- 締切済み
電線の緩みの計算
街中に建っている電柱で、その間を電線が橋っています。 ・高さ10mと8mの電柱の距離が20mあるとします。 ・二本の電柱の間を25mの電線が走っています。 とします。このとき、たるんだ電線の一番低い部分は地面から何mでしょうか。 他に条件がいるのかもしれませんがご教授お願いします。できれば、数学的に厳密な解を導き出すための導出法をおねがいします。 追記:懸垂線になる、と習った気はするのですが・・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
いままでの断片的コメント、一部に脱けあり。 一応のブリーフィングを…。 >・高さ10mと8mの電柱の距離が20mあるとします。 >・二本の電柱の間を25mの電線が走っています。 ↓ これを数式化… a*cosh(x/a) - a*cosh{(20-x)/a} = 2 …(*) a*sinh(x/a) + a*sinh{(20-x)/a} = 25 …(**) (*), (**) の和と差の積から、 2*a^2*{cosh(20/a) - 1} = (25+2)*(25-2) = 621 これに Newton 流解法を適用して、 a = 8.519 を得る。 この a の値を (*) あるいは (**) へ代入し、またまた Newton 流解法。 x = 10.68 を得る。 得られた {a, x} を使って、たるみの深さを勘定。 a*cosh(x/a) - a = 7.623 a*cosh{(20-x)/a} - a = 5.623
- EleMech
- ベストアンサー率52% (393/748)
数学的ではなく、配電規程の算出方法では、次のようになります。 水平張架の弛度と電線長との関係式から、 L = S + 8 ・ D^2 / (3 ・ S) D = √(3 ・ S ・ (L - S) / 8) = √(3 ・ 20 ・ (25 - 20) / 8) = 6.1237 (m) 傾斜張架の弛度は低い電柱から、 D0 = D ・ (1 - h / (4 ・ D)^2 = 6.1237 ・ (1 - 2 / (4 ・ 6.1237)^2 = 5.1645 (m) h:支持高差 (10m - 8m) ケーブルの地上高は、 h0 = h2 - D0 = 8 - 5.1645 = 2.8355 (m) に、なろうかと思います。
- sou_tarou
- ベストアンサー率51% (196/381)
http://www.fair-sky.net/wada/souden/chido.html カテナリ曲線と近似の放物線での解法の二つがあるようです。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
訂正。底の高さの差し引き忘れ。 残ったたるみ深さ。 7.62 と 5.62 で、当然ながら 2 m 差。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
高差 = 2 を含めると、下記の連立式になりました。 やはり、Newton などに頼らないと算定できないようです。 (スプレッドシート上で簡単に組めますが…) y1 = a*cosh(x/a) y2 = a*cosh{(20-x)/a} y1-y2 = 2 …(1) L1 = a*sinh(x/a) L2 = a*sinh{(20-x)/a} L1+L2 = 25 …(2) (1), (2) を等置して、a を算定。 a = 8.52 これを使って、(2) から x を求める。 x = 10.68 残ったたるみ深さ。 16.14 と 14.14 で、当然ながら 2 m 差。
- 178-tall
- ベストアンサー率43% (762/1732)
>懸垂線になる、と習った… 確かに、数学モデルは「懸垂線」みたいです。 y = a*cosh(x/a) …(*) これの弧長? L = a*sinh(x/a) …(*) らしい。 これを鵜呑みにしたモデル試算を…。 問題の前提は、 端高差 = 2 電柱間隔 = 20 線長 = 25 ですけど、まずは端高差 = 0 の場合から。 対称なので、x=10 にて L=12.5 になるよう a を算定してみます。 式変形では解決できそうもなく、Newton の逐次求値を試行。 a = 8.455 が得られ、たるみの深さは、 a*{cosh(10/a) - 1 } = 6.636 になりました。 端高差 = 2 を考慮すると?
- fujiyama32
- ベストアンサー率43% (2306/5313)
電線の弛みの計算方法については、下のURLをクリックします。 表示画面の「[2]弛度(たるみ)の計算」を参考にして下さい。 また、計算に必要な諸元は計算式の記号によります。 [電験問題]…たるみ…/電気技術者協会] http://www.jeea.or.jp/course/contents/12152/