官能基は、 水酸基、エーテル結合、アルデヒド、カルボニル、カルボキシル、エステル、スルホン酸、ニトロ、アミノ とありました。 私が有機化学の教科書で調べてみましたら、電子吸引性とか供与性は芳香族の所にありまして、この場合については納得できました。 しかし、この電子吸引性、供与性というのは、芳香環につく場合のみにいわれるのでしょうか? 問題の意味的にこの官能基なら、必ずこの性質を持つ、と決められる感じがしたので、わけがわからなくなりました。 うまく説明できませんが、官能基別に反応性とか性質についても、教えていただけたら嬉しいです! よろしくお願いします。 p-ニトロフェノールの構造式を教えてください。 p-ニトロフェノールの解離型と非解離型の構造式を教えてください。知っている方がいたらよろしくお願いします。 二酸化窒素の構造 化学Iで、二酸化窒素の電子構造について質問です。 参考書だと、N原子は一方のO原子とは二重結合、もう一方とは配位結合をして、 不対電子をひとつ持つらしいのですが、、 これだとN原子の最外殻電子の数を8個にはできないような気がします。 実際二酸化窒素の電子構造はどうなってるんでしょうか。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。 硝酸の構造式 硝酸の構造式は下記のどっちになりますか? 矢印の向きを忘れてしまいまして。 (1)HO-N=O (2)HO-N=O ↓ ↑ O O (1)の方だと思っているのですが ちょっと不安でして。 負電荷から正電荷へ矢印を伸ばすのか、 それとも、電子供与体から電子受容体に伸ばすのか? 少し混乱しています。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など