• ベストアンサー

どうしたらいいか・・・

今19で、現役でとある看護大学に合格しました。 だけど、前期の授業うけて勉強は難しいし、自分がやりたいことなのかなって思い初めて大学行くのがストレスになりました。 元々、ナースになりたくて入った訳ではなく、 子供が好きで、「子供と関われる理系科目で受験できる学科」を探してて最終的に看護学部にたどり着きました。 でも、私は血が本当に苦手で、 実習でなんども血をみて貧血を起こしたりしました。 それで続けるのは看護はそれなりの覚悟がいる職だし、私の甘い気持ちでは無理だと思い、 後期大学を休学して、保育学科を再受験をしようと10月頃から受験勉強をはじめました。 ですが、やはり受験終わってからのブランクがあり、不合格。 1つの大学で第二志望で書いた住居しか合格できませんでした。 転科出来るかも聞いたのですが転科は不可能とのこと。 親はもう1年受験することは許してくれないため、 私に残された選択肢は看護学部に戻ることか、住居に入ること。 看護学部に戻れば私の大学では看護士の受験資格しかとれないのでナースになる道しかありません。 住居に行けば確かに選択肢は広がりますが、建築学が主な学部なので私の念頭にある「子供」とは離れてしまうと思ってます。 どうしたら良いか迷っています。。。 どなたかアドバイスお願いします。 また、建築関係でも子供と接する事もできる仕事があれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redcap
  • ベストアンサー率42% (46/107)
回答No.1

はじめまして。解答ではないのですが、養護教諭はどうですか?(保健室の先生です。) 個人的にはこのまま看護学部に戻り看護師免許を取得後、もう1年、特別別科か保健師学校に通って養護教諭か保健師を目指すといいような気がします。(あくまでも私の個人的な意見です。もと養護教諭ということで若かったらこうしたかったなあと言う私の希望でもありますが^^;) 養護教諭になるには、教育系の大学を出て免許を取得する方法と看護師から1年間特別別科という所に通って免許をとる方法と保健士免許を取得して申請する方法があります。 現在看護師になる勉強をしているなら1年間別科に進むか、保健士養成学校に進むかすると養護教諭免許が取れます。(詳しくは下記URLを見てみて下さい。) ただ、養護教諭免許が取れても養護教諭として働くには、教員採用試験を受けなくてはいけないので、すぐに働けるわけではないし、教員採用試験もかなり難しいです。 現在看護学部に通うのが辛いと言っているのに、看護士免許が必要になるし、養護教諭は採用も厳しいのでかなりの覚悟と言うか、かなりの決意が必要になると思いますが、まだ若いですし、頑張ったことは無駄にはならないと思うので頑張って欲しいなと思います。 あと、余談ですが、大学や短大などで62単位を取得すると、保育士の国家試験を受けることができます。それは学校に通う必要がなく独学でも合格すると保育士資格が取れます。(結構難しくなってきていますが大学で違う勉強をしながら頑張っている人や年配の人も挑戦しているみたいです。) また教員などは働きながら通信制の大学に通っている人も多くいます。(理系となるとちょっと難しいかもしれませんが) まだまだ、たくさんの可能性があると思います。まずは自分が一番何がしたいのか、そしてそのためにはどうすればいいのか良く考えて自分の将来を決めてくださいね。本当に何かをしたいと思えば、頑張れるものだと思います。応援しています。

参考URL:
http://www.tokyo-ac.co.jp/med/m9-yougo.htm

その他の回答 (2)

回答No.3

小児科のナースなら、子供と関わっていけますよ。 大きい病院だとなかなか希望は通らないかもしれませんが、 小児科専門病院だってありますし、看護師さんは引く手数多なわけですから 最初はだめでも転職の機会をうかがうことだって十分可能ですよ。 また、保健師の免許をとれば、保健センターなどで子供に関わる仕事もできます。 保健師になるには看護師の免許がいるらしいので、 大変だとは思いますが、がんばって看護師免許をとってはどうでしょう?

  • tomonon
  • ベストアンサー率14% (9/62)
回答No.2

看護士になったあと、他の免許をとるというのはどうでしょうか? というのも、私の母は2年前まで看護士をずっとしてきましたが、2年前、医療制度の法律?みたいなものが変わり、一つの病院に社会福祉士が1人いないといけない、みたいなことになり、うちの母ともう一人の看護士さんが社会福祉士の免許を取ってくれ、と院長に懇願され、自力で勉強し(もちろん、勉強会などに参加もしていましたが)、社会福祉士の免許を取り、今はその病院関連のグループホームで「社会福祉士として」働いています。看護士の職に戻れないのはそれなりに悲しいと本人は言っていましたが、新しい道を歩き出し、それなりに満足しているみたいです。 ということで、言いたいことは、看護士になったあとでも資格は取れるということです。保育士の免許だってムリに大学に行かなくても短大で取れますし、通信という手もあると思います。どれをとっても簡単ということはないと思いますが、医療と保育士、つながっているところも多々あると思いますし、両方するということは将来プラスになることもあると思います。

moyo_moyo
質問者

お礼

レスありがとうございます。 看護師になったあとですか・・・親もキョウダイにも同じように勧められました。 保育の道に行くにしろ、今行っている大学の勉強は一切関係のない無駄になるものではない、と。 私も看護大学の4年間通った後、保育の免許をとるという道を前向きに考えたいのですが、 4年間ちゃんと通って卒業できるかが不安です

関連するQ&A