• 締切済み

シフトダウンがわかりません!!

今教習所に通っております。 教習所ではスムーズにシフトダウンができず、かなり乗り越している状況です・・・。 質問内容は、4速から1速へシフトダウンし、停止する方法についてです。 教官に聞くべきなのはわかりますが、家でイメージトレ-ニングをしたいので、 教習所で教わる方法を教えてもらえるとうれしいです。 4速から1速へシフトダウンし、停止する方法がわかりません。 (1)ブレーキで減速 (2)クラッチを握り3速に (3)クラッチを離した後、ブレーキで減速 (4)クラッチを握り2速に (5)クラッチを離した後、ブレーキで減速 (6)クラッチを握り1速に (7)クラッチを離した後、ブレーキで減速 (8)そのままブレーキ、クラッチを最後まで握って停止 だと思うのですが、 質問1.(2)(4)(6)でクラッチを握っている間ブレーキは握っていてよいのですか? 質問2.教習所で一速ずつシフトダウンしろと言われましたが、      上記の方法では時間がかかりすぎます。      でもクラッチを握ったまま4速から1速にするのは良くないですよね?(特に教習所だと)      私のやり方が間違っているのでしょうか?

みんなの回答

noname#173095
noname#173095
回答No.11

簡単に回答させていただきます。 教習所では基本的に1速及び2速の使用で急制動の前の加速だけ3速ですよね。 仮にこの加速で4速迄使っても急制動の最中のシフトダウンは御法度ですから 教習中に4~1速のダウンは使用しないと思います。 公道での僕の乗り方ですが、エンジンブレーキを利かすために一段だけ シフトダウンして、後は停車寸前にクラッチを切りながらカチャカチャです。 他の方の運転も道路で減速する音を聞いて参考にしてみたらどうでしょう? シフトをいじればその回数エンジンの回転が上がりますから、上手そうな ライダーがいたら聞いてみるのもいいですね(^-^)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.10

その時の速度、余裕により異なります。 余裕のない時は、もちろんブレーキ優先(未熟者・失礼、の場合はそうだと思います)。 高速で余裕ある時、ブレーキは使わない。 停止前の減速、減速はブレーキで調整しても大きな不具合はないが、すぐに再加速可能なように速度に合わせたギアにシフトダウンがベター。 速度に合わせたギアの選択を考えるよりもシフトダウンによる減速を積極的に行えば=適切なギア選択になっている。 原則的にブレーキは最後のとどめだけ、クラッチ握ると同時にペダル踏み込み終わるのを待つことなく(実際は待ちますが、あえて待つ感覚だと操作が遅れる)、つぎの瞬間クラッチは大急ぎで離す。 バイクのシフトダウンは踏み込むだけ、初心者でもコンマ何秒?、エンジンブレーキ中はエンジン数千回転、クラッチ切って回転がアイドリングに落ちない間にやってしまう気持で、したがって、それなればクラッチ離す(つなぐ)のは早いほどよしとなります。 ただし凸ピンするようなのは不適ですが、指を広げて離すのは、マジシャン並みに速い人は例外として、いくら早くても大丈夫。 下手に躊躇するとぎごちなくなります。

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.9

シフトダウンとブレーキの併用はまだ難しいと思いますよ。 シフトダウンだけの減速で、止まる時にブレーキの方が良いと思います。 シフトダウンだけの減速で間に合わない時に(強めの減速時)その様な減速で私は使います。 >でもクラッチを握ったまま4速から1速にするのは良くないですよね?(特に教習所だと) 公道の時のほうがよっぽど危ないです。 前の信号が赤で減速して止まる寸前に青になった場合。 この4速から1速にガチャガチャと戻していると前の車に追従できません。 ましてや後ろから同じように再加速しようとしている車がいたら追突されます。 止まる前からギアを落としておいて、すぐに前の車についていける体制を整えていないと危ないですね。 あと、もう1コ。 この状況での話しだと、止まる寸前に4→1速に戻そうとしている場合、 低速でクラッチを何回も握っているとトランクションが掛からず車体がフラフラしてとても危ないんですよ。 スピードが低ければ低い時程、加減速の体制を取っている状況にしてリアブレーキで車体を安定させておかなければなりません。 バイクはバランスを取って乗る乗り物です。 クラッチを完全に切っている状態で動いているのは出来るだけ控えたほうがいいですよ。

回答No.8

少し違った角度から回答します。 ブレーキはかけたり離したりしてはいけないのは他の方の回答から 理解されたみたいですがその理由は一言で言うならロスが多いからです。 自動車もそうですがバイクにおいてもブレーキ操作をしたと同時に サスペンション・フロンロフォークが沈み減速体勢に入ります。 減速の良いパフォーマンスが出るまで少しタイムラグがあると思ってください。 でブレーキをかけたり離したりする事は良いパフォーマンス行く手前の 状態が続きますからロスが多いしまた挙動も不安定になり危ないです。 おいしいおいしくないで言えばおいしくないトコばかり好んで選んでる と言えます。 自転車にはサスペンションはついてませんがそれでも止まるときブレーキを かけたり離したりしてれば前後にギッタンバッコンとなって車体が不安定なるのは なんとなく想像つきますか?そんな感じと思ってください。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.7

他の方も書かれていますが、教習所では1速づつ落とすようなやり方は教えていません。 4速で走っているときには、そのままブレーキを踏み、エンジン回転数が落ちてノッキングしそうになったら(ブレーキを踏んだまま)クラッチを踏み停車。その後ギアを1速に入れる。です。 ブレーキを踏み、1速にいれるべきギアを、3速やら2速やらに入れたり入れようとしていたりするから、教官から1速に入れろと言われたのでしょう。 稀に4速で走っていて車速が落ち3速にシフトダウンする必要がある場合は、おそらくブレーキは踏んでいないはずですので、クラッチを踏み3速にいれてクラッチをつなぐ、シフトアップと同じです。違いはクラッチを踏む前のギアが4速だったか2速だったかだけです。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9131)
回答No.6

>質問1.(2)(4)(6)でクラッチを握っている間ブレーキは握っていてよいのですか? 制動力を一定に保ってください。 あとは、順番を覚えて、少しづつ早く操作できるようになれば、問題なし。 >質問2.教習所で一速ずつシフトダウンしろと言われましたが、上記の方法では時間がかかりすぎます。      でもクラッチを握ったまま4速から1速にするのは良くないですよね?(特に教習所だと) 絶対的にダメです。 理由は、トラクションを失う時間が長いと、車体の姿勢を維持できなくなるからです。 特に減速時は、フロントタイヤに荷重が集中し、全体のバランスが崩れます。 その時にイレギュラーがあっても逃げられません。 例外 緊急時や減速率が高い場合には「2速落とし」をすることも有りますが、急激な荷重移動が発生するので、熟練するまでは止めてください。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.5

本当にシフトダウンしながら減速しろと教えてもらいましたか? 信号で止まるときは、ブレーキで減速しエンストする前にクラッチを切り、 ガチャガチャガチャと1速に入れて停止。左足を付く。 普通シフトダウンを加えた減速方法は指導していないと思いましたが・・・ なぜならブレーキ操作がおろそかになり、 クラッチを切ったエンブレの効いていない滑空状態が増えるから。 次に教習所内で4速を使う所がそんなにありますか? 40km/h程度であれば3速で十分のはずですが。 CB400SFであれば、 1速で55km/hまで 2速で20km/h~80km/h 3速で25km/h~110km/h 4速だと35km/h~140km/h が、ギヤの守備範囲です。 通っていた教習所ではだいたい3速までで済んでいましたけど。 それとも最近指導方法が変わったのですかね? 兎に角、減速時にブレーキ操作をやめるシフトダウンはあり得ません。 4速40km/h程度であれば、4速から3速へ落とすとき、 クラッチを使わなくてもだいたいはスコンっと入りますよ。 (もし出来なければクラッチを使ってください、教習所では基本的に使う事) 1速は停止する直前に蹴り落とせば良いので、 普段は2速まで落とすことを考えておけば良いのでは? 3速までの範囲であれば1コ落とすだけなので苦もなく出来ますが・・・ 免許取得後は公道での走行で、一般道60km/h出てますから、 シフトダウンによるエンブレ減速も身につけると、技術向上になりますけど。 その為には各ギヤと回転数と速度が把握できていないと、 急なエンブレがかかり、後輪ロック転倒になる場合もあります。 教習所では絶対指導しないであろう、 クラッチを使わないシフトチェンジであれば、 減速中であればアクセルを1mm開け、 減速方向にかみ合っているギヤの力を抜いてやり、 シフトチェンジしてエンブレを継続させます。 教習所での指導方法がおかしいのか、 あなたが教官の指導を聞き間違えているのか判りませんが、 もう一度教官に判らないところを具体的に聞いてから判断ください。

noname#222312
noname#222312
回答No.4

自動車学校のコース内走行時における停止前っていう事ですよね? なら停止前まではブレーキで止める事に専念し、停止直前にクラッチを切って一気に一速まで落とすか、完全に止まってから落とすかではないでしょうか? 信号や一時停止で止まる時にはその後の再発進のために停止直前に一速まで下げますが、ただ止まるだけならそのまま停止してからギアを下げます。 ただしあまりにも減速のスピードが遅い時にはエンジンがノッキングしてしまいますので、速度とエンジン回転に合わせてシフトダウンは必要になります。 その際にはギアは一段づつ落としていきます。 一気に何段も落としてクラッチを繋いではいけません。

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

A1、握っているべきです。 A2,>上記の方法では時間がかかりすぎます。 あなたの手が遅いだけです、教習所で一速ずつといわれるなら一速づつです。 町で普通に乗ってる人は、同じやり方で3秒もあれば6→1のシフトダウンをやります。

kyasmine
質問者

お礼

ブレーキを握っていてはいけないと勘違いしてたので、 操作が遅かったのだと思います。 この操作ならすぐできそうです。 操作について明確に理解することができ、良かったです。 ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

えーと、まず、ブレーキは最初から最後まで連続して掛けたままですよ。シフト操作のたびにブレーキを離してはいけません。ブレーキを掛けて速度が落ちていくのにあわせてギアを一段ずつ下げていくんです。これはブレーキに掛ける負担を減らすとともに、再加速必要なときに適切なギアを選んでいるようにする為に行う作業です。ブレーキによる減速とシフトダウンは同時進行で行うんですよ。独立してやってはだめです。 それから、4速~1速などと言うシフトダウンももちろんだめです。教習所内の速度では、まぁ大丈夫でしょうけれど一般路である程度の速度が出ているときにそんなことをすると、リアタイヤがロックしたり、ものすごく急激なエンジンブレーキが掛かったり、エンジンをオーバーレヴさせてしまったりと危険なことならいくらでも上げられるくらい、絶対やってはいけない操作です。まぁ、レースやクロースドレシオのトランスミッションを載せたバイクでは2段程度一気に下げる場合は有りますが、これはそれなりのスキルがある人がやるテクニックで、まともにエンジンブレーキも使えない人がやれば即転倒や事故につながりかねないですね。 なぜエンジンブレーキを使う必要があるのか、なぜ、速度にあわせてシフトダウンするのかが判っていないことが質問内容から見て取れますが、基本的な知識ぐらいは完璧に頭に入れておかないと大怪我しますよ。1側づつシフトダウンでは時間が掛かりすぎる?機敏な操作が出来なければバイクに乗るのはあきらめた方が良いでしょう。事故を起こしてからでは間に合いません。

kyasmine
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブレーキはかけたままでいいのですね。 一度に何段階も落としてはいけない理由はもちろんわかっています。 また、1速まで下げなくてはならないのは教習所だからこその操作なのですね。 ブレーキをかけ続けてはいけないと勘違いしていた上、 教習所で全然スピードが出ていない状態で突然教官に停止しろと言われるので、 シフトチェンジしている間にバイクがかなり減速していまうので難しく感じていました。 理論はわかっていても体が動かないタイプなので、しっかり練習したいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A