• ベストアンサー

自転車にオートライトが標準にならないのはなぜ?

昨今自転車の安全だとかマナーだとかかなり厳しくなってきたと思うのですがオートライト標準装備になったりしないのはなぜですか? 警察に見つかっても罰則もなく注意で終了の現状では守らないのも当然だと思いますし自転車業界は対策取ったりしないんでしょうか バイクの常時点灯も啓発>メーカー努力>義務化となっていったみたいですし コスト増は当然ですが作る方が何かアプローチしていかなきゃいけないと思うんですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177116
noname#177116
回答No.1

作る側もそうかもしれませんが、やはり一番は使う側ですよ。 今どきの自動車のミッションのように、MT廃止的な流れで、すべての自転車を強引にオートライトにしてしまえばいいんですが、やはりコスト高がネックになります。 同じ自転車(機種)でオートライトの有無で5000円違います(定価)。 メーカー品(ブリヂストンやパナソニックなど)のシティサイクルでその価格差です。 自転車総額としてはかなりの割合を占めることになります。 それで消費者が納得してくれればいいですが、現実は安いほうが嬉しいに決まっています。 改めて書きますが、使う側の問題です。

noname#243502
質問者

お礼

皆さん色々なご意見ありがとございます ただ装備するだけと言ってもこれだけ色々考えなきゃいけないんですね すべての人が自発的に付けてくれる社会になることを願っています 正解はなさそうなので一番早かった110-660さんをBAとさせていただきます

その他の回答 (10)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.11

安さのみを求めるユーザーのためにオートライト無し(標準発電機)があります。 また、売れるんです。 でも、国内で発売される自転車は、ハブダイナモ+オートライトが増えていますよ。 法律で販売規制が無いから、そういった不備が起こるのです。 それから言えば、ロードスポーツもどきのルック車なんて、悪事のたまものですよ。

noname#205001
noname#205001
回答No.10

自分の自転車には付いてますよ。 車軸の所に発電機が内蔵されていて発電機は常に回っている状態。で、昼間は点灯されず、暗くなると点灯します。当然スイッチなどありません。 そんなに高くなかったですよ。 はっきり覚えていませんが、7~8年前に中古で買ったのですが、20000円ぐらいでした。 だから新車だと3~40000円ぐらいでしょうか? 乗る人のマナーにもよりますが、+5000~10000円で安全が買えるなら安いものです。 車側からすれば、夜間の無灯火はど怖いものはない。無灯火で2列走行している輩もいる。 安全のためには標準装備すべきだと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.9

 賛成の反対。  良いのですが、私自身ライトの盗難などにもあっているので、値段が高くなると、売れると思う人間が取っていっくのが嫌なので。  本当は良いのですがね。

noname#191181
noname#191181
回答No.8

賛成です。 ライトをつけている人が、つけていない人を気付くのが遅くなり、慌ててハンドルを切って店頭もあります。つけていない人は、ライトを付けてる人を認識できるのが早いのにね。 真面目に点灯してる人が危なく感じ、つけてない人が危なさを感じないと言うほど理不尽なことはにでしょうね。 オートライトもいいけど、バイクみたいに常時点灯でもいいかもしれませんね。 なぜ、ライトを点灯させない理由に、重たくなると理由があると思います。タイヤにライトをあてて点灯させるライトは正直重たくなりますよね。邪魔臭いと言う理由の人も多いと思います。 今現在のライトは、ハブダイナモで発電させているのが多くなりました。普通の電球のライトなら点灯すると重く感じましたが、今のLEDライトはそう重たく感じなくなりましたからね。 ハブダイナモ+LEDとなれば自転車の価格も高くなりますが、安全を考えると国も製品に規制したらいいと思います。 しかし、ロードなどスポーツ車に乗ってる人は黙っていないかもしれませんね。きちんとした人は、夜遅くなるときを考えてライトをもっていますが、無灯火で車道を突っ走ってるアホもよく見ますからね。ママチャリだけ限定は難しい法律だしね。 メーカーが頑張ればいいとは思いますが、安くする為に抜け駆けして販売するメーカーもありますからね。販売店も、「うちはオートライト付の自転車しか販売しません。」と頑張って欲しい物ですね。特にホームセンターにね。どんな物でもいいから安けりゃいいという考えでなく、ちょっと高いけど後で得しますよという商品を売って欲しいですね。自転車は、盗難が多いから安けりゃいいというのもわかりますがね。 ハブダイナモ+LEDは、線がはずれない限りそう簡単に付かなくならないと思います。 走行時もわからないぐらいLEDライトは軽くできています。 子供に自転車を買ってあげるときには、ハブダイナモ+LEDライトの自転車を少々高いのですが買ってあげてください。ライトに、オートと常時点灯のスイッチが付いていますので常時点灯を選んであげてください。 回答からずれましたが、すいません。

回答No.7

コストは当たり前だけど、ちゃんとライトを使っている人もいるわけですし・・・ ライトを自分で好きなものを選んで使っている人もいるわけですよ・・・ 普通のものより強力なものだったりバッテリー式だったり。 オートライトを標準装備してしまったらそういうのが必要ない人も我慢してそれをつけないといけないわけで・・・。 別の視点からみたら、オートライト以外のライトは需要がかなり減ってしまうわけだしそこで潰れてしまってくる会社もでてきますよね。 自転車業界がオートライトにしようと頑張るんじゃなくて、警察などが今まで以上に強く取り締まり、自転車ユーザーが一人一人が意識を変えていくこのとほうが現実的だと思うのですが。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7601)
回答No.6

このオートライト用のバブダイナモが問題です。 最近ほとんどが中国製となって1年程度で時々故障が発生しています。 これが故障すると多くの大型販売店は前輪そっくり交換となって5,000円以上取られます。 ホイール組してくれる店ではハブダイナモだけ分解交換しますが、それでも4000円となります。 普通のブロックランプは2000円、LEDブロックランプやパナの賢いランプを自分で買って交換すると3000円程度です。 どれを選ぶか消費者が決定した方が良いでしょう。 今の経済的に苦しい時に1万円の新車自転車が一気に3~4000円も値上がりしたら苦情だらけになります。

回答No.5

なんか勘違いしてませんか? >バイクの常時点灯も啓発>メーカー努力>義務化となっていったみたいですし なぜバイクのライト常時点灯が推奨→義務化になったかの理由は分かっていますか? 四輪自動車が多数派を占める車道の世界において、比較の問題として交通弱者である自動二輪車やら原動機付き自転車が、四輪自動車の振る舞いによって「犠牲」になるケースが多いという事実から、比較の問題として交通弱者である自動二輪車・原動機付き自転車を守る為にいたしかたなく「とにかく自動二輪車やら原付である事を示しておけば、事故が減るのではないか?」という、いかにもお役所的な発想から施行されているだけなんですが。。。 実際問題として、真昼間から常に前照灯を照らして走らざるを得ない光景ってのは「異様」としか感じません。また、ライトをつけていると、対向車からみると実際の速度よりも遅く感じられてかえって危険では?という問題も当初より投げかけられていました。 ここであなたに質問その(1)です。 真昼間でもライトを点灯するようにしなければならなかった主たる原因はどちらの側にあるのでしょう?バイクを運転する側ですか?それとも四輪を運転する側? もうひとつ提示します。 >昨今自転車の安全だとかマナーだとかかなり厳しくなってきたと思うのですが それはおっしゃる通りと思います。特に歩いている側、車を運転する側として危険きわまりない上に、「なぜ、こんな輩が自転車を運転する事を国が取り締まらないのか?」と思う一番の行為は、「車道の右側を走る自転車」です。 さてさて、ここであなた様の論理を通用したとします。その場合に義務化(構造上そうならざるを得ないようにして欲しい)のは、自転車は車道の左側しか走れないように作ってしかるべきという事になります。(そうですよね?) で、そんな前提を元に逆にあなた様に質問します。なぜ、自転車は車道の左側しか走れないように標準装備できないのでしょうか?

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

私のように、昼間、トレーニングでしか乗らないユーザーはどうしましょう(悪天候等の為にLEDのフラッシュライトと尾灯は付けてあります)。 それに、自動車だってオートライトまでは義務づけされていないのに自転車には付けるってオーバースペックでは。 全部に白い反射器は義務づけてもよいと思いますが、それにしても、道路運送車両法は遡及的適用が出来ませんから、新車には義務づけできても、制定以前の車両には法的には義務づけ不可能なんですよ。

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.3

私は100円ショップの5LEDを3個常時点灯 (ニッケル水素を週に1回充電)していますが 発電ハブ5000円分を負担させられては いやだなー と思います。

回答No.2

そうですね、私もそう思います。 ですが、やろうと思うと、やはりかなりの時間と労力とお金がかかります。そのバイクの常時点灯もかなりの時間と労力お金をかけて出来たのでしょう。 今の時代、自転車は普通に夜道の道路を走っています。私も何回も(危ないな、なんだこいつ)と思いました。 そんな時代ですから、自転車のオートライトが標準になるのも時間の問題だと思われます。 実際に、警察の注意もどんどんと厳しいものになってきているようです。 私も最近見たのですが、一番酷いものでは親呼び出しもあるそうです。厳重注意ということでしょう。 まぁそれでも私はぬるいと思いますが。 だってそうでしょう、夜道の車道をライトもつけず走るなんて「殺してください」と言っているようなものですし、それで死なれたら交通弱者だってだけでこちらは多大な迷惑を被るのですから。 そのように、どんどんと自転車にたいするルールは変わり始めています。 自転車オートライト標準になるのは時間の問題です。私達運転者は自転車がオートライト標準になるのを気長に待ちましょう。

関連するQ&A