- 締切済み
大学の研究室の同期との問題の対処法
こんにちは、はじめに長文失礼します。 現在大学四回生で卒業研究を行っている者です。 現在同じテーマを研究しているメンバー(以下A君)と少し問題が起きており、解決のためどうか助言をお願いします。 私の研究チームは大学院生二名、卒研生二名(私とA君)で実験をしています。 基本的に私は大学院生が実験を行う日のみ研究室に行き実験を行っているのですが、A君は特に実験がなくても家が近所にあるせいか、毎日研究室に来ております。(別に大学院生との研究がない日は来なくていいようです。) 上記のこともあり、A君から見れば私は不真面目な人間と見えているのか、研究についての質問や相談をするとかならず「自分で考えろ」「知らん」等の言葉しか返してくれず、大変拒絶されております。 そして夏休み中に卒研の中間発表を行う時に役割分担(資料作成は卒研生が行う)などについて相談すると突然「お前にはやらさない、俺一人でやる」と発言し、あまり私のことは気にせず、一人で資料作成を行っておりました。私はそのような発言を受けたので実験データのグラフ作りをちょっと手伝った程度資料作りをしました。ですが大学院生が来た時には私が全く手伝わないなど言っており、自分の発言を棚に上げた発言をいい、私はあまりのショックに言葉が出ませんでした。 そして先日、同様に中間発表を行うので役割分担について相談すると前回と同様に「お前は何もしないでいい」と言われました。 前回と事情が違がった点はつい先日まで私は体調不良のため1週間ほど休んでおりました。今回はそれが理由なのか「何で?」と聞き返すと A君「お前ずっと休んでただろ」 私「それは体調を崩していたからで」 A君「そんなの俺に関係ないだろ」 と言われ何も言えなくなってしまいました。 先輩や教授に相談しようにも所詮私の一方的な意見で説得力が無く、逆にA君は大学院に進学することが決まっており、第三者が見ると見るとA君は真面目人間であり、私の意見が正当性を持っているといえないかもしれません・・・。 このような現状なのですがこの場合はどのような対応をすればいいでしょうか? また、大学を卒業するには卒業研究の単位が必須ですが、このように私が中間発表に参加しなくても単位が貰え、卒業はできるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teiku
- ベストアンサー率29% (7/24)
NO.5です。 お返事にとても好感が持てたので、追記します。 実は、私(男)はA君のような経験をしました。 新入社員の研修で課題を週明けに発表することになっていました。 コンビを組んだ女性が「土日は合宿先を抜け出して彼氏と合うので課題ができない。」と言ってきました。 当時は困りましたね。その研修の良し悪しで希望部署へ配属できるか?が決まってくると聞いていたし、ひとりで頑張ればできない量ではないですが、露骨に一人でやった課題であれば、協調性なしと判断されそうだったので、、。 私は、自分たちの置かれている状況を説明した上で、後は自分で判断してくれと伝えたのですが、彼女は結局、合宿所を抜け出して行きました。 一人で課題を全部やりましたよ。で、彼女の発表分を別資料にまとめて渡しました。 他のチームは、相談しながら課題を進めているのに、一人で模造紙を書いているときには、怒りがこみ上げて涙が出そうになりましたね。 私の姿があまりにかわいそうだったのか、同期の他の女性たちが、彼女を呼び出し説教したり、教官に告げ口したりと、大事件に発展しました。 本件で教官より個別に呼び出しを受けて、ひとりで課題を行った理由や、それを隠すように工作した(別資料を作成した)理由など聞かれました。結局、評価が下がったかどうかは分かりませんが、、。 後から分かったのですが、遠距離恋愛の彼氏に数ヶ月ぶりに逢える機会だったので、課題があるなど知らずに、前々からデートを企画しチケットなども準備していたようです。気持ちは分からないではないですが、私は少なくとも自分に全く落ち度のないのに苦労させられ、呼び出しまで受けて、当時はムチャクチャ落ち込みました。 彼女は、私とは別部署に配属されたものの馴染めず、すぐに会社を辞めたと聞いています。私は、今でも少し怒りを感じています。 思いっきり蛇足だと思いますが、上のエピソードを読んであなたどう感じますか? 今後、どのような行動を取るにしても、A君の立場でも考えてもらえればと思います。 (NO.5のコメントは、私がA君の立場ならこう考えると思ったので書きました。厳しいコメントですが、あくまで私の意見ですので。) あと、他の方も書かれていますが、週1度しか集まらない研究室は異常ですが、うちの大学にもありました。 教授も指導する気はゼロで、卒業するためだけの研究室でした。(楽を求める生徒が集まっていました。) 研究室は教授のスタンスで、運営が全然違います。私は、高い授業料を払って大学に行っているのに、そんな研究室に所属するのはもったいないと思っています。(これは確信を持って)
- yu-tom
- ベストアンサー率28% (2/7)
私も現在4回生で、卒業研究を行っています。 他の人も書かれているように、院に進学する人は研究熱心な人が多いので、A君に研究についての質問をしても「自分で考えろ」と言うのでしょう。 多分A君は、研究室を「研究を行う場」としか考えていないのではないでしょうか。確かに研究を行う場ですが、その中で様々なタイプの人が過ごすのですから、本当はメンバー全員が気持ちよく過ごせるように、個人個人が気遣うべきだと思います。自分と価値観が違っても、自分のペースが乱れても、それを許せる心を持つことは大事です。もう22才のれっきとした大人なのですから。A君にこういった配慮が欠けているのは事実ですが、質問者さんも、本気で研究に没頭したいA君の気持ちも、少しだけ汲み取ってあげてみてはいかがでしょうか。 しかし、何とかこの状況は変えたいところですよね。 それには、A君より研究に没頭して、A君に「自分より知識がある、熱意がある」と自分を信頼せることが一番確実です。しかし、後わずかな期間でそれができるとは思えないので、妥協案として、A君と直接話す。 まず、自分の知識不足や、熱意のなさについては謝り(A君の研究に対する熱心さを理解できてなかった、迷惑をかけた)、でも、お互いに良い人間関係で研究をしていきたい、と言います。 A君のようなタイプの人には、まず自分から謝らないと駄目でしょう。 とりあえず自分の非は認めますが、お互い譲歩しませんか?というような形で…。 これで無理なら諦めましょう。後4ヶ月の辛抱です。 ただ、そんなことのために卒業できないとか馬鹿らしいので、 意地でも卒業だけはしましょう。 長文失礼しました。参考までになればと思います。
お礼
お返事感謝です。 とりあえず体調を崩していて実験をまかせっきりであった点などをメールにて謝罪をし、そして自分に何か問題があれば言ってくださいと送信しました。(返信は一切ありませんが) 現在A君との関係を何とかしようと何度も些細なことでもコミュニケーションをとって現状を改善できるよう努力しております。 結果的に改善できなくても卒業の為に一生懸命卒業論文をがんばりますね。
- tunertune
- ベストアンサー率31% (84/267)
>ただ疑問に思ったのは同じ棟の研究室などは一週間に一度しか実験をせず、それ以外大学には来ていないのですが、これは異常なのでしょうか? 異常です。少なくともそれが普通だとは思わないほうがいいです。 No2ですが、もう少し質問者様を擁護する意見が多いと思い、厳しいことを書きましたが、A君も気に入らないことがあるのであれば質問者様に自分の考え(質問者様に対してそういう行動をとる理由)を言うべきだと思います。単純に質問者様のことが嫌いなだけで、いじわるをしているかもしれませんし・・・。質問者様の話を聞いている分にはA君に少し行き過ぎたところがあるようにも見えます。 質問者様は自分に反対する意見にもちゃんと耳を傾ける人のようなので分かっているとは思いましたが、誤解のないように・・・。
お礼
お返事が遅くなりました。 何度もありがとうございました。
- teiku
- ベストアンサー率29% (7/24)
こういう話はよくあることです。 同じ仕事をスタンスの違う2人がする場合の問題ですね。 学部生にとって、研究室は居ることに意味があるんですよ。 たとえ、普段は談笑したりゲームしたりでも、思いついたときに議論が始まったり、質問したり、他のメンバの話から知識を得たり、必要なときしか、顔を出さないというスタンスでは浮いてしまって当然です。 家が遠いなどという自分の都合で、必要最低限のコミュニケーションで卒業しようということであれば、浮くのを承知で今の状態を貫くというのも、ひとつの手です。 無理して歩み寄らなくてもマイペースを貫いたらいかがでしょうか? A君の根回しも終わってるようですし、誰に相談してもあなたが悪いという結論しか導かれないとおもいますよ。 ちゃんと卒論さえ仕上げれば、卒業は問題ないでしょう。 ちなみに、あなたは社会に出ても、また同じ経験をすると思いますが、社会では、すべて自己責任ですので、思うように生きたらいかがですか?
お礼
お返事感謝です。 学部生にとってはただ研究室にいるだけでもそれほど意味があるのですね。今までずっと遊んでいる風景を見ていたのでそんなことをするためだけに大学に来るのは大変だなぁと思っていました。 確かに根回しというものが終わっているかもしれませんが、一応現状を教授に相談することにします。現状ではとても不安です・・・。 ただ疑問に思ったのは同じ棟の研究室などは一週間に一度しか実験をせず、それ以外大学には来ていないのですが、これは異常なのでしょうか?
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
大学教員です。 基本的には指導教員(教授)にお願いして調停して貰うとかテーマを調整して貰うしかないでしょうが。 ただ、質問者様が卒論をナメているというか、行動にやる気が見えないのも大問題です。 大学には平日は毎日行って当然。授業時間以外はすべて卒業研究の時間です。片道2時間掛るのは理由になりません。「片道2時間かかるので、1時限の授業には出られませ~ん」って言ってるアホ学生と同類です。それだったら大学の近くに住めばよいのです。交通費と家賃とどちらを選ぶかは質問者様の自由ですが。 、というのが、大学教員や大学院生の感覚だということを理解しておいてください。 もひとつ、A君の立場を考えてください。 特に大学院に進学する学生にとっては、卒論は重要です。修士の研究の前段階でもあることがおおいので。 二人ペアで研究するとき、ペアの学生がサボりでそれに引きずられて自分の研究がパーになってはたまりません。自分一人で全研究を行うというのは当然の防衛手段です。
お礼
お返事感謝です。 大学には特に用事が無くとも毎日来るのが当然なのですね・・・。 確かに、A君の立場から見るとそのような感情を持つかもしれませんが、一言二言でも何かそういうことを言ってほしかったです・・・。
- kaitou_1
- ベストアンサー率47% (8/17)
質問文を読ませて頂きました。そこから推察するとあなたと、研究室の他の方達との間でのコミュニケーション不足が伺われます。解決方法は、No2様のおっしゃるように、今からでも毎日行くというのがもっとも可能性のある方法でしょう。それでも、No1様のおっしゃるようにもう手遅れかもしれませんが・・・ 研究室での実験は学生実験とはちがい、作業のようには出来ません。実験の中で考えて、臨機応変に対応しなければいけません。そんな場面で、普段のコミュニケーションがない人間と旨くやっていけるようには思えません。 あなたが何を知っていて、何を知らないのか。あなたが実験に対してどういう理解をしているのか。そういう事がわからないのです。いわば、お客さんです。 A君も初めは大学院生からみればお客さんだったのでしょうが、毎日学校に来る事で、信頼関係を築いたのでしょう。(ただ、あなたが本当に配属以降ずっと毎週、少なくても3日登校し、登校日は遅くても朝の10時にはきている、というような状態だったら、もっと信頼関係があってもいいのになとおもうのですが・・・) あなたが、「教授にどう相談すればいいかわからない」と言っているように、先輩も同級生も「あなたにどう指導していいかわからない」とおもっているでしょう。ただ、先輩方にとって、あなたが卒業できようが出来まいがあまり関心はないでしょうから、ボランティア精神にあふれる先輩でない限り、そんな他人事に手をさしのべられることは無いんじゃないかな。あなたから、何がわからないのか表明しなければ、誰も教えてくれません。何がわからないかがわからないようでは、努力が足りないとしか、申し上げられません。 ともあれ、中間発表に関して言えば、参加しなければ、場合によっては卒業が出来ないかもしれませんね。教授に相談してはいかがでしょうか。おっしゃるとおり、ほぼ、あなたの事情によるところが多いので、教授さんもあなたに好意的な対応をしてくれるかどうかはわかりません。場合によっては、あなたの実験に対する寄与や理解度が改めて問われるかもしれませんが・・・。あなた自身が中間発表の参加に自分が値するだけの事はしたと思っているなら大丈夫ですよね。
お礼
再度お返事感謝です。 少なくとも夏休み中も週3回以上は大学に行っており、普段も避けられない用事がない限り週三回以上行っております。(用事がある際には必ず連絡を入れておりました。) 私が仲が良くないのはA君との関係だけでそれ以外のグループの人たちや院生の方々とは普通に会話もしており、比較的関係は良好です。 ただ、私の実験に対する理解度は確かにそれほど高くないかもしれません。理解できているのは使用している原理、手法、製作物の仕様用途、理想の形等程度なのでこれでは知識不足なのでしょうか・・・。 教授への質問としては「A君と中間資料作りをしたいのですが、彼に役割分担など何をしたらいいだろうか等質問しても何もしなくていいなど言われ、現在何も手伝えないのですがどうすればいいでしょうか?」等が妥当でしょうか? さらに事情を聞かれた場合は私が嫌われている理由として考えられることや過去の彼の発言も一応織り交ぜて説明しようと思います。
- tunertune
- ベストアンサー率31% (84/267)
一方的な意見なので、どらちが悪いなどとはいえませんが。 私の意見としては、研究室へは実験があるときだけ行くって人は信用できません。それは、妬みかもしれません。しかし、実際に実験をする時間以外にも研究室でやることがあると思うのです。他の人が実験しているのを見せてもらって勉強することもあるでしょうし、疑問に思ったことを教授に聞いてみることもあるでしょう。 また、あなたとA君に実力(知識、技術)の差はありませんか? 当然自分の卒業がかかっているわけですから、信用できない人に重要な仕事を任せられませんし、十分な実力が付いていないならばぜんぜん手伝わない(やってもらうべき仕事が無い)といわれても仕方がないと思います。 なので、まずは毎日研究室に行くことから始めたらどうでしょうか? しっかり勉強してA君に引けをとらない実力が身に付けば、そんな扱いをうけることはないと思いますし、もしそういう扱いをうけるのであれば教授に訴えるべきでしょう。
お礼
お返事感謝です。 私の勝手な言い分かもしれないのですが、A君は家が近所にあるというのはとても大学に行きやすい環境にありますが、私の場合は2時間近く掛かるので何か理由がないと大学に行くのにわがままですが足が重くなってしまいます。 そして普段研究室には週3回(時々5回)行き、朝10時から遅いと午後9時30まで実験をしています。それ以降はバスがなくなるので帰らなくてはなりません。なので恐らくいつも彼より早く帰っています。 私も実験がない日に研究室に行くときもありますが、普段から研究室でのA君の行動を観察していても研究室の控え部屋で特に何か勉強している気配は一切見れませんでした。PCで趣味のページをネットしたりゲームしたり(控え室ではゲームは禁止なのに)、資料に乗せる実験器具の絵をFlashで無駄といわんばかりに超精密に作っていたりと(いくら精密に作っても縮小をすると普通になりますし。)、ただ談笑しいたりなど私にはわざわざ大学に来てまですることではないのでは、と疑問が尽きません。 また、実力を比べる機会は今まで特になかっとおもいます。 中間発表の資料作りには特に勉強をしなくても支給されている本見れば作れるレベルの内容がほとんどであり、実力を求められる作業ではないので実力不足のため仕事さしてくれないというのはないと思います。 資料作りに様々なソフトを使いますが、私も普通に使えますし、一人で一通りの作業(実験、測定、データを纏める)などを行うことも普通に可能です。 そして他の研究生の実験を見るなどですが、私の所属している研究室ではグループごとに全く違うテーマ、実験器具で行っているので皆お互いの行っていることは理解しておらず(確認済み)、逆に実験の邪魔になるので話かけません。 今正直何を勉強したらいいのか分からないのですが、これは教授に相談することに決めましたが、この一方的な相談の内容を教授に相談する勇気がなかなかわきません・・・。
成果としてあなたの名義を含め出せれば、やっていようがやっていまいが卒業は可能ではあります。おそらく人間的に拒絶されているように見えるので、今後時期が残り少ないことも考えますと、関係を修復するのはほとんど不可能だと思われます。 ここまでにトラブル原因となったのは、あなたと彼との研究に対する熱意の差にあるかなと思います。どんな理由があるにせよ、結局むこうが悪いのですが、この熱意の差に起因するトラブルはよくあります。とくに大学院生となる人間は相当研究に対する生き甲斐をもっており、やはり勉強しない者、怠慢な者にはどうしても良くは思えません。また、その効率が悪い、能力が低いなど、勉強量から生ずる格差が摩擦を生むことが多々あります。 ここは人間的成熟度にかかってはいるのですが、あなたのお知り合いの場合は相当器量が狭いようです。 ただこれは単位がどうこうではなく、あなたの人生や将来にもかかわってくることではないかと思います。どうあれ、今やっていることは大事なことです。大学生活における最大の功績ともいえるもので、大学に入った意味を感じられる大切な時期です。ここをマジメにやったかどうかで、大学への思いにも大きく影響します。 あるいは社会生活であなたは似た状況を経験するかもしれません。ですから、今のことはただ我慢して見過ごしていいかどうかは怪しいところがあります。関係性が修復されることは難しいですが、間違っていることは間違っていることをはっきり示す必要があると思います。それがむこうのためでもあります。 かなり信頼できる先輩がいれば良いですが、基本的には教授にきちんと相談し、話したほうがいいだろうと思います。信用されるかどうかは別として、ある意味であなたは研究する権利を剥奪されているともいえるのですから、あなたがだまっている理由はどこにもありません。
お礼
お返事感謝です。 研究に対する熱意の差ですか、確かにそれはあるかもしれません。私はただ作業を行っている感覚で実験をしているのかもしれません・・・。 ですがそれなら一言二言言ってくれると分かりやすいのですが、まったく話しかけてくれず、ほとんど無視されてる現状でそれを求めるのは不可能でしょうか。 教授に相談する場合はどのように相談をしたら良いでしょうか? 質問に書いたような説明ではグダグダな説明になりそうで怖くて今のままでは相談できそうにありません・・・。
お礼
何度もお返事ありがとうございます。 >私は、自分たちの置かれている状況を説明した上で、後は自分で判断してくれと伝えた 私の勝手な我侭になるのですが、このようにA君が親切に説明してくれるととても分かりやすく、今とは違う行動ができたかもしれませんね・・・。 やはり可笑しい研究室だったのですか・・・ 蛇足になるのですが私は今週は休み無く大学で実験を行いました。