• ベストアンサー

高認について質問です。

高認について質問です。 高認を取れば大学受験が出来るということですが、高認でどの教科を合格しても大学受験出来るのでしょうか? 全ての教科を受験出来るわけではないということで今から大学受験の事を考えて高認へ望んだほうが良いのでしょうか? (理系の選択などです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

高認とは、高卒と同程度の学力があると認定するための試験です。 自分が受けたい大学の受験科目だけ合格すれば良いのではなく、高校の単位をひとつも持っていないのであれば、社会の選択の仕方で8科目、或いは9科目の合格が必要です。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/003.htm 試験科目の単位を高校で取得しているのであれば、その科目の試験は免除になります。 理系文系は関係ありません。 大学出願ギリギリまで高認の合否を心配するより、早めに高認に合格しておく方が良いとは思います。 最悪、どうしても合格できない科目がある場合、その科目だけ通信制高校の科目履修で単位を取る事もできるからです。

awaerumo
質問者

補足

そこの部分は理解しているつもりなので記載せずにいました。 高校は単位の取り方によって受験出来る学部が変わりますが、高認は全ての科を受験出来ると考えて良いのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

高認の話はねぇ、 しまりすの親方式 高認全科目学習室 http://www.amazon.co.jp/dp/4902776677 この本が本音で書かれてあって、ぜひ見てごらん。 (だって著者は高認の問題もセンターの問題も作ってた人だよ)

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

誤解されているようです。 >高校は単位の取り方によって受験出来る学部が変わりますが 一般入試においては高校で未履修の科目を用いて入試を受けることは可能です。 大学の入試科目に物理II・化学II・数学IIIが指定されているのに、高校で物理・化学を選択していないと極めて不利ですが、受験資格はあります。 高認試験の問題は高校の教科書の基本問題を回答できれば満点が採れるようなレベルです。 一方で難関大学の入試問題は教科書の単元ごとの発展問題が正解できても歯が立たないレベルとなっています。(いくつもの単元の総合問題となっている) 高認の科目選択は、大学入試において一切気にしないで構いません。 社会科科目は範囲の少ないAを選べば良いですし、理科も相性の良い科目で構いません。 まともな大学受験生であれば、高認試験の対策は、過去問を眺めて出題形式を確認する作業に数時間かければ8~9科目とも合格するような、極めて容易なレベルです。 大学受験が目標なら大学入試に向けた勉強のみで良いのです。 高認向けの勉強は、過去問の形式理解以外は不要と言っても良いぐらいです。

関連するQ&A