• ベストアンサー

公務員 短大卒枠??

今大学生で公務員受験を考えているんですけど、司書の短大卒の枠に出願可能と県庁の人事の方に言われたのですが、もしかして短大卒の人より不利なのではと思い不安です。というのは、お給料が月15万円位で、大学卒の事務職より低いのですが、大学卒なら一定以上の給料を与えないといけない、というような法律があるんじゃない?と友達から言われたのです。それは本当でしょうか。もし本当だったら採用してくれないだろうと思いまして・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

最近は、「大卒」「短大卒」「高卒」ではなく、1種。2種・3種の区分になっています。 同じ大卒でも、2種で採用されるとやや給与は低くなります。 業種による最低賃金は、各地域の労働基準局によって定められてあますが、学歴による給与の定めはありません。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 大卒採用枠(22歳以上)と短大卒採用枠(20歳以上)とでは,初任給は大卒採用枠の方が高く設定されています。  また,大学卒なら一定以上の給料を与えないといけないという法律もありません。  ただ,地方公務員の場合は,学歴・職歴・年齢が加味されます。  短大卒業後すぐに採用(短大卒直採用)される人よりも2年長く学業を積み,2つ年上ですので,短大卒直採用の初任給にこれら条件が加味されます。といっても,最初の昇給が1年後ではなく,9か月後とかに短縮される程度です。自治体によっては大卒最低保障給料を定めているところもありますので,そういう所では,短大卒直採用よりも高い給料が貰えます。  質問者の方は,給料が高い人は採用しないのではないかと不安になっておられるようですが,採用する側はほとんど気にしていません。それよりも短大卒よりも大卒の方が2つ以上年上ですから,定年まで勤めた場合,2年以上早く退職するわけですから,生涯賃金は,短大卒直採用の人よりも少ないのです。  大卒採用枠に大学院卒の人が,短大卒採用枠に大学卒の人が,高校卒採用枠に短大卒の人がどんどん採用されているのが現状です。特に自衛隊では,高卒採用枠に大卒の人が大変多く受験され,採用されています。

回答No.1

ありません。 中卒でも、大卒試験が受けられます。  合格すれば、大卒として扱われます。 そんなことをいうと、朝鮮人で帰化された方は、 小学校も、卒業していないので、差別になります。  朝鮮人学校は、塾と同じですので