- ベストアンサー
夜の過ごし方:自律神経の乱れと睡眠の改善方法
- 自律神経の乱れによる夜の過ごし方で困っています。現在薬を服用しており、昼間は安定していますが、夜になると寝付けません。神経内科の先生に相談済みで新しい睡眠薬は使用できません。正しいリズムを整えるために同じ時間に寝て同じ時間に起きるようにしていますが、夜は常に意識があり、パソコンやテレビの光も見てしまっています。本を読んでも寝付けないため、他の暇つぶしの方法を教えてください。
- 夜の睡眠に悩んでいます。自律神経の乱れにより夜になると寝付けず、常に意識があります。現在薬を服用しており、昼間は安定していますが、夜の睡眠が改善できません。神経内科の先生に相談済みですが、新しい睡眠薬は使用できません。正しいリズムを整えるために同じ時間に寝て同じ時間に起きるように心掛けていますが、なかなか効果がありません。パソコンやテレビの光も見てしまい、さらに寝つきが悪くなっています。本を読むことも試しましたが、効果はありませんでした。他の暇つぶしの方法を教えていただけませんか?
- 夜の過ごし方に悩んでいます。自律神経の乱れにより寝付けず、常に意識があります。昼間は薬を服用しており、安定していますが、夜の睡眠が改善できません。神経内科の先生にも相談済みで、新しい睡眠薬は使用できません。同じ時間に寝て同じ時間に起きることを心掛けていますが、なかなかリズムが整いません。夜はパソコンやテレビの光も見てしまい、ますます寝付けなくなっています。本を読むことも試しましたが、効果はありませんでした。他の暇つぶしの方法を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自律神経の乱れ、キツいですよね~。わたしも大分元気になったけど睡眠サイクルが乱れやすいです。 アレルギーがあるので、ついでに夜は眠くなる抗アレルギー薬(市販品)をつかったりもします。朝、尾を引かないです。 >何か暇つぶしがあれば教えてください。 頭をリラックスさせるには、 小説よりもマンガの方がいいかもしれないですね。 あと、Koboなどの電子書籍リーダー、あれは電子インクなので、興奮しないですよ。 pdfファイルの閲覧とかもできますし。白黒ですけど。 ヘッドホンつけられる物なら、楽器の練習とかいいかも・・ わたしなら、趣味の手芸ですかね。今からなら編み物にいい季節です。 パソコンつけたくなったら、トランプでリアルソリティア・・・なかなかおもしろいんです。 ヨガ体操とかしたら安眠によさそうと思いますけど・・・ 首回しをするだけでも、リラックスになりますよ~ でも最強なのは、日中に水泳にいく事かな、と思います。 夜グッスリ眠れます。
その他の回答 (3)
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
とりあえず、 21時就寝-2時起床 のような朝型の生活リズムにしませんか。 入浴後、15分後くらいに就寝して、 起床後は、エクササイズ、研究、趣味、 それと、朝の光を浴びながらの散歩、 (散歩が無理なら)庭かベランダで、新聞を読む などして、できるだけ朝の光の中で過ごす時間を つくりましょう。それで、体内時間がリセットされて、 昼夜逆転っぽいリズムが整ってくるでしょう。 とまぁこれでは回答になりませんな。 《暇つぶし》……ほんとうに《暇》なんでしょうか? 質問者さまがパーフェクトではないとしたら、たとえば、 癖のない美麗な書体で書けるようになるトレーニングをしたり、 完璧な敬語遣いを含めた美しい話し方&身ごなし& 礼儀作法が可能になるようにトレーニングしたりするのも 《暇つぶし》の方法になるのではないでしょうか。 なお《暇つぶし》の感覚では失礼になるかもしれませんが、 被災地の人たちを励ますために、祈りながら 千羽鶴を折って、1羽1羽に質問者さまオリジナル・メッセージを 書き込んでみるのなども素晴らしい時間になるのではないでしょうか。 千羽鶴に限らず、 台拭き(≒雑巾)を縫ったり、刺繍を入れた ランチョンマットをデザインしたり、あるいは、 刺繍の壁掛けをつくって被災地の皆さんを慰めませんか。などなど、 質問者さまの お好みとアイデアで、進めてみませんか。 そうした小さなアクションのプロセスで質問者さま自身の隠れた 才能に出合えるかもしれません。出合えたら、素晴らしいですね。 〈ふろく〉 ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力。 (高野登) からだに悪い部分があるということは 「あなたは間違った生き方をしていますよ」 というサインなのです。 (Lise Bourbeau) 私は、この言葉が好きで、日々の健康管理の励みに しています。 Have a nice time!
お礼
細かくありがとうございます。色々試してみたいと思います。
- vzb04330
- ベストアンサー率74% (577/778)
心理士で、うつの経験者です。 うつの方は、7年9ヶ月ほど前に診断され、その後、投薬・休養などの治療を受け、今年の4月から羽、抗うつ剤なしで生活できる状態になっています。 ご質問を拝読して気になった点が2つあります。 その1つは、通院していらっしゃるのが、神経内科と書いておられる点です。 もし間違いなく「神経内科」ということであれば、うつや、パニック障害、不安障害など、いわゆる精神疾患を専門で診ていただく診療科ではないということです。 神経内科は、英語では、neurologyといい、本来は、主に神経系や、筋肉の病気を診るのが専門です。 こちらにその説明があります: http://www.neurology-jp.org/public/disease/about.html もう1つは、昼から15時にかけて異常な眠気が来るという点です。 服薬内容や、服薬時刻が分かりませんが、抗うつ剤、抗不安剤など精神科で用いる薬の多くは、大なり小なり、眠気を催します。 同じ量の薬を服用するにしても、服用時刻を調整することが可能であれば、主治医に相談なさった上でそれを調整すると、昼間に眠気があまり起きないようにすることもできるかも知れません。 一度、主治医にご相談になるとよろしいかと思います。 そのほか、お書きになっていらっしゃる点について、小生の経験も踏まえて、2、3書かせていただきます。 寝る前のテレビやパソコン、アルコールの類いは、良好な睡眠にはよくありませんので、現在していらっしゃるように避けた方がよろしいと思います。 本やマンガなどについては、それぞれのご趣味や、好き好きもありますので、一概にこれが良いとは言えませんから、ご自分にあうものでよろしいと思います。 写真の多い雑誌なども良いかも知れません。 良好な睡眠が得られるというのは、うつ、自律神経の乱れ、などの回復にとって重要ですし、同時に、よく寝られるようになってきたというのは、これらも改善してきたことの証明にもなります。 昼をどのように過ごしていらっしゃるのか分かりませんが、体調などの関係で可能でしたら、少し外に出て、散歩などをなさって、身体的に無理のない範囲で、体を動かすと良いと思います。 生活のリズムというと、決まった時刻に起床、就寝、食事をとることが重視されますが、それ以外に、1日の中で活動と休息のリズムを確立するのもとても大切です。 これは、小生の経験からもそうでしたし、一般的にもそのように考えられています。 なお、睡眠剤も、効果を持つ時間の長さによって、短時間型、長時間型など作用が異なるものや、後に影響を残さないものもあります。 私自身は、あまりよく眠れないときには、「睡眠導入剤」ともいわれる、効果を持つのが、2~3時間というきわめて短時間しか作用しないタイプを処方してもらって使ったことがありました。 「薬を増やしたくない」というのは、小生自身もそうでしたからよく分かりますが、もし必要でしたら、主治医に、こういうタイプの睡眠剤を使うこともご相談になるとよろしいかと思います。 以上、あまりまとまりませんでしたが、気づいた点と、参考にしていただけるかと思ったことについて書かせていただきました。
お礼
ありがとうございます。同じ体験してるだけあってお薬等の件詳しいですねw なんか先生と話してみたいでした(笑)
そうですね… できれば誰かに話を聞いてもらった方が良いかもしれません。 リズムを変えるのは難しいので、よく寝る人の隣で寝ると、少しは寝入りやすいでしょう。
お礼
ありがとうございます。暇な時は家族で話たりでマッタリ過ごすのも有りかなと思いました。実家なんで、家族と一緒に寝るのは恥ずかしですが、気持ちは分かります。ありがとうございます。
お礼
電子インクバックライト使用しないのですねwビックリしました。Σ(´∀`;) これならマンガ本とか、読む事もできますし、いいですねw 現在休職中で昼間ネットサーフィンしてるので、色々情報は知ってるつもりでしたが、バックライトしないは本当にビックリでした。ありがとうございます。 kobo購入検討中ですねw